どくのメモ帳

どくイモムシの毒吐き場。ゲームレビュー記事「超ファミコシ珍拳EXPRESS」も連載中。

超ファミコシ珍拳2019 あたた快真撃!!!

◆◇◆明けましておめでとうございました。本年も新装開店「どくのメモ帳」をよろしくお願いいたします。◆◇◆

はじめての方は【こちら】
dokuimomushi.hatenablog.jp



あたたたた~~~~~~っ!!!
天下に蔓延るクソゲー・悪徳課金ゲーム共よ!!お前はもう死んでいる!!
つまらないゲームに引導を渡し!面白いゲームと激闘し!!己の選んだゲームの道を邁進し続けて幾星霜!!!
ゲームの歴史と共にあった激動の「平成」が終わり、
ついにやって来た新時代、その名も「令和」!!!
もちろん平成の終わりも、令和のはじまりもオレたちは変わらず独断採点拳を貫いたぜっ!!
伝説のファミコン神拳の奥義を(無断で)受け継ぐべく(勝手に)創始された「ファミコシ珍拳」!!
オレこそがその創始者にして伝承者、そして「ファミコン神拳」の究極奥義書を手に入れて
さらなる奥義を極め「超(スーパー)ファミコシ珍拳」へと進化させたかん帝だぁ!!


ひでぶ!!あわびゅ!!たわば!!
迫り来る難攻不落のゲーム達よ、きさまはすでに死んでいる!!
令和の新時代を前にして、ついに「はてなダイアリー」そして「はてなハイク」が終了っ!!
だがオレたちはくじけない!!「はてなブログ」に引っ越してまだまだ戦うぜっっ!!
そしてここが「はてなブログ」初の独断採点拳!!!書ける文字数が一気に10倍っ!!?
ついに「ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド」コログ900匹コンプリートに100.00%クリア達成っ!!
さらに勢いに乗り「マスターモード」の冒険まで100.00%、いや300.000%完全制覇だあ〜〜〜っ!!!
オレこそが超ファミコシ珍拳のもう一人の伝承者、ドワ王だぁ~っ。


パートゥノ!パートゥノ!シュテムターン!!
ドーモ、オレはエターナル・ゲーマー・チャンピオンにして
超ファミコシ珍拳伝承者、ザ・パートゥノだ。
2019年春、令和到来を前にしてiPhoneをiPhoneXRに機種変更!!
心機一転、新時代をクロックアップで駆け抜けていくぜ!!
そして、ファミコン時代からの伝統を「守り抜き」、
Nintendo Switch時代、そしてその先の未来を「切り開く」!!
2019年は「はてなブログ」移行後初の「あたた快真撃」!!
というわけで今年からは一年分の独断採点拳をドドンとまとめて公開だぜ!!

f:id:KANDWA:20160814234301j:plain
天皇陛下生前退位のご英断により、俺たちは自粛ムードなしで
思う存分「令和」到来を祝うことができた。
だが、その直前の2019年4月はまさにゲーム界にも新時代の到来を告げる「平成最期の奇跡の春」だった!!

f:id:KANDWA:20160814234004j:plain
アニメ「アイドルマスター シンデレラガールズ劇場」についに推しの「十時愛梨」のメイン回が…………
f:id:KANDWA:20160814234119j:plain
ゴホン。まずは、これだけはさすがにNintendo Switchでは実現不可能と思われていた「VRゲーム」に
2019年4月12日、なんと「Nintendo Labo」シリーズの「VR KIT」にてダンボール+立体視レンズの工作に
携帯モードのNintendo Switchを合体させた「VRゴーグルToy-Con」で衝撃の対応っ!!!
さらに同梱の5種のToy-Conとの合体で、臨場感バツグンのVRゲームか遊べる上に
「Toy-ConガレージVR」にて、オリジナルのVRゲームまで作れちゃう!!

f:id:KANDWA:20160814233526j:plain
VRゴーグルと5種のToy-Conが付属する「VR KIT」は7980円+税、
VRゴーグルとバズーカToy-Conのみが付属する「ちょびっと版」は3980円+税と、他機種のVRゴーグルと比べれば破格の安さ、まさに「枯れた技術の水平思考」と
任天堂ファミコン3Dシステムバーチャルボーイからニンテンドー3DSへと続いた立体視ゲームへの挑戦のひとつの到達点だぜ〜〜〜っ!!!

f:id:KANDWA:20160814234011j:plain
さらに!!「VRゴーグルToy-Con」は他のゲームにも最速対応っ!!2019年4月26日のアップデートから
スーパーマリオオデッセイ」ではVRモード専用のミニゲームが、
ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド」ではゲームのほぼ全編がVR対応で遊べちゃうぜっ!!!
f:id:KANDWA:20160814234102j:plain
ただ、「VRゴーグルToy-Con」には不安点もある。
ダンボールなので耐久性が心配なことと、ゴーグルを手に持ったままプレイしなければならないので
ゴムを通すなどの改造をしないと頭部に固定できないこと、
Nintendo Labo」の宿命として外箱から各種Toy-Conまでものすごくかさばること、
そして、何より携帯モードのSwitchをセットすることが前提なので
ジョイコン最大の利点である両手持ちが封じられてしまうことだっ!あわびゅっ!!
ハッキリ言ってオレには、「Toy-Con」の名の通り「ゴッコ遊びのオモチャ」でしかないぜっ!!!

f:id:KANDWA:20160814234329j:plain
対応ソフトの圧倒的少なさも、VRゴーグルToy-Conの不振ぶりを物語っているな。
H◯RIやサ◯バーガジェットなどのサードパーティー製による、
テーブルモードのNintendo Switchに装着できるしっかりしたVRアタッチメントが欲しいところだな。
f:id:KANDWA:20160814234301j:plain
さて、「平成最期の奇跡の春」はまだまだこんなモンじゃない!!
PSで展開され、任天堂スクウェアの袂を分かった「ファイナルファンタジー」の7以降のナンバリングシリーズがSwitchに移植されたり、
創立50周年を迎えるコナミグループから、まさかの名作移植パック「アニバーサリーコレクション」の第一弾として
「アーケードクラシックス」が配信!!そして、「ファミコンミニ」から続く
プラグアンドプレイタイプのレトロ復刻ミニハードの決定版としてSEGAから「メガドライブミニ」が大発表!!
収録ラインナップは「ガンスターヒーローズ」「魂斗羅・ザ・ハードコア」「武者アレスタ」
バンパイアキラー」「ハイブリッドフロント」「ゲームのかんづめ お徳用」などなど、全40ゲームのうち20ゲームが発表されただけで
他のレトロ復刻ミニハードの追随をゆるさない超マニアック・超プレミアソフトの大集結に早くも全国のメガドライバーの予約が大殺到!!!
そして待望の全タイトル発表によりまさかのメガドライブ新作ソフト、アーケード版「ダライアス」「SEGAテトリス」の移植が発表され
収録タイトルは42タイトルにっ!!!

f:id:KANDWA:20160814233454j:plain
そして、Steamで大人気のあのゲームやこのゲームもNintendo Switchに満を持して登場っ!!
さらに、ニンテンドー3DSで「さよなら」を告げたあのシリーズとこのシリーズがNintendo Switchで大復活!!!
これらの内のいくつかは、これからオレたちの独断採点拳を叩き込んでやるぜーーーっ!!!


さァ、はじめようぜかん帝=サン!!


世の中のゲームメディアが本当のことを言わないのなら、
オレ達が言ってやるぜっ!!!


「昭和」のゲーム黎明期に生まれ、「平成」のゲーム成長期に受け継がれ、
そして「令和」のゲーム新時代に極まりしは奥義「独断採点拳」!!!

行くぜっ!!撃ち貫くは令和の一番槍!!!
今ここに、「令和・超ファミコシ珍拳」の歴史が始まるぜーーーっ!!
あーーーーーーーたたたたたたたた〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っっっ!!!!!

【レビューを読むには、「続きを読む」を押すのぢゃっっ!!!】

【もくじ】

SEGA AGES サンダーフォースIV

メガドライブ史上最強シューティング、Switchで堂々復活!!!☆

『SEGA AGES サンダーフォースIV』 紹介映像
ハード:Nintendo Switch(ダウンロード専用)
流派:シューティング
操作性:あたた
熱中度:あたたた
持続性:あた
サウンド:あたたた
キャラクター:あたたた
ストーリー:あた
難易度:あたたたた
お買い得度:あたたたた
快適度:あたた

銀河連邦の開発した高機動戦闘機「FIRE LEO-03 " STYX(ステュクス) "」がオーン帝国皇帝「カウ・ス」を打倒してから2年後、銀河暦892年。
メインコンピュータである皇帝を失ったはずのオーン帝国であったが、その活動は依然として衰えていなかった。
その原因がカウ・スの腹心とも言えるサブシステム「ヴィオス」の存在にある、
という情報を入手した銀河連邦は、ヴィオスの破壊を試みる。
しかし、自己増殖を続けるヴィオスの力は、すでにカウ・スをしのぐまでに成長しており、
オーン帝国の生み出す強力な新兵器群の前に、銀河連邦の作戦はことごとく失敗に終わった。
一刻の猶予もない銀河連邦は、開発中であった次期主力超高性能小型戦闘機「FIRE LEO-04 "RYNEX(ライネックス)"」の投入を決定。
かくして、RYNEXに緊急出撃命令が下された。
f:id:KANDWA:20160814234258j:plain
……だが、銀河連邦は未だ知る由もなかった。
オーン帝国残党の陰に、新たなる脅威が潜んでいたことを!!!
f:id:KANDWA:20160814234329j:plain
前作「サンダーフォースIII」が裸眼立体視対応で復刻された
セガ 3D復刻アーカイブス3 FINAL STAGE」からはや2年。
2018年9月20日、ついにセガ×M2がNintendo Switchで繰り広げる新プロジェクト、新生「SEGA AGES」がついに始動!!!

記念すべきプロジェクト第1弾は、「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」と同時配信された
サンダーフォースIV」だっっ!!!
f:id:KANDWA:20160814234325j:plain
セガが全ゲームの版権を取得した「テクノソフト」の代表作
サンダーフォース」シリーズのメガドライブ版最高傑作が
ついに、ついに俺たちの前に姿を現した!!!
f:id:KANDWA:20160814234329j:plain
サンダーフォースIV」は「サンダーフォースIII」同様、横スクロールのシューティング。
自機RYNEXは基本装備である「ツインショット」「バックショット」の他に
アイテム取得によって初期装備のパワーアップ版「ブレード」「レールガン」、
さらに追加武装「スネーク」「フリーウェイ」「ハンター」を装備し、
それらの武装とオプション「クロー」による支援射撃でオーン帝国残党と戦うのだ。

当時のテクノソフトとメガドライブの死力を尽くしたド迫力のグラフィックとサウンドと演出、
死にゲー上等の高難度をそのままに、さらにセガサターン版「サンダーフォース ゴールドパック」や
セガ 3D復刻アーカイブス」版サンダーフォースIIIでも好評だった低難度モード
「KIDSモード」はもちろん、ゲームをクリアすると「サンダーフォースIII」の自機
「STYX」で遊べるモードも追加!!!もちろん武装も「サンダーフォースIII」の時のままだ!
もちろんオプションで設定を変更すれば海外版も遊べるし、中断セーブも複数スロットに対応!!

そして、新生「SEGA AGES」ならではの新要素にインターネットスコアランキング対応に
トッププレイヤーのリプレイムービーまで閲覧できちゃうぜ!!

f:id:KANDWA:20160814233430j:plain
セガ 3D復刻アーカイブス3」の「サンダーフォースIII」は「KIDSモード」でラクラククリアできたけど、
サンダーフォースIV」は一味違うぜっ!!オレたちでもKIDSモードで何度もコンティニューするほど苦戦したっ!!
f:id:KANDWA:20160814233520j:plain
だが、その難易度を差し引いても前作以上のド迫力の
グラフィックと音楽、演出、カッコいいメカと見所は盛りだくさん!!
やらず嫌いはもったいないぜっ!!!最初の4ステージは好きな順番でプレイできるが、
特に都市上空ステージでの艦隊戦は圧巻っ!!
f:id:KANDWA:20160814233509j:plain
できることなら、これを3DS立体視で拝みたかったぜ…………!

f:id:KANDWA:20160814234118j:plain
このゲームはなんと全10ステージの大ボリューム!!
前半5ステージは「オーン帝国」の残党軍と戦っていくが、
ステージ6からは新たな組織「ファウスト」が出現っ!!
通常の装備では歯が立たないファウスト軍を前に、RYNEXは最強武装「サンダーソード」を装着してパワーアップっっ!!!
オプション「クロー」も「サンダークロー」にパワーアップっっ!!!
f:id:KANDWA:20160814234000j:plain
「サンダーソード」を装着すると、ショットを撃っていないときにエネルギーがたまっていき
最大までたまったときにショットボタンを押すと超強力なレーザーソードを展開っっ!!!
さらにサンダークローからも雷撃ビームを発射っっ!!!アツいぜ!!!

f:id:KANDWA:20160814234327j:plain
セガ 3D復刻プロジェクト」に間に合わなかったのが実際残念だが、こうしてメガドライブ最強シューティング
サンダーフォースIV」が現在でも楽しめるのは嬉しいぜ。
f:id:KANDWA:20160814234301j:plain
テクノソフトのシューティングだと、某ゲームセンターでプレイした
「ハイパーデュエル」という横スクロールシューティングも
テクノ節バリバリのメカが飛び交って実際面白かった。
是非、「ハイパーデュエル」も「SEGA AGES」で復刻して欲しいぜ。

奥義・独断総喝破!!!:

難易度は高いが、「KIDSモード」や中断セーブで遊びやすさはアップ。
セガ 3D復刻アーカイブス3」で「サンダーフォースIII」をプレイした人は
是非とも、再び「STYX」と共に戦えるまでプレイして欲しい!!!

SEGA AGES ゲイングランド

ゲイングランドシステムに囚われし20人の戦士たちの運命は、今キミに託された!!!☆

『SEGA AGES ゲイングランド』 紹介映像
ハード:Nintendo Switch(ダウンロード専用)
流派:タクティカルアクションシューティング
操作性:あた
熱中度:あたた
持続性:あたた
サウンド:あたたた
キャラクター:あたた
ストーリー:あた
難易度:あたたたた
お買い得度:あたたた
快適度:あたた

はるか未来。世界連邦政府の発足により人類が数千年に渡り抱え続けてきた諸問題が解決、平和な世界が実現したかに思われた。
だがその反面、長引いた平和により「闘争本能が未分化」された青少年たちが謎の連続自殺を遂げる事件が発生。

世界連邦政府は青少年たちの闘争本能を満たすべく、巨万の費用を賭して
バーチャル空間での現実さながらの戦闘が楽しめる巨大テーマパーク「ゲイングランド」を建設。人々はバーチャル空間で
ロボット兵を相手に壮絶な戦闘ゲームを楽しんでいた。
f:id:KANDWA:20160814234328j:plain
だが、さらなる問題はある日突然起こった。
ゲイングランド」の中枢部「ゲイングランドシステム」が突如暴走し、
狩る者と狩られる者は逆転し、多くのプレイヤー達がゲイングランドシステムの捕虜となってしまったのだ!!
f:id:KANDWA:20160814234329j:plain
そして、暴走するゲイングランドシステムの中で生き延びた3人の戦士たちに、
捕虜の救出とゲイングランドシステムの破壊命令が下された。

8方向と画面上方への2種類のライフル射撃を得意とする現代戦士「ジョニー」!!
8方向へのピストル射撃と画面上方、高所へのグレネード投擲で戦う女戦士「ベティ」!!
前方と高所、2種類の8方向ヤリ投げで戦う3人の中で最も足の速い古代戦士「アスラ」!!

3人は救出した捕虜たちと力を合わせ、ゲイングランドシステムからの脱出を目指す!!!

ゲイングランド」は、セガのアーケード基板「システム24」を使用した縦画面の固定画面シューティング。
システム24の性能をフル活用したグラフィック、サウンド
他に類を見ないゲーム性、そして本作に至るまで完全移植が実現しなかったことにより
コアなセガ・アーケードゲーマーの中で伝説となっていたゲームだ!

君は、ゲイングランドシステムに抗う戦士として「石器時代」「中世ヨーロッパ」「古代中国」「未来機械世界」を模した
4エリアに分かれた40ものステージを、捕虜となった最大20人ものプレイヤーキャラを救出しながら
敵を撃破しつつ脱出を目指すのだ。
10ステージ毎、エリアの最後には凶悪なボスが待ち受けている!!

画面内の敵を全滅させるか、制限時間内に操作可能なプレイヤーを最低一人でも画面内の「EXIT」ポイントから脱出させればステージクリアだが、
画面内で赤く点滅する「捕虜」を連れてEXITから脱出させると次のステージから仲間になって共に戦ってくれる!!
しかし捕虜を連れたまま敵を全滅させてしまうとその捕虜は仲間にならない!!
また、敵にやられたプレイヤーキャラも捕虜になってしまうが
先に捕虜になったプレイヤーを脱出させられずに次のプレイヤーがやられてしまうと
後にやられたプレイヤーが捕虜になり、先に捕虜になったプレイヤーは消えてしまう!!!
もちろん、タイムアップ時に誰一人脱出できなかったら問答無用でゲームオーバーだっ!!

各プレイヤーキャラは2つのボタンで2種類の攻撃方法を持ち、
移動スピードや射程、連射速度、攻撃できる方向などが千差万別で
高台や川など高低差のある場所への攻撃手段を持つキャラと、そうでないキャラが存在する!

捕虜を助ければ助けるほど脱出させなければならないプレイヤーキャラが増えて、
時間内に全員脱出させるのは難しくなり、必然的に全滅クリアが必須となってくる。
仲間たちの能力を見極め、一人目で地上の敵を片付けて道を開き、
二人目以降で捕虜を救出して脱出、最後に高所への攻撃ができるキャラで高台に残った敵を全滅させてクリア、
といった戦略が必要になるんだ。こうした仲間の数=残機という概念と
状況による仲間キャラの使い分けによる戦術性が「ゲイングランド」の独自性にして醍醐味というわけだ。
全滅クリアを連続して達成することでクリア時のパーフェクトボーナス点がどんどん上昇するので
ハイスコアを目指すにも全滅クリアは必須だ!!

そして!「SEGA AGES」版では最初から20人の戦士が揃っていて好きなように使える「フルメンバーモード」が登場!!
さらに、「ヘルパーモード」をオンにすると、ZRボタンで
最大5秒ゲームを巻き戻す「リワインド」機能が使用可能!!
さらに「SEGA AGES サンダーフォースIV」同様オンラインスコアランキング・リプレイ再生にも対応しているが
ヘルパーモードをオンにするとランキングには参加出来なくなるので注意だ。
さらに!オプションで海外版に設定すると、ジョイコンおすそ分けにも対応した3人同時プレイが可能っ!!
そして、縦画面のゲームなので縦画面モードにも対応っ!!
キミのテレビが縦画面に対応していなくても、Switchをテーブルモードにして
スタンドなどに本体を立てて置くだけでお手軽縦画面環境が完成だ!!
f:id:KANDWA:20160814234316j:plain
さあ、君も「ゲイングランド」で未分化されかけた闘争本能を解放せよ!!

f:id:KANDWA:20160814233430j:plain
ハッキリ言っておくと、このゲームはかなり難しい。
ゲームは思ったより地味だし、ゴリ押しによる攻略も通用しない。
先を見たいならコンティニューゴリ押しでクリア出来なくもないけど、
初期の3人以外の仲間は復活しない!!捕虜が一切いない
「未来機械世界」ではラスボス戦含めてそーとー苦労させられるぜっ!!
f:id:KANDWA:20160814233526j:plain
だが、それぞれの戦士たちの能力を理解して、ステージごとに有効なキャラ選択をすることが
できるようになれば、どんな難関ステージにもきっと攻略法が見つかるはずだぜっ!!

f:id:KANDWA:20160814234104j:plain
どいつもこいつも動きがチンタラで、その上矢やら炎やら弾丸やら爆弾やらが雨あられ!!戦いはいつも死と紙一重
ヘルパーモードがあっても何度巻き戻すハメになるかわかんないぜっ!!ひでぶっ!!!
その上、慎重にプレイすると残り時間も迫ってくる!!あわびゅ!!
にっちもさっちもいかなくなったら、ヘルパーONのときは
ZRボタンとAボタンでステージを最初からやり直すこともできるぜっ!!
f:id:KANDWA:20160814234119j:plain
初めてプレイするなら、まずゲーム内マニュアルのキャラクター紹介に目を通したあと
オプションで制限時間を最大に変更して、ヘルパーONで
フルメンバーモードでプレイして、20人の戦士たちの顔と名前と能力を覚えながら
役に立つキャラクターや攻略パターンを研究したほうがいいぜっ!
もちろん、オンラインランキングから上級者のリプレイムービーで研究するのも手だぜっ!!
f:id:KANDWA:20160814234115j:plain
しかし、20人ものキャラの顔と名前と特性を覚えるだけでも大変っ!!たわば!!
こーゆー時こそM2お得意の「画面外ガジェット」で
使用中のキャラの名前、2種類の攻撃などの解説が欲しかったところだ。

f:id:KANDWA:20160814234329j:plain
ゲイングランド」と言えば必ず話題になるのが、
ゲーム最終盤で「4-8」で全滅クリアができないバグだ。
(EXIT付近にある破壊できない砲台が「敵キャラ」として認識されているため。)
このバグにより、最終決戦で必要な戦士だけ脱出させて
残りは見殺しにしなければならないという辛い選択をプレイヤーは迫られるのだが
それが「ゲイングランド」のドラマ性をさらに高めたと好意的に受け止めている人も多いようだ。
f:id:KANDWA:20160814234301j:plain
海外版や、オプションで「バグフィックス」を選ぶと、砲台以外のザコを全滅させればクリアできるようになるぜ!


奥義・独断総喝破!!!:
他に類を見ないシステムと、30年の時を経てもなお色褪せない難易度。
キミこそが真の戦士であると言えるなら、「ゲイングランドシステム」に挑戦せよ!!

SEGA AGES アレックスキッドのミラクルワールド

セガ最初のマスコットキャラ、新要素追加で満を持して大復活!!!☆

『SEGA AGES アレックスキッドのミラクルワールド』 紹介映像
ハード:Nintendo Switch
流派:アクション
操作性:あた
熱中度:あたた
持続性:あたた
サウンド:あたた
キャラクター:あたた
ストーリー:あたた
難易度:あたたた
お買い得度:あたた
快適度:あたたた

岩をも砕く必殺拳「ブロッ拳」の奥義を極めるべく、
「マウンテン山」で厳しい修行を続けていた少年「アレックスキッド(以下「アレク」)」。
ブロッ拳の奥義を極め、マウンテン山を後にしようとしたアレクの前に、傷ついた旅人が現れ
「ラダフシャンが危ない……」と言い残し、アレクに一枚の地図と太陽の紋章が刻まれたメダルを託して息を引き取った。

実はアレクの正体は、生まれて間もなく悪漢に連れ去られ王国から引き離されたラダフシャンの王子。
ラダフシャンは今、人々を石に変える邪悪な妖術を操る
「じゃんけん大王」とその三幹部「ぐうすか」「ちょっきんな」「ぱあぷりん」によって苦しめられていた!!
ブロッ拳の奥義を携え、今アレックスキッドが故郷ラダフシャンを救うべく立ち上がる!!!

アレックスキッドのミラクルワールド」は、メガドライブやアーケードでも続編がリリースされた
オパオパやソニック登場までのセガの最初のマスコットキャラクター「アレックスキッド」のデビュー作であるサイドビューのアクションゲーム。
立ちはだかる敵やブロックを「ブロッ拳」の奥義で粉砕しつつ先へ進み、お金を集めてショップで
パワーアップアイテムや「スコパコサイクル」「プチコプター」などの乗り物を購入したりして
ゴールにある「おにぎり」を手に入れればステージクリアだ。

王都ラダフシャンを救うべく、アレクが果たすべき目的は、

(1) じゃんけん大王一味に捕らえられた兄を救い出す。
(2) じゃんけん大王の幹部3人とじゃんけん大王を倒す。
(3) じゃんけん大王に捕らえられた王女を救い出し、「月光石のメダル」を手に入れる。
(4) アレクに託された「太陽石のメダル」と「月光石のメダル」で封印を解き、「最期の謎」を解き明かして「ラダフシャンの王冠」を取り戻す。

……ことだ。アレクがじゃんけん大王を倒しラダフシャンの英雄になれるかは
アレクの奥義「ブロッ拳」とキミのワザマエにかかっている!!

そして!「SEGA AGES 」版では新たにFM音源対応、ステージ開始前の一枚絵を追加、
そして「ヘルパー」をONにすると「SEGA AGES ゲイングランド」でも好評だった
最大5秒間の「リワインド(巻き戻し)」機能が使える「AGESモード」が追加!!
さらに、知る人ぞ知る「SEGA AGES オンライン」版で好評だった
ゲーム終盤の「プチコプター」で戦う左スクロールのステージと、「じゃんけん大王城」でじゃんけん大王に勝利して
お姫様を救うまでのタイムを競う2種類のタイムアタックモードも遊べる!!

ニンテンドー3DSの「セガ 3D復刻アーカイブス」全3作のクレジットムービーにさんざん出演しておきながら
とうとう「セガ 3D復刻プロジェクト」では移植されなかった「アレックスキッド」。
ついに、ついに悲願の完全移植+αだ!!!

そして最後に!新生「SEGA AGES」ではおなじみのオープニング画面、
最後に司会者としてアレクが登場するんだけど、アレクが主人公である本作では少し違った演出が起こるのだ!!

f:id:KANDWA:20160814233526j:plain
アレクの動きは結構素早く、小回りがきかないのにシビアなアクションが多い。
このあたりはアレクの後任を務める「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」に受け継がれている気がするぜ。
本作は「スーパーマリオブラザーズ」に対抗して作られたというだけあって「Bボタンでジャンプ、Aボタンでパンチ」というマリオとは逆のボタン配置だったんだけど
SEGA AGES 版ではYボタンでもパンチができるようになったぜっ!!

f:id:KANDWA:20160814234011j:plain
「スコパコサイクル」に乗っての高速スクロールアクションは気分がいいぜ!!
速いだけでなく、パンチで倒せるザコやブロックは体当たりで破壊できちゃうのだ。あたたっ!!
だけど赤くて丸いブロックにぶつかると乗り物は壊れてしまう。ひでぶっ!!
f:id:KANDWA:20160814234117j:plain
また、是非気をつけなければならないのが「死神」!!
こいつはブロックを壊した時や、紫のドクロブロックから出現し
ブロッ拳の奥義も通用せず、さわると死ぬ。あわびゅっ!!

f:id:KANDWA:20160814234329j:plain
「じゃんけん大王」と言うだけあって、大王とその手下とは文字通りじゃんけんで戦うんだ。
音楽が鳴り終わるまでに方向ボタン上下で手を選んで、いざ勝負!!
大王以外の三幹部とは2回ずつ戦うことになるが、1度目の戦いでは相手の手がわからない。
ならばカンに頼ってジャンケンするしかないのか……?
実は、画面サイズをフレームモードにすると壁紙のどこかにヒントが記されている!!
相手の出した「手」をしっかり覚えておこうぜ。

また、アレクの兄が捕らえられている城やじゃんけん大王城では「魚のマークのブロック」をパンチすれば道が開けるはずだ。
ドワ王=サンは、これを知らなかったばかりにアレクの兄を救出できず
巡り巡って「最後の謎」を中断セーブを使いながら総当たりで解くハメになった。インガオホー!!


奥義・独断総喝破!!!:
多少操作などに難があるのは否めないが、「スーパーマリオブラザーズ」に真っ向から挑み
そして乗り越えんとした意欲は十分に感じられる。
セガ 3D復刻プロジェクト」からずっと待ち望んでいた人も、アレックスキッドなんて知らないって人も
是非一度プレイしてほしい作品だ!!

TETRIS 99

テトリス史上最多、99人対戦ここに実現!!!☆

TETRIS® 99 [Nintendo Direct 2019.2.14]
ハード:Nintendo Switch
(Nintendo Switch Online加入者専用DLソフト)
流派:サバイバル対戦落ちものパズル
操作性:あたた
熱中度:あたた
持続性:あたた
サウンド:あたた
キャラクター:───
ストーリー:───
難易度:自分と相手の腕前次第!!!
お買い得度:基本無料(有料DLCあり)
快適度:あた

2018年6月、E3での発表により100人対戦バトルロイヤルTPS
「フォートナイト」がNintendo Switchでも配信され、大ヒットした。
さァ次は何だ!?いよいよバトルロイヤルの本家「PUBG」か!?

意外ッ!!それは「テトリス」ッッッ!!!

そう!ロシアの天才数学者「アレクセイ・パジトノフ」によって生み出され
落ち物パズル」という新ジャンルを開拓し、販売権を巡ってセガ任天堂との間に
大きな遺恨を産んだあの「テトリス」が、2019年ついに99人同時対戦バトルロイヤルの時代になったのだ!!!
しかも本作の開発には、1998年〜2000年代のアーケード版テトリスの決定版「テトリス ザ・グランドマスター」シリーズのアリカが関わっている!!!

さて、ここに来るようなゲーマーには今更説明はいらないかもしれないが、改めて「テトリス」について解説しておこう。
画面上から落ちてくる、4枚のピースで構成された7種類のブロック「テトリミノ」を操作・回転させて揃え
フィールド内の横一列に揃えるとブロックを消すことができる。
もちろん、ブロックの積み方によっては2列以上消すこともでき、
縦棒型のブロックを使って4列同時に消すことを「テトリス」と呼ぶのだ。
本作では次に落ちてくるブロックが6つ先まで見えるようになり、
Lボタンを押すと現在落ちているブロックをストックし、ストックがない場合は次のブロックが落ちてくるが
ストックがある場合は現在のブロックをストックし、代わりにさっきまでストックしていたブロックが使えるようになるぞ。
方向キー下でブロックを早く落とし、着地後少しだけ移動や回転ができる「ソフトドロップ」、
方向キー上でブロックを一瞬で着地させられるが着地後の移動・回転が一切できない「ハードドロップ」だ。

そして本作では情け無用の99人対戦!!基本的に「2列以上」ブロックを消す度に攻撃を行い、
消した列に応じて攻撃相手に一列だけ縦に穴が空いたブロックの山を攻撃相手に送ることができる。
自分の攻撃で他のプレイヤーをゲームオーバーに追い込めば「K.O.」となり、
「K.O.バッジ」を獲得。K.O.バッジを増やせば増やすほど相手に送るブロックが増えていき
最大で通常時の+100%、つまり2倍だ!!!
しかも、K.O.した相手がK.O.バッジを持っていれば相手が持っていたバッジが全て手に入るぞ!!
そして、死屍累々の果に最終勝者「テト1」が決定すると言うわけだ。

では、いかにして99人の敵を相手にするか?
君のフィールドの左右に表示されているのは、君以外の98人の対戦相手のフィールドの縮小図だ。
左スティックで98人の中から攻撃するプレイヤーひとりを直接選ぶことができるが、プレイ中にそこまで頭は回らないだろう。
そこで、右スティック上下左右で選択できる4種類の「さくせん」の出番だ。

  • カウンター

君を狙っているプレイヤー全員に攻撃を行う、唯一複数のプレイヤーに攻撃できる作戦だ。
アップデートにより、狙っているプレイヤーが多いほどこちらの攻撃力がアップするようになったぞ!!
狙われているときは君のフィールドと相手のフィールドが黄色いラインで結ばれる。
複数のラインで繋がれたときは迷わずカウンターだ!!

  • ランダム

列を消して攻撃を行うたびに、生き残っているプレイヤーからランダムで攻撃相手が選ばれる。
K.O.は取りにくいが相手の「カウンター」に狙われにくくなるぞ。

  • とどめうち

ブロックが積み上がって、K.O.寸前の相手を優先して狙う。
比較的K.O.を取りやすいが、自分のバッジが増えてきたら下記の「バッジねらい」に気をつけよう。
また、上級者にはわざとブロックを積み上げて敵プレイヤーたちの「とどめうち」を誘い、
「カウンター」でイチモ・ダジーンを狙うやつもいる。注意しよう。

  • バッジねらい

K.O.バッジを多く持っているプレイヤーを優先して狙う。
バッジ所有者が増える中盤戦以降で有効な作戦だが、
バッジ持ちの「カウンター」は非常に強力なので注意しよう。

他にも、T字型のブロックを着地させてから確定する前に回転させ、
落下させただけでは入らない隙間にはめ込む最重要ワザマエが「Tスピン」。
Tスピンでブロックを消すと、消した列の2倍のブロックを相手に送り込めるぞ!!
また、1ブロックごとに最低1ライン、連続してラインを消すと「REN」となって攻撃力が上がっていく。
2列以上消せなくても「REN」なら攻撃できるぞ。2列消し以上か「REN」を意識して、攻め手を絶やすな!!
相手の攻撃を受けて、攻撃ブロックがフィールド左のゲージに溜まってきても、
こっちがブロックを消すとその分「相殺」されて送り込まれるブロックを減らせるぞ。

本作はNintendo Switch Online有料加入者なら無料でダウンロードできるが、
約1000円のダウンロードパスを購入することでCPU98人を相手に練習できる「CPUバトル」モードや
ハイスコア、999ライン達成に挑む完全一人用の「マラソン」モード、ローカル通信プレイなどが追加される。

また、Nintendo Switch Online1ヶ月入会券が付いたパッケージ版も発売予定!!
そして、順位に応じて貯まるポイントを100ポイント以上貯めて、
マイニンテンドー・ゴールドポイント999ポイントが999人に当たる抽選への応募や
ポイントを貯めればその場で必ずゲーム画面テーマがもらえたりするイベント「テト1カップ」も随時開催!!!

f:id:KANDWA:20160814233526j:plain
1試合の時間は短く、わずかな時間で何戦も楽しめるぜ。
だがそれは、気を抜くとあっという間にゲームオーバーということでもあるのだっ!
一度のミスが命取り!!いったんブロックが積み上がってしまうと、リカバリーがむずかしいのだ。
己の敵は98人ではなく99人であり、99人目の敵は己自身かも知れないぜっ!!

f:id:KANDWA:20160814234115j:plain
「さくせん」の項で「わざとブロックを積み上げて『とどめうち』を誘って『カウンター』」
という戦術が有効と言ったけど、こちらが反撃する前にトドメを刺されては意味がないぜっ!!たわば!!
ただでさえ一度のミスが命取りなのに、さらに残り20人以内になるとブロックの落下スピードが高速化!!あわびゅっ!!
ナメてかかると、「テト1」どころか50位入りもあやしいぜっ。
f:id:KANDWA:20160814234118j:plain
少しでも長く生き残るには、無理して積み上げるよりはガンガン2列以上消して攻め手を絶やさないこと。
そしてなるべくブロックが積み上がらないようにして相手の攻撃に備えること。
そして送り込まれた攻撃ブロックの穴の上のブロックを片付けたら、あらかじめストックしておいた縦棒を刺し込んで「テトリス」で反撃だあ!!

f:id:KANDWA:20160814234311j:plain
俺は、このゲームに関しては本気で怒っている。
このゲームの紹介で、なぜ俺が遊び方からルールやワザマエまで細かく解説したかわかるか!?

それは、このゲームの中で!操作方法も!!ルールも!!ワザマエも!!本作独自の要素も!!
画面の見方に至るまで!!ゲーム内で一っっっ切解説が無いからだッッッ!!!
その上このゲームのインタビューで、こうした説明が無いのは意図的にやっていたことが判明し俺はさらに怒った!!!
f:id:KANDWA:20160814234306j:plain
やりながら覚えろだの、ネット上で盛り上がったり教えあったりしろって言われてもな、
この世には「ネットゲームはOKでもインターネットはダメ」と言われる子供たちだっているんだぞ!!!
そして、Nintendo Switchにはインターネットブラウザが搭載されていない!!!
そういう所に頭も目も向けられないからお前らのゲームは認知すらされないんだ!!!

紙資源の節約がなんだ!!取扱説明書には、説明書に使われる資源よりも大切なことがたくさん書いてあるんだ!!
だいたいどんな小さな家電にも保証書付き取扱説明書が付属されているのに、
なぜゲームばかり取扱説明書を廃止されなければならないんだ!?ゲームだって家電だぞ!!
ゲームの取扱説明書廃止断固反対ーーーっ!!!


奥義・独断総喝破!!!:
ゲーム内に一切の説明が無く不親切な印象があるが、
そこは世界的パズルゲーム「テトリス」、ある程度はすぐに遊べるはず。
最初のザ・パートゥノの説明を読んで場数を踏めば、キミもすぐにレベルが上がるぞ!!

SMASHING THE BATTLE

☆Steamで人気の爆乳スマッシングアクション、Switchに堂々参上!!☆

Smashing the Battle | HD Trailer | Upcoming Nintendo Switch
ハード:Nintendo Switch
流派:爆乳スマッシングアクション
操作性:あたた
熱中度:あた
持続性:あた
サウンド:あた
キャラクター:あたたた
ストーリー:あたたた
難易度:あたた
お買い得度:あた
快適度:あた

AD2085年・第3地球、真夜中の超高層ビル建設現場……
巨大企業「ビーホルダー・インダストリアル」ビル建設現場の女主任サラ・オコンネル(豊満)は
同僚のイヴァン(男)と共に暴走した「コンストラクター」と呼ばれるロボット達に突如囲まれてしまう。
サラ以外の職員はコンストラクターに捕らえられ、イヴァンも重傷を負った。もはや動けるのはサラ・オコンネルだけ。絶体絶命だ!!
その時、ビーホルダー社の警備オペレーター、ローリエン(豊満)の通信によって難を逃れたサラは
なぜか露出の多い警備用セーフティースーツを身に着け、脱出をかけた戦いに挑む!

やがて、姿を現わすコンストラクター暴走事件の元凶。
徐々に明らかになるビーホルダー社の真実。そして現れるもう一人の主人公(豊満)!!!

「SMASHING THE BATTLE」は、韓国の「スタジオHG」によって制作されたMUSOU型3Dアクションゲーム。
スタジオHGと言っても実質個人で制作されたインディーゲームなのだ。

君は生存者であるサラ・オコンネルを操作して、大量に出現する暴走コンストラクターを片っ端からスマッシングして
フロア最深部で待ち構えるボス・コンストラクターを破壊し、ステージをクリアしていく。

基本武器である「スパナ」による打撃以外にも敵が上を通ると爆発する「地雷」や
敵を一箇所にまとめる「マグネット」、そして発動すると一定時間使えなくなる必殺技「ツール・ソード」などのスキルで戦っていくのだ。
コンストラクターを倒すと、セーフティースーツの強化に必要な「コイン」や「パーツ」が手に入るが
大量の敵を一撃で倒すと「マッシブキル」となり、通常よりも多くのコインが獲得できる!!
敵が強いと感じたら、メインメニューで集めたコインやパーツを消費して
各種能力値のアップグレードや、新しいセーフティースーツを開発しよう!

ステージを最高評価「三ツ星」でクリアしたり、ボスがたまに落としたり、メインメニューで購入したりして入手できる「鍵」アイテムを使えば
ステージ内に捕らえられている捕虜を救出したり、メインメニューからファンイラストや、
ビーホルダー各社員の手記から真実にせまる「シークレットファイル」を解禁することができる。
各種実績「チャレンジ」を達成したり、鍵を使ってファンイラスト、シークレットファイルを解禁することでもコインがもらえるぞ。

そして、表30面「ザ・サバイバー」、もう一人の主人公が活躍する裏30面「ザ・チェイサー」に加えて
どちらの主人公でも遊べるチャレンジステージ80面がキミを待つ!!

f:id:KANDWA:20160814233518j:plain
PVとかを見てある程度は予想できてはいたのだが……
1ステージはさほど長くも複雑でもなく、簡易マップが表示されているので迷うこともないが、
その分ステージもゲーム性も単調。「マグネット」で敵をかき集めるのは楽しいけど
基本はひたすら殴って、メインメニューで強化しての繰り返し。
舞台が建設現場だけに、ステージも暗く、ボスはザコを巨大化させただけ、
ギミックの数も少なく、どこへ行ってもおんなじようなのばっかり!
コスチュームチェンジも色と能力アップが違うだけ!!
メインメニューも、最高ランククリアの条件も分かりにくい!!
ストーリークリアまでは楽しめるけど、チャレンジステージまでやるとなると流石に飽きてくるぜっ!!

f:id:KANDWA:20160814234004j:plain
本作は方向ボタンの上下で、女体へズームインすることができる。ワオ!!
f:id:KANDWA:20160814234115j:plain
でもカメラを密着させすぎると、戦局が把握しにくくなる。ひでぶ!!
カメラをズームアウトさせれば画面を見やすくなるけど女体が見えにくい……あわびゅ!!!

f:id:KANDWA:20160814234324j:plain
とにかくPS版以降の「閃乱カグラ」みたいな豊満MUSOUゲームを作りたいんだろうなあというのだけは伝わってきた。
だが参考にしたゲームが悪すぎた。いかにもボタン連打だけでゲームが進む、MUSOUゲームの悪いところばかり体現したようなゲームだ。
もし主人公が豊満なサラ・オコンネルではなく、無機質なサイボーグ戦士だったりしたら、俺たちは絶対買わなかったね。
それでも俺たちに買わせてしまうあたり豊満キャラクタービジネスとしては成功しているかも知れないけど、良い商売とは言えないね。
アップデートで少しはマシになったみたいだけど、最初はステージクリア時にエラー終了することも度々ありシステムも不安定だった。


奥義・独断総喝破!!!:
個人で制作したゲームと考えればよく出来ており、キャラクターとシナリオはそこそこ良いが、
慣れてくるとゲームは退屈になり、インターフェイスにも不満あり。
よほど時間・精神に余裕のある人でない限りあまりオススメはできない!

ブラスターマスター02

サンソフト×インティクリエイツ再び!!「超惑星戦記メタファイト」まさかの完全新作!!!☆

【公式】ブラスターマスター ゼロ2 紹介映像
f:id:KANDWA:20160814232957j:plain
ハード:Nintendo Switch
流派:アクションアドベンチャー
操作性:あたたた
熱中度:あたたたた
持続性:あたた
サウンド:あたたた
キャラクター:あたたたた
ストーリー:あたたたた
難易度:あたた
お買い得度:あたたた
快適度:あたたた

天才少年「ジェイソン・フラドニック」は、ある日研究・育成していたカエルめいた謎の生物
「フレッド」に逃げられてしまい、フレッドを追って地底世界へと足を踏み入れてしまう。
そこでジェイソンが見たものは、数百年前に人類が暮らしていた地底世界の廃墟。
襲い来るミュータントの軍勢!そして、「ソフィア-III」と刻まれた謎の戦車だった!!

かくしてジェイソンは導かれるようにソフィア-IIIに搭乗し、フレッドを探す中で「イヴ」と呼ばれる少女と出会う。

「フレッド」の正体は、「ソフィア-III」の搭乗者をサポートするロボット「サポートアニマル」。
ジェイソンが落ちた穴は、フレッドの能力で作られたワームホールだったのだ。
そして「イヴ」の正体は、「ソフィア-III」の搭乗者をサポートする人造人間「サポートロイド」だった。

ジェイソンはフレッドと再開後もイヴに協力を申し出、地球を救うべくさらに地下に潜り
侵略ミュータント「インベム暗黒星団」の王「GOZE(ゴウズ)」および「コア・ミュータント」を撃破、その侵略を阻止した。

だが、平穏な日々は長くは続かなかった。
コア・ミュータントとの最後の戦いでコア・ミュータントに寄生されたイヴの体内には
未だミュータント細胞が残っており、再びイヴの体内を侵食し始めたのだった!!!

もはや地球の技術ではイヴを救えないと判断したジェイソンは、イヴと共に宇宙航行をも可能にした
新たなる超惑星間万能戦車メタル・アタッカー「G-ソフィア」を開発し、
イヴと共に宇宙へと旅立った。イヴの故郷、「惑星ソフィア」を目指して!!

だが、二人の行く先々の惑星にもすでにインベム暗黒星団の侵略は進んでいたのだった…………。


2019年春。
2019年初頭にNintendo Switchで発売されたインティ・クリエイツマルチプレイ横スクロールアクションRPG
「ドラゴン・マークト・フォー・デス」を尻目に、俺たちは「蒼き雷霆ガンヴォルト」シリーズ最新作
「白き鋼鉄のX(イクス)」の最新情報を今か今かと待っていた…………

その時だ!!サンソフトの名作「超惑星戦記メタファイト」をインティ・クリエイツがリメイクし
Nintendo Switch発売と同時に配信された「ブラスターマスター0」、
その続編がまさかの電撃配信っっっ!!!

そんなわけで君はふたたびジェイソン・フラドニックとなって
イヴを救うべくさまざまな次元宙域をめぐり、ミュータントを撃破しながら惑星ソフィアを目指すのだ。

新機体「G-ソフィア」は、最初から「ホバー」が使用でき落下やダメージの衝撃をサブウェポンやホバーなどのエネルギーに使う
「SPゲージ」に変換できる「ガイアシステム」を新搭載!!

ソフィアを降り、ダンジョンなどで独り戦うジェイソンにも、アイテムを取ってガンレベルを上げることで選択出来る武器が一新!!
そして敵弾などに対してタイミングよくカウンターボタンを押すと強力な反撃が繰り出せる「ブラストカウンター」が新登場!!
また、今回ジェイソンにはワームホール能力を持つ「フレッド」が同行しており、ダンジョンからワームホールで脱出したり
横スクロール面でソフィアのあるエリアなら、ソフィアの場所までワームホールで戻れるようになった!!

さらに!!惑星ソフィアからインベム暗黒星団に対抗すべく宇宙に放たれた「メタル・アタッカー」は「ソフィア-III」だけではなかった!!!
ジェイソンたちが旅する次元宙域で待つ、頼れる仲間!!まだ見ぬ超惑星間万能戦車!!そして……新たなる強敵!!!

「地球」と「惑星ソフィア」、今ふたつの「惑星を超えた戦いの記録」が一つにつながる!!!
君は、イヴを救えるか!?

f:id:KANDWA:20160814233520j:plain
「超惑星戦記メタファイト(の海外版「ブラスターマスター)」のリメイクに過ぎなかった前作から一転、
本作は「2」の名に恥じず続編として新たな物語が展開!!
宇宙を股にかける壮大な冒険が繰り広げられるのだあ!!!
前作で好評だったグラフィックも、サウンドもさらにパワーアップ!!!
もちろん、Nintendo Switchならではの激しい「HD振動」も健在だぜっ!!!

f:id:KANDWA:20160814234111j:plain
ジェイソンたちが出会う、新たな「メタル・アタッカー」のパイロットとサポートロイドたちはどれも魅力的!!
さらにサンソフトを語る上では欠かせない「あのゲーム」や「このゲーム」とのコラボも!!!
そしてミュータントに寄生された影響か、イヴの胸も……………………ゴホン。
f:id:KANDWA:20160814233956j:plain
そして、全ての惑星を制覇し、謎を解き明かした者だけが
これまた前作を上回る撃驚愕の展開と撃アツのラストバトルが待っている〜〜〜〜〜っっっ!!!ちにゃ!!!

f:id:KANDWA:20160814234324j:plain
「前作がハッピーエンドだっただけに、今度こそヒロインが壮絶な死を遂げてしまうのではないか!?」
……君の心配はよくワカル。きっと「蒼き雷霆ガンヴォルト」とかでそうとうヒドイ目に遭ってきたんだろうね。
詳しくはネタバレになるが、ひとまずは安心してくれ。G-ソフィアを信じてくれ。
f:id:KANDWA:20160814234329j:plain
前作「ブラスターマスター0」の難易度はインティ・クリエイツのゲームには珍しく控えめだったが
本作の難易度も前作より少し難しいくらいだ。前作で真エンディングを見られたなら本作も真エンディングが見られるだろう。
ただ、ストーリーが前作の続きから始まり前作のネタバレの宝庫なので
まだ「ブラスターマスター0」をプレイしていない人は、是非前作からプレイして欲しい!!!

そして、満を持して「ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online」にサンソフトが参入、
その第1弾として「超惑星戦記メタファイト」が遊べるようになった。
まだ「ブラスターマスター0」の原点である「超惑星戦記メタファイト」を遊んだことがない人も、
セーブやパスワードコンティニューが無いことで敬遠していた人も、是非「超惑星戦記メタファイト」を遊んでみてくれ!!


奥義・独断総喝破!!!:
アクション、探索、ストーリー、全てが前作よりもパワーアップ!!
「ブラスターマスター0」を最後までクリアした人なら遊んでいないのがおかしいレベルだぞ!!

Cuphead (Nintendo Switch・日本語版)

☆インディーアクションゲームの新たな金字塔!!アニメそのものの世界でカップヘッドとマグマンが大暴れ!!☆

Cuphead - Announcement Trailer - Nintendo Switch
f:id:KANDWA:20160814232957j:plain
ハード:Nintendo Switch・Steamほか
流派:アクション
操作性:あたたた
熱中度:あたたたた
持続性:あたたた
サウンド:あたたた
キャラクター:あたたたた
ストーリー:あたたたた
難易度:あたたた
お買い得度:あたたたた
快適度:あたたたた

魔法の島・インクウェル島で「ケトルじいさん」と暮らしていた、
頭がマグカップの、赤鼻の「カップヘッド」と「青鼻の「マグマン」。

ある日カップヘッドとマグマンは、ケトルじいさんに止められていたにもかかわらず
島の外れの「デビルのカジノ」へと足を踏み入れ、
ダイス・ゲームで調子良く勝ち進んでいたところ、カジノの主「デビル」から
「勝てばカジノの全財産を与え、負ければお前たちのタマシイを貰う」
という大勝負を持ちかけられ、慢心からか、不幸にもデビルとの大勝負に負けてしまう。

自分たちの責任を棚に上げ、なんとか命だけでも助けてもらおうと懇願するカップヘッドとマグマンに対し、
カジノの主、悪魔デビルが示した返済の条件とは…………。

そんなわけで君は「カップヘッド」もしくは「マグマン」となって
デビルのリストに記された「タマシイの債務者」を懲らしめて「タマシイの契約書」を奪い取らなければならなくなってしまった。

「Cuphead」はカナダの「スタジオHDMR」の「モルデンハウアー兄弟」が制作、2017年にSteamで発売されたインディーアクションゲームだ。
このゲームを起動した瞬間から、君はかの古き良き時代、1930年代のアニメーション・ムービーの世界へタイムスリップする!!
ウワッ、まるで本当のアニメーションを操作しているみたいだぜ!!
それもそのはず、なんとこのゲーム、モルデンハウアー氏直筆の手書きアニメーションをそのまま取り込んでゲームに使用しているのだ。
そして本作は、1930年代のアニメーションへのパロディやリスペクトだけでなく、「魂斗羅」シリーズや「ガンスターヒーローズ」など
1990年代を彩った「ラン&ガン」のアクションシューティングへの熱いリスペクトに溢れている!!!

Steamでのリリースから2年、長らく日本語対応や家庭用への移植が待ち望まれていたが
2019年ついにNintendo Switch版配信、完全日本語対応!!
それに伴いSteam版、家庭用版共通の超アップデート!!
モルデンハウアー兄弟の1930年代のアニメーションへの熱きリスペクトに答えるべく
日本語版では各ステージのタイトルロゴに日本のプロ・ショドー家を招いて手書きレタリング!!
一人プレイでもカップヘッド・マグマンを選択可能!!ステージ間の幕間デモにアニメーションを追加!!
そして…………2020年には、追加キャラクター・追加シナリオ、そして追加ボスが登場するDLCが配信予定!!!

このゲームはサイドビューのアクションシューティングで、もちろん二人同時プレイ可能。
「ラン&ガン」と呼ばれる横スクロール面もあるが、基本的にはボス戦がメインだ。
君は魔法の島「インクウェル島」の3つのワールドと「デビルのカジノ」が座す「インクウェル・ヘル」を戦い抜いていくのだ。
最初はステージごとに難易度を「シンプル」「レギュラー」から選べるが、最終的に「レギュラー」で全ての「タマシイの債務者」を倒せるようにならないと
「タマシイの契約書」が手に入らずエンディングどころかラストバトルにも挑めないぞ。

カップヘッド兄弟の基本武器はまっすぐ飛ぶ「ミズデッポウ」と、弾を当ててゲージを貯めることで放てる「EXショット・メガブラスト」だが
「ラン&ガン」のステージに隠されていたり、インクウェル島の各地に隠されていたり住民とのイベントをこなすことで手に入る「コイン」を集め
「ポークリンド雑貨店」でアイテムを購入することで最大2種類装備して切り替えできる「ショット」や、様々な特殊能力が得られるが
いずれかひとつしか装備できない「お守り」を購入することができる。

そして忘れちゃいけない!!このゲームでショット以上の最重要アクション!!それが「パリィ(弾き)」だ。
ジャンプ中にもう一度ジャンプボタンを押すと、カップヘッドがクルッと一回転し、その間に「ピンク色の敵や弾」に接触すると
ピンク色の敵や弾を弾いて消し去り、さらに高くジャンプできるようになる。
その上、ピンク色の敵や弾をパリィすれば1回ごとに「EXショット」に必要なゲージもひとつ貯まるし、
ひとつのステージ内でピンクの敵か敵弾を3回以上パリィすればクリア評価も良くなる。
パリィ判定は360°に発生するので、タイミングが合えば真横や頭上にもパリィが可能。
さらに二人プレイ時には、片方がやられても飛んでいくタマシイにもう片方のプレイヤーがパリィを決めれば
やられたプレイヤーが復活っ!!やられた時にすぐにパリィできるように、二人離れずに戦うのがコツだ!!
ハッキリ言って「パリィ」を確実に決められるようにならなければこのゲームのクリアすら危ういぞ。
そして、「霊廟」ステージでパリィでしか倒せないゴーストの魔の手から「ミス・チャリス」を助け出すと
お礼に、EXゲームが5本ある時に使える「必殺技」が伝授されるぞ!!

2分間、息を止めろ。
やっと、CupheadがNintendo Switchに追いついた。
「ハッとするギミックが、およそ2分ごとに出現。」どころか、
タマシイの債務者たちはその2分間で死力を尽くしてカップとマグをスクラップにしようと攻め立てる。
呼吸を忘れるほどの集中力と、何度やられても立ち上がり攻略パターンを見出す冷静さと不屈の闘志がノック・アウトには不可欠。
ホッとするまでの2分間、息を止めていた自分に気づくだろう。

f:id:KANDWA:20160814233526j:plain
全編手書きのアニメーションで描かれたボスたちはいずれも奇想天外な攻撃方法を持っていて、見ているだけでも楽しいぜ。
その上バトルを彩るジャズ・サウンド、リアルで小気味良い効果音、フィルムノイズといった世界観を壊さない演出も見事!!
和訳されたステージタイトルや、敗北時のボスの台詞などもユーモアに溢れていて楽しい!!
f:id:KANDWA:20160814233457j:plain
でも、それだけじゃないんだっ!!
このゲームは基本的には攻撃に3回しか耐えられず、中間ポイントもなくやられる度に最初からだが、
このゲームにはHPに関係なく死んでしまう「即死」がなく、どんな攻撃を受けても、穴に落ちても1ダメージだけですむ。
ダメージ後の無敵時間も長めなので、真面目に戦えばある程度は進めることができるのだ。
そして……手強いボスの猛攻の前にあと一歩まで追い詰めて敗れたとき、オレは確かに「声」を聞いたのだ。

「ここまで追い詰めたなら、諦めなければこの『あと一歩』は必ず超えられる。お前なら勝てるはずだ!!」

その声を信じてオレたちは戦い続け、壮絶な最後の戦いを制し、そして実績コンプリートまでやり込んだのだ。
このゲームはたしかに難しい。だが、ある程度アクションゲームの心得があるものなら、
諦めなければ必ず突破口は開けるし、ステージをクリアする度に可能性が広がっていく。
にっくきデビルの角をへし折り、白旗を挙げさせるその瞬間まで、絶対に諦めちゃいけないんだぜ~~~~っっ!!!

f:id:KANDWA:20160814234116j:plain
いくらなんでもHPとEXゲージの表示が小さすぎるのはやや不満だが、それ以外は大満足の出来っ!!
なかなかステージをクリアできなくても、島の中を探せば抜け道があったりして
先のステージを見ることができたり、投げ出させない工夫が良くできているぜ。

いちばん最初にタマシイの債務者たちとの戦いに挑む直前に、リンゴ頭の少年に話しかければ
コインが3枚もらえるぜっ。こいつを持って「ポークリンド雑貨店」に行ったら
真っ先にお守り「ケムリダマ」を買おうっ!!こいつは地上・空中で使用できる「ダッシュ」を
ダッシュ中に姿を消して無敵になる「ニンジャダッシュ」にパワーアップしてくれるすぐれもの!!
こいつは最初から最後まで、そしてその先の実績コンプリートまでず~~っと使えるぜ~~~~っっっ!!!

もう少しゲームを進めてコインが貯まったら、ショットは真っ先に「スプレッド」を買おう!!
射程は短いけど威力が高く、、ボス戦メインのこのゲームではボスに密着できるチャンスが多いので有効っ!!こいつも最後まで使えるぜ。
さらにコインを貯めてショットやお守りが揃ってきたら、行き詰まったときは思い切ってショットやお守りを変えてみると
突破口が開けるかもしれないぜっ!!!

f:id:KANDWA:20160814234329j:plain
「2分間、息を止めろ。」と言ったとおり、このゲームでの1ステージクリアのクオリファイタイムは2分以内。
しかし急展開に次ぐ急展開、ボスの変身に次ぐ変身、死闘に次ぐ死闘の果てに君は、
とてもこの戦いがたったの2分程度だったとは信じられないはずだ。
いたずらに実プレイ時間を伸ばすのではなく、演出や展開を短時間にギュウギュウに詰め込んで
プレイヤーの集中力を極限まで高め、体感時間を伸ばしていくゲーム性は
初代アーケード版「魂斗羅」やアーケード版「SUPER魂斗羅 エイリアンの逆襲」を思わせる。

まさに「Cuphead」はキャラクターも世界観も難易度もゲームバランスも完璧!!
理想的サイドビュー・アクションシューティング!!
平成最後の名作、2010年度最高のアクションゲームだ!!!

f:id:KANDWA:20160814234324j:plain
…………の一言でアッサリと片付けてしまっては、ゲーム大国、アニメ大国Nipponの名折れというものだ!!!
優秀な日本のクリエイターも、いずれは海外メーカーに引き抜かれ
人材流出、日本のゲーム・アニメ事業の衰退は免れないだろう!!

f:id:KANDWA:20160814234316j:plain
モルデンハウアー兄弟は、かつて日本が生み出した傑作アクションシューティングを強くリスペクトして
「Cuphead」を生み出した。だが、今の日本の横スクロールアクションゲームはどうだ!?

Steamの台頭、そして任天堂のインディーゲーム販売の認可に伴い、日本のゲーム鎖国体制は崩れつつあり
「ショベルナイト」「ホロウナイト」そして「Cuphead」といった良質なインディーアクションゲームが次々と輸入されてきた。
もう「横スクロールのアクションゲームなんて売れない」なんて言ってられる時代じゃないんだ!!

「Cuphead」のような、「手描きアニメーションを直接ゲームに取り込み、まるでTVアニメをそのまま遊んでいるようなアクションゲーム」は、
まさにファミコン時代より多くのゲーム少年たちが追い求めた夢。そして
本来アニメ・ゲーム大国である日本でこそ出るべきだったのだ。それなのに…………!!

アークシステムワークスの「ギルティギア Xrd(イグザード)」「ドラゴンボールファイターズ」
グランブルーファンタジーVS」「キルラキル ザ・ゲーム 異布」とかの、
3DCGをシェーディングでまるでセルアニメのように見せる技術は実際凄いよね。
でも所詮3DCGに過ぎず、ゲーム内容もいつもの一見さんお断りのコンボ格闘ゲームだ。
納期に縛られないインディーゲームだからこそできた、手描きアニメーションの狂気と執念には到底敵うまい。

俺たちは、未だ日本のアクションゲームに満足なんかしちゃいない。
俺たちは、ずっと待っている。そして、モルデンハウアー兄弟もきっと待っている。

あの頃、俺たちをアツくした数々の名作アクションゲームを超える、
最強の純日本産アクションゲームが、俺たちをドドド派手に出迎えてくれる日を!!!!!


奥義・独断総喝破!!!:
バーチャルYoutuberの配信とかで見て、その難易度に「ウワッ無理!!」と尻込みしてしまった人も、
日本語対応していないという理由で敬遠していた人も、是非今こそ遊んで欲しい一本!!!
見た目が凄いだけじゃない、興奮するホンモノのアクションシューティングだ。
ゲーム・アニメ大国日本に生まれた者のタマシイが君にも宿っているのなら、きっと」 「最後」まで楽しめるはずだ!!!

海腹川背Fresh!

☆「ただいま亭」の名の下に、あの伝説のルアー使いが帰ってきた。☆

海腹川背 Fresh! 紹介動画①~クエスト編~
ハード:Nintendo Switch
流派:ラバーリングアクション
操作性:あたたた
熱中度:あたたた
持続性:あたた
サウンド:あたたた
キャラクター:あたた
ストーリー:あたたた
難易度:あたた〜ひでぶっ!
お買い得度:あたた
快適度:あたた

かつて、先端にルアーが付いたゴムワイヤーを駆使して
道無き道を突き進み、数々の奇跡を起こし、いくつものドアをくぐり抜け、
数多の海産物たちをそのリュックに収めてきた一人の女がいた。

その名を「海腹川背」……「海の魚は腹の肉が、川の魚は背の肉がおいしい」
とか言う意味のコトワザであり彼女のフルネームだ。

噂によれば、彼女はナガシのイタマエであり、
一見意味不明に見えるゲーム画面も、イタマエとして果てしない旅と
味の探求を続ける彼女の心象風景をゲーム化したものだと言われていたが、
真相はゲーム内では一切語られず、噂は所詮噂に過ぎなかった。

そして2013年、彼女はニンテンドー3DSで突如「さよなら」と言い残し
最後のドアを開けて、オレ達の前を去った。
まあPSVITAやSteamに移植されて、「ちらり」と帰って来たり、
様々なインディーゲームのキャラが集合して大乱闘する対戦格闘ゲームになぜか出演したりはしたのだが…………

ひとりぼっちの
海腹川背
どこへ行くのか?
だれに会うのか
だれにもわからない

もし 彼女の姿を
どこかで見かけたら
たぶん そのときは
彼女はルアーをにぎって
奇跡を生みだしている
はずである

-おわり-

しかし。かん帝=サンは当時こうも言っていたのだ。

タイトルが「さよなら」と意味深だったり、キャラクターに細かい設定があったりするが、
ゲーム内には影響がなく、基本的にいつも通りの川背さんが展開される。
つまり、本作で本当に「海腹川背」シリーズが「さよなら」するかは、誰にもわからないんだぜっ!

…………あれから6年。平成の終わりも間近に迫る2019年4月25日。
海腹川背」=サンは、Nintendo Switchでまったく新しい姿となって帰ってきたのだ!!
そして、本作こそが俺たちの戦った「平成最期の日本産ゲーム」だ!!!

本作はサイドビューのアクションゲーム。
伸び縮みするゴムワイヤー付きのルアーを壁や地面や天井に引っ掛けて伸縮させたり
振り子運動やゴムの弾力による反動を活かして道無き道を突き進み
「クエスト」達成を目指すんだ。各種アクションやテクニックは
ゲーム内で詳細にチュトリアルされるので、これが初川背のキミもごあんしんだぜ!
各クエストのゴール地点は黄色の矢印で、正規ルートを外れた場合の復帰ルートは緑の矢印で示されるのでこれまたごあんしんだが、
もし君がキングネスの各エリアの地形を熟知しているのなら、正規ルートよりも安全なルートや、ショートカットルートを見出せるかも知れないな。

ルアーの挙動は「さよなら 海腹川背」に準拠するが、「海腹川背・旬」までに準拠した
「ロケットジャンプ」が復活!公式テクニックとしてゲーム内でもチュトリアルされるぞ。

……「クエスト達成」?「ドア」を目指して進むゲームではなかったのか?
そう!本作「海腹川背Fresh!」は「海腹川背・旬」の操作性をそのままに
シリーズの「アタリマエ」をことごとく覆した、まったく新しい「海腹川背」なんだ!!

本作は、「ウミハラカワセ」の暮らす拠点「ただいま亭」のある地上エリアをはじめ、5つのエリアに分かれたオープンワールド風なのだ。
「クエスト」ごとにスタート地点が異なり、ゴール地点、もしくは必要なアイテムが異なる。
エストを進めると、同じ地形でも敵キャラの配置が変わったり触ると死ぬトゲが増えたりするぞ。
ついに今回は海産物以外の敵キャラも登場し、敵キャラや木の実、野菜などを採取して素材・
アイテムを集める要素も加わっているんだ。
集めたアイテムはクエストに必要になるほか、「料理」することで川背=サンの能力をアップさせる料理アイテムを作ることができ、
料理のレシピは特定のストーリークエストや「レシピクエスト」をクリアすることで増えていく。
さらに、捕まえた敵キャラや採取した素材、クエストで必要なアイテムや各エリアに隠されたアイテムを集めると
「ライブラリ」に随時記録されていく。目指すは収集率100%だ!!

本作は新たにヒットポイント制、そして「空腹ゲージ制」を採用しており、
敵に触れるとヒットポイントが減り、無くなると死ぬのはもちろんのこと
ときおり素材アイテムや料理を食べなければ空腹ゲージが空になり、ダメージを受けなくともヒットポイントが減っていってしまうぞ。
なお、ステージ内のトゲに触るとモンドムヨーの即死だ。

何かに導かれるように、「キングネス」の街に足を踏み入れた「ウミハラカワセ」。
その街は、彼女がなぜか持っていた地図の街。そして彼女が幾度となく夢で見た街。
そこで出会ったのは、「ただいま亭」の猫耳をつけた女将さんに、二本足で立ち言葉を話す動物たち。
これは、カワセとキングネスの街の住人たちが織りなす心温まる交流の物語…………
f:id:KANDWA:20160814234258j:plain
だと思うかい?
「キングネス」の街とはなんなのか?「ウミハラカワセ」はなぜこの街に来たのか?
そして、キングネスの街に迫りくる脅威、明らかになるカワセに隠された秘密!!!
f:id:KANDWA:20160814234301j:plain
もちろん、ストーリー以外にもクエストを進めると「海腹川背」を語る上では欠かせない「タイムアタック」モードや、
特別な高難度ステージが待つ「チャレンジクエスト」、そして「アイツ等」とのバトルも待っている。
タイムアタック、チャレンジはオンラインランキングに対応!!世界中の川背フリークスとクリアタイムを競い合える!!
そしてクエストを進めると、発売元・サクセスの名作STG「COTTON」から主人公の魔法使い「ナタ・デ・コットン」が参戦!!
伝説の「WILLOW」を求めて新たな冒険が始まる!!
さらに2019年7月には、「洞窟物語」の主人公「カーリー」が新クエストをひっさげて参戦っ!!

天空の頂から地の底まで、その手で、そのルアーで、そのワザマエで全てを見届けろ!!!

f:id:KANDWA:20160814233514j:plain
まず、オレたちは「ウミハラカワセ」の一人称が「ボク」ではない時点で
彼女がオレたちの知っている「海腹川背」ではないかもしれない事を覚悟しなければならない。ひでぶ!!
あと、ゲームオーバー時の「おわり」画面も何らかの形で残してほしかった。
f:id:KANDWA:20160814233518j:plain
料理を作って食べることによりジャンプ力やルアーの長さのアップ、二段ジャンプなどのパワーアップは面白いしいい初心者救済にはなっているけど、
結局ポーズメニューから料理を作って、食べてと何度も何度もボタンを押さなければならないのは正直めんどくさい。
作れるメニューもクエストで覚えられるものだけで自由度がないが、
これで素材の組み合わせを自由にしていたら、ボタンを押す回数がさらに増えるだけだろう。

空腹管理も大変だ。天井渡りなどで慎重にタイミングを図らなければならない所で「HUNGRY」と表示されたときの絶望感ときたら…………!!
その上「タイムアタック」「チャレンジ」ではクエストで得た素材を持ち越すことも料理を作ることもできないのだった。たわば!!
また、「ウミハラカワセ」はキングネスの地図を持ってるって設定なのに、各エリアのマップを見る機能がないのも不満っ!!
f:id:KANDWA:20160814233450j:plain
ハッキリ言って料理システムも空腹システムも、クエスト製オープンワールド制も、「海腹川背」には合ってないっっ!!!

f:id:KANDWA:20160814234119j:plain
「コットン」はかつてサクセスからリリースされたアーケード用シューティングゲームのキャラだぜ。
シューティングゲームのキャラなのに本作ではなぜか自由に空が飛べなってしまうのだが
Aボタンで少しだけホウキで浮かぶことができる。実はこのアクション、
ジャンプや振り子ジャンプ、そしてロケットジャンプなどで勢いをつけるとより高く、あるいは遠くへ飛ぶことができるのだあ!!
AボタンとBボタンを同時に押すだけでも、かなりの高さを飛ぶことができるんだぜっ!!
使いこなせばカワセで何度やってもクリアできなかったステージもクリアできるぜっ!!
f:id:KANDWA:20160814234115j:plain
洞窟物語」のカーリーの方はオレが「洞窟物語」をプレイしていないのでよくわからん。
ストーリーも消化不良気味だし。

ただし、タイムアタックとチャレンジのクリア状況とベストタイムはキャラクター別に保存されるのだった。あわびゅっ!!

f:id:KANDWA:20160814234329j:plain
カワセのストーリーはほのぼのだけでなく、なかなか面白かった。
だが、ライブラリ100%に必要な隠しアイテムをチャレンジモードの、特に難しいステージに隠すのはやめて欲しかった。
f:id:KANDWA:20160814234324j:plain
正直、このゲームのターゲットがよくわからない。
ゲームシステムを一新、アタリマエを見直し、設定をリニュアル、他ゲームとのコラボで新規プレイヤーを獲得したいのか、
それとも鬼畜ステージで川背フリークスを満足させたいのか、あるいは両方なのか?

f:id:KANDWA:20160814234311j:plain
だが、そんなことはこれから言うことに比べれば些細なことだ!!
f:id:KANDWA:20160814234306j:plain
なぜ!なぜ!!なぜ!!!
「ステージのリプレイムービー保存」を無くしたんだ!!!!!
ステージのリプレイムービーを保存し、さらにオンラインにアップロードして
リアランキングから上位プレイヤーのリプレイが見られれば、川背フリークス御用達の鬼畜ステージの攻略に光明が差したものを……………!!!
f:id:KANDWA:20160814234324j:plain
あとさ、シナリオ的な意図があるかも知れないけど、

f:id:KANDWA:20190714173624j:plain
やっぱり「これ」から、
f:id:KANDWA:20190714174132j:plain
「これ」は、

いくらなんでも詐欺だと思うぜ。


奥義・独断総喝破!!!:
最初は優しいが、ストーリークエストだけでも後半になるとかなりの難しさ。
さらにチャレンジモードもカワセのみでクリアしようとすると極悪難易度。
システムやゲームバランスにも問題があり、初めてプレイする人にはオススメしづらい!!


f:id:KANDWA:20160814234324j:plain
さて、30年の長きに渡る「平成」のゲームの独断採点拳はここまでだ。

f:id:KANDWA:20160814233526j:plain
ここから先は、いよいよ新時代「令和」のゲームの独断採点拳がはじまるぜーーーっ!!!

MUSEDASH(Nintendo Switch版)

☆「PeroPeroGames」が送る痛快美少女リズムアクション、家庭用がついに登場!!!☆

Muse Dash - Announcement Trailer - Nintendo Switch

ハード:Nintendo Switch/Steam
流派:リズムアクション
操作性:あたたた
熱中度:あたたたた
持続性:あたたた
サウンド:あたたたた
キャラクター:ほあたぁ!!!
ストーリー:───
難易度:あた〜あわびゅっ!!!
快適度:あたたたた
お買い得度:あたたたた

「わたしたちの世界の楽章が書き換えられちゃった」
「わたしのささやきが聞こえる?」

【Now Game Start!!───】


今や世界は狂ったメトローノームの大騒ぎ!!
カボチャに大魔王にギャングにマッドサイエンティスト!!
いろんな悪いやつが世界を書き換えようと狙っている。
アレーッ!!ナムサンポ!!たいへんだ!!でも大丈夫!!
なんたってボク達には、、3人の素敵な女神様(ミューズ)がいるんだからネ!!!
しかし!彼女たちは女神と呼ぶにはあまりにもロックで、キュートで、セクシーだった!!!

f:id:KANDWA:20190714174844j:plain
「アタシの邪魔をするのか?病院送りになりてぇか?」
リン(凜/Rin)!!ワイルドなベーシスト!!
ロックンロール・イズ・ジャスティス!!!
基本能力はHP+50!!よって彼女は全キャラ最高のHP300だ!!
f:id:KANDWA:20190714174904j:plain
「ドーナツ一個だけじゃ、ブロウちゃんは買収できないよー」
ブロウ(布若/Buro)!!自称・世界で一番カワイイ小学生!!
彼女自身は戦えないが代わりにクマめいた何かが戦う!!
基本能力はフィーバータイム中に無敵になる!!
f:id:KANDWA:20190714174921j:plain
「どうしたの?私に皮肉を言われるのが好きなのかしら?」
マリヤ(瑪莉嘉/Marija)!!美しきヴァイオリニスト!!
高貴なニヒリスト!!彼女のヴァイオリン弓は魔を断つ刃となる!!
基本能力は100コンボ以内ならミスしてもコンボが途切れない!!

世界の平和とメロディを守るため、今日も女神たちは大地を駆ける。
大丈夫!!リズムはいつだって君たちの味方さ!!
敵が隠れていても、アンブッシュしてきてもリズムに合わせればPERFECT!!
それに「エルフ」たちも応援しているぞ!!

f:id:KANDWA:20160814234301j:plain
……なに、このゲームは前にもう独断採点拳したんじゃないかって?
出たんだよ!!Nintendo Switch版が!!!

中国・広東省生まれのなぞのデベロッパー「ペロペロゲームズ」が送る
美少女リズムアクションゲームがNintendo SwitchとSteamに降臨っ!!
Nintendo Switch版はジョイコンでも、携帯モードでの画面タッチ入力でも遊べるリズムアクションゲームだ。
君は画面左で走っているミューズとなって、イカした音楽にノッて迫り来るモンスターや
ボスキャラクターの猛攻をタップ、長押し、連打などのワザマエを駆使して撃退するのだ。

遊ぶことができる楽曲は「基本パック」の最大30曲、その他「かわいいは正義」「音ゲー依存症」「MUSIC快楽天」などの
有料追加楽曲パックが随時配信…………なのだが、なんとNintendo Switch版はお値段がかなり高めの代わりに
追加パックフリーパス「計画通り(なんちゅう名前だ)」がセットになって、Switch版を買うと配信済みの楽曲も、これから配信される楽曲もぜ〜〜〜んぶ遊べちゃう!!!

もちろん、iPhone版で好評だったアレやコレやもぜ〜んぶ無修正っ!!
そしてついに、4人目のミューズが降臨っ!?
さあ、君も今すぐミューズ達と共に走り出せ!!
DASH!! MUSE DASH!!! ソー・セクシー!!

f:id:KANDWA:20160814233526j:plain
内容はほぼiPhone版と変わらないのだ。
楽曲をクリアして経験値を貯めて、レベルアップで新しい楽曲を解放、
アイテムを集めて新キャラクター、お助けエルフ、ローディング画面のイラストを解禁。
だけど背景の解像度もiPhone版より上っているし、やっぱり追加楽曲もみ〜んな楽しめるのは嬉しいぜっ!!
f:id:KANDWA:20160814233514j:plain
Steam版では、iPhone版からアカウント連携しておくことでレベル、キャラクター、エルフ、イラストの解禁状態を引き継げるのだが、
残念ながらSwitch版では引き継ぎできないっ!!またレベル1から出直しだぜ。ひでぶっ!!

f:id:KANDWA:20160814234111j:plain
家庭用が登場し、ついにコントローラーで操作できるようになった。
ボタンだけでなくスティックでも入力でき、レバガチャで連打をキメるのは気持ちいいぜ!!

よ〜し、これで難易度9以上の高難度曲も……
f:id:KANDWA:20160814233843j:plain
なんて簡単にクリアさせてくれるほど「達人」難易度は甘くなかったのだ。あわびゅのびゅっっ!!!

f:id:KANDWA:20160814234327j:plain
「そしてついに、4人目のミューズが降臨っ!?」と思ったら〜。
f:id:KANDWA:20160814234328j:plain
「マリヤ」の衣装が1着増えただけでした〜。
f:id:KANDWA:20160814234313j:plain
チクショー!!!
f:id:KANDWA:20160814234329j:plain
……だが、入力タイミングの正確さよりもリズムを刻む楽しさ、そして
「プレイしているうちに譜面と指先が一体となる」感覚はやはり他のリズムゲームではなかなか味わえないものだ。


奥義・独断総喝破!!!:
痛いオタク臭さ丸出しのノリは人を選ぶが、リズムゲームとしての出来は一級品!!
ただし内容はiPhone版とほぼ変わらない上に、家庭用の追加要素も追ってiPhone版にも追加されるので
どーしてもJoy-Conでプレイしたい人向けだ。
Steamのゲームで遊べる環境があるなら、iPhone版のデータを引き継げるSteam版をオススメ!!

Dr.MARIO World

任天堂発、純国産パズルゲームがiPhoneに帰ってきた!!☆

ドクターマリオ ワールド 紹介映像
ハード:iOS
流派:パズル
操作性:あたたた
熱中度:あたたた
持続性:あたた
サウンド:あたたた
キャラクター:あたた
ストーリー:あた
難易度:あた〜あたたた
お買い得度:基本無料(課金要素あり)
快適度:あたた
広告頻度:なし

あの落ちものパズルの名作「Dr.MARIO」が装いも新たにiPhoneアプリになって帰ってきた!!!
これが、「令和」最初のDr.マリオ、そして任天堂スマホゲームだ!!

平和だったキノコ王国に、赤青黄色、さらに緑紫ピンクと色とりどりのウィルスが蔓延し、
キノコ王国も、クッパ軍団も汚染されてしまった!!
我らがマリオとその仲間たち、そしてクッパ大魔王までも白衣をまとい、ウィルス特効薬であるカプセルを武器に立ち上がった!!

スマートフォンのタッチ操作専用ということで、基本ルールは「Dr.マリオ」よりも
川島教授の「脳トレ」シリーズのおまけに付いてきた「細菌撲滅」に近い。
しかも本作ではフィールド内にウィルス液が充満し、カプセルは画面の下から上へ浮かんで行く!!
ワレワレどこかで上昇思考!!こりゃ、もう「落ちものパズル」じゃないぜ!!

ウィルスの治療法は、画面下に表示されている2色がセットになったカプセルをスライドして取り出し、
タッチで回転、そのままスライドして好きな場所へ置くのだ。
ウィルスとカプセル、同じ色の物が縦か横に3個以上並べばウィルスを駆除できる!!
さらに、「細菌撲滅」に近いシステムということでカプセルを消した時に半分残ったカプセルもタッチ&スライドで好きな場所に置き直せる!!
しかし本作には、隣接してカプセルかウィルスを消さないと消えない「ブロック」、
一度消したあと氷が溶けてもう一度消さないとならない「アイス」、
同じ色のカプセルないしウィルスと共に消すと様々な効果が発生する「カメ甲羅」「バクダン」など仕掛けが盛りだくさん!!
また、ウィルスを連続して消せば色が揃えばどんな色のカプセル、ウィルスでも消せる「レインボーカプセル」が出現、
ウィルスを消し続けてフィールド左右の「スキルゲージ」が貯まれば
各ドクターごとの「スペシャルスキル」を使用してウィルスなどを消すことができる!!
また、ステージクリアで貯まるコインを使ってステージ開始時に各種お助けアイテムを持ち込むこともできる!!

カプセルと仕掛け、アイテムやスキルを駆使してフィールド内のウィルスを全滅、もしくはステージごとに指定されたクリア条件を満たせば治療成功(クリア)だ!!
今回のDr.マリオは1ステージ内で使えるカプセルの数に制限がある。
たとえ下まで積み下がってしまわなくても、カプセルが無くなった時に救済措置を受けなければ治療失敗(ゲームオーバー)だ。
ステージクリア時のスコアに応じて最大3つの「クリアスター」がもらえる。
カプセルを残してクリアすれば、それだけボーナススコアが加算されるのだ。
目指すは最高評価、ミツボシだ!!!

「ステージモード」は全5ワールド200面だが、今後アップデートで追加される予定だ!!
ステージを遊ぶには、30分ごとにひとつ、最大5つまで貯まる「ハート」が必要だ。つまり、スタミナ制なのだ。
リアルマネー課金で買える「ダイヤ」とハートや各種アイテムと交換できるが、1ステージクリアするとハートがひとつ貰えるぞ!!

そして!!ある程度ゲームを進めると遊べるもうひとつのモードが「バトルモード」!!!
なんと他の「Dr.MARIO World」ユーザーとリアルタイムオンライン対戦だ!!
さらにバトルモードではハートを消費せず、無料で何度でも遊べちまうんだ!!
基本的にウィルスを消すことで攻撃ゲージを溜めて、相手にウィルスを送り込み相手のウィルスなどを画面下からはみ出させれば勝ちだ!!
ステージモードをある程度進めると「Dr.マリオ」「Dr.ピーチ」「Dr.クッパ」の中から選べるが、
3人はスペシャルスキル以外にも、バトルモードでは攻撃力と防御力があり、実際重要だ。
攻撃力は4段階。攻撃力が高いほど多くのウィルスを送り込めるが、攻撃ゲージが溜まりにくくなる。
防御は相手の攻撃時にランダムで行われ、相手の攻撃レベルごとに防御発動確率が異なるのだ。

見事相手ドクターに勝利すると、コイン、7つ集めて得点が得られる「鍵」、そして「リーグポイント」が得られる。
リーグポイントを貯めて、さらに上のリーグを目指せ!!相手も強くなれば、ゲームの難易度も上がるのだ!!もちろん報酬も…………!!

ゲーム内で手に入るコイン4000枚か、課金アイテム・ダイヤ20個で新たなドクターやサポートキャラを「スカウト」できる……要は「ガチャ」だ。
すでに持っているキャラがダブるとそのキャラがレベルアップし、レベル3になったキャラは排出されなくなる。
もちろん、Dr.マリオ、Dr.ピーチ、Dr.クッパ以外にもドクターになれるマリオキャラが多数いるぞ。
各ドクターのスペシャルスキルやサポートキャラの効果はステージモードかバトルモードかで変化するものもいる。確認重点だぜ。

さあ、君もお手元のiPhoneから診療開始だぜ!!

f:id:KANDWA:20160814233526j:plain
細菌撲滅」を元にしているだけあって、タッチ&スライドでガンガンカプセルを送り込んでウィルスを消していくのが気持ちいいぜ!!
さらに、カプセルが入るだけの隙間があればウィルスやら置いたカプセルやらをすり抜けてカプセルを置くこともできる!!
これで一気にスコアアップだあ!!
そして、BGMは懐かしのファミコン版の曲のアレンジ!!
Dr.MARIO」をやったことのない人も、Nintendo Switch
Nintendo Switch Online会員なら「ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online」でファミコン版も遊べるぜっ!!

f:id:KANDWA:20160814234119j:plain
スーパーマリオ ラン」をはじめとする任天堂スマホゲームでは「マイニンテンドー」との連携があり
ログインボーナスなどでプラチナポイントがもらえたが本作ではとうとうマイニンテンドー連携がなくなった。
だけどポイント目当てに無理してログインする必要がなくなったぶん、遊べる時に気楽に楽しめるぜっ。
f:id:KANDWA:20160814233945j:plain
バトルモードもアツいぜ!!ハートがなくなるとひとつの回復に30分かかるが
バトルモードはハートを必要としないっ!ハートがなくなったらバトルモードで戦い、
ステージモードとバトルモードを交互に遊べば無限に遊べるかも!?

f:id:KANDWA:20160814234329j:plain
本作には課金要素もあるが、少々の我慢で無課金で遊び続けることもできるし、広告も出ない。

バッジとれ〜るセンター」のプレイ課金、
「みんなで!カービィハンターズ」のアイテム課金
スーパーマリオ・ラン」の買い切り課金、
そして「ファイアーエムブレム ヒーローズ」「ドラガリア・ロスト」のガチャ課金。

故・岩田社長の時代より続いた課金商法のひとつの答えが、ようやく示されたような気がした。
f:id:KANDWA:20160814234303j:plain
…………なーんて言ってた矢先にコレだよ!!!俺はもう二度とジェムリンゴ農家はゴメンだからな!!!!!
f:id:KANDWA:20160814234324j:plain
だが、フレンド登録などに必要なSNS連携がLINEだけとなり、
Twitter連携がなくなってしまったのはどういうことだ?


奥義・独断総喝破!!!:
ステージクリアも、対戦も、無料で気軽に楽しめる。
ステージモードも多彩なギミック追加で解きごたえ抜群!!
Dr.MARIO」「細菌撲滅」が好きなら、文句ナシでオススメだっ!!

Blazing Chrome

☆ブラジルから来た“炎(アイツ)”☆

Blazing Chrome - Announcement Trailer
f:id:KANDWA:20160814232957j:plain
ハード:Nintendo Switch
流派:アクションシューティング
操作性:あたた
熱中度:あたたた
持続性:あたたた
サウンド:あたたた
キャラクター:あたた
ストーリー:あたたた
難易度:あたたた
お買い得度:あたた
快適度:あたた

西暦21XX年、大戦争の末人類は殺人ロボット軍団に支配され、世界は破壊し尽くされた……!!
だが、残された人類の中には殺人ロボット軍団への抵抗を続ける「反乱軍」が存在していた。
反乱軍の精鋭である女戦士「マヴラ」。
彼女の相棒であるモヒカンロボット戦士(ファッションセンスはイマイチ)、「ドイル」。

“二人”の反乱軍の精鋭が、人類の命運を懸けた最大の単独突入作戦に挑む!!!

ブラジルから、“炎(アイツ)”がやって来た!!!
反乱軍のエース、マヴラちゃんは公約します!!
ひとつ!超横スクロールアクションシューティングの徹底!!
ひとつ!!殺人マシーン不法滞在の撲滅!!!
力こぶで………肉密度10000%!!!!!
ウオーーーーーーーーーーーーーーーーーーッッッッッ!!!!!!!!!!

ブラジルの熱きインディーゲームメーカー「JoyMasher」が送る、新たなる横スクロールアクションシューティング。
その名も「Blazing Chrome」!!その名も!!!Blazing!!!!Chromeッッッ!!!!!!

ブッッッレイジィィィーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーングッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!

本作は「魂斗羅スピリッツ」、「魂斗羅ザ・ハードコア」、「メタルスラッグ」シリーズ、そして「ジオストーム」などの
アクションシューティングの名作たちの熱い意志を受け継いだ撃ちまくり、壊しまくりのラン&ガンだ。
君は「マヴラ」もしくは「ドイル」を選択し、全6ステージを闘い殺人マシーン軍団の侵略を阻止するのだ。
最初の5ステージは好きなステージを選択できるが、最初は番号順にプレイするのが妥当だろう。
8方向にマシンガンを撃ち、ジャンプして、方向キー下で伏せてジャンプボタンで無敵時間ありのローリング。
敵に近づいてショットボタンで近接攻撃も可能、ジャンプで乗り込む乗り物だってアリだ。

マヴラとドイルは弾丸アイテムを取ることで、マシンガン以外にも
射程はやや短いが鞭めいて振り回し、敵を薙ぎ払い先端にアイテムをくっつけて回収できる「ウィップビーム(W)」、
連射は乏しいが大爆発で広範囲に大ダメージを与える「グレネード(G)」、
そしてショットボタン長押しでエネルギーを溜めて最大威力の光線をお見舞いする「パーティクルビーム(P)」
と、3種類のパワーアップガンが使えるようになる。

さらに、アイテムを取れば援護射撃してくれる「アタックボット」、
2発まで攻撃に耐えられるバリアを張ってくれる「ディフェンスボット」、
使用キャラの移動スピードを上げてくれる「スピードボット」のお助けボットも協力してくれるぞ。

ゲーム難易度は3種類。イージー〜ノーマルまではコンティニュー回数無制限、途中セーブも可能だが
一度エンディングを見ると挑戦できる「ハードコア」難易度ではノーマルよりも残機が減り
コンティニューは3回まで、セーブはなし、まさにハードコアだ。
ついでにインターネットスコアランキングにも対応だ!!

そして!!一度ゲームをクリアすると、パワーアップガンは使えないが強力なチャージショットと
空中ダッシュが使えるサイバネ女戦士「シュハイラ」とシュハイラと同仕様の刀で戦うニンジャ「ライジン」が使えるようになり、
さらにゲーム性がアップする!!!そして、こちらもオンラインランキング対応のボスラッシュモードも解禁だ!!

さあ、人類にもう逃げ場はない。
真の男たちよ、ゲンコツで勝負しろ…………任務の完遂と人類の勝利を祈る。

f:id:KANDWA:20160814233514j:plain
このゲームはアクションゲームとしての出来はいいが、「魂斗羅」「メタルスラッグ」などの
アクションシューティングに慣れていれば慣れているほど気になってしまう惜しい不満点が多い。
まずパワーアップガンの中に「魂斗羅」でおなじみの「スプレッドガン」「ホーミングガン」
にあたる便利で痛快な武器がなく、実装されている武器もグレネード、パーティクルビームは
ショットボタンを押しっぱなしにしていると弾が出なくなってしまいパニックになって死ぬ。
(グレネードは弾が爆発するたびにショットボタンを押し直さないと次の弾が出ない!!)
また死んだ時、失われるのは直前に使っていた武器なのだが、初期設定では復活時に強制的に残っているほかの武器に
切り替わってしまうのもいっそう弾が出ないパニックを引き起こしてしまうので、メニュー画面のオプションから
「オートスワップ」をオフにすることをオススメするぜ。
結局、パワーアップガンはボス戦用に温存し、ザコ戦は死んでもなくならず信頼度と汎用性の高い
マシンガンでひたすら地味に狙い撃ちしていくのが基本となる。
また、方向キー下+ジャンプボタンで足場を降りるアクションがなく、つい足場を降りようとして
下+ジャンプボタンを押したり、伏せた状態からジャンプしようとしたりしてローリングが暴発して死ぬ。ひでぶっ!!

f:id:KANDWA:20160814233947j:plain
このゲームはシチュエーションもBGMも効果音もステージもまさに「Blazing」の名に恥じないアツさだぜっ!!
廃墟と化した都市を友軍のヘリの援護を受けながら進撃、武装列車をエアバイクで追撃、
殺人ロボットだけでなくバイオモンスターも出現、搭乗型ロボットを乗り回す、
立ちはだかるライバルサイボーグ、そして雪原の敵要塞への突撃!!!
そして要所要所で立ちはだかる巨大ボス、中ボスたち!!さらには「スペースハリアー」か「ギャラクシーフォースII」を思わせる
3Dシューティング面だってあるんだぜ~~~~っっ!!!

f:id:KANDWA:20160814234329j:plain
本作は特定のゲームを模倣したというよりは、「魂斗羅」「メタルスラッグ」などの
数々のアクションシューティングのいいとこどりをしたようなゲームだ。
グラフィックや効果音などのアトモスフィアで一番近いのは、「メタルスラッグ」制作チームが
アイレムに在籍していた時に制作した「ジオストーム」が一番近い。

Arcade Longplay [548] Geo Storm

かん帝=サンが言っていた不満点には同意しかないが、要は慣れの問題だ。
確かに「Blazing Chrome」もまた難しいゲームであるが、死んで覚えやすいゲームバランスのおかげで
1度目はコンティニューしまくりでボロボロだったステージも、
2回目以降は比較的サクサク進めるようになっていくだろう。
よって、本作の真価は1度エンディングを見ただけではわからない。
ノーコンティニュークリア、そしてハードコア難易度クリアをめざして
何度もプレイすることで真の魅力が見えてくるわけだ。
ノーマル難易度では、ムキになってコンティニューを繰り返すよりも
セーブしたところからやり直したほうが前回のプレイの経験を活かせ、
より攻略しやすくなるかもしれないぞ。

洋物インディーゲームにありがちな、「え…………これで、終わり!?」
みたいな消化不良のエンディングもなく、一応の大団円を迎えて終われるのも良い!
グラフィックにおいても、難易度、ゲームシステムにおいても、
かつての名作アクションシューティングへの熱いラブ・リスペクト・ラブにあふれた傑作だ!!!

奥義・独断総喝破!!!:
独自性を出すために犠牲になった問題点はあるが、アップデートによって多少改善された。
8方向に弾丸をブッ放し、回転しながらジャンプしなければ気が済まない真の男にはオススメ!!!
ネオコントラ」以降、「魂斗羅」シリーズが失ってしまった硬派でヘヴィな世界が、ここにある!!!

キルラキル ザ・ゲーム -異布-

☆女子高生が斬り結び、ラグランパンチが網膜を焼く地獄のバトルゲーム!!!☆

「キルラキル ザ・ゲーム -異布-」製品紹介トレーラー
ハード:Nintendo Switchほか
流派:3D耐繊悪死怨(たいせんあくしょん)
操作性:あたた
熱中度:あたた
持続性:あたた
サウンド:あたたた
キャラクター:あたたたた
ストーリー:あたたた
難易度:あたた
お買い得度:あた
快適度:あたた

父の形見である、ハサミの片割れめいた刀「片太刀バサミ」を掲げ、
父の敵を追って暴力と恐怖が支配する学園「本能寺学園」に転入した
流浪の女子高生「纏 流子(まとい りゅうこ)」。

彼女の前に立ちはだかる学園の支配者、「神衣 純血(かむい じゅんけつ)」を纏う生徒会長「鬼龍院 皐月(きりゅういん さつき)」、
そしてその配下、身に着けたものに超人的能力を与える「極制服(ごくせいふく)」を纏う「生徒会四天王」。

さまざまな思惑が交差する中、命を持ったしゃべるセーラー服「神衣 鮮血(かむい せんけつ)」を纏った流子は
やがて「極制服」や「神衣」の起源である「原初生命戦衣(げんしょせいめいせんい)」との戦いに身を投じ
立ちはだかるものの纏う戦衣を皆斬り、伝説となった…………!!!

キルラキル

そのアニメの名を、アニメが好きな日本人ならどこかで聞いたことがあるはずだ。
王立宇宙軍 オネアミスの翼」「ふしぎの海のナディア」「新世紀エヴァンゲリオン」そして「天元突破グレンラガン」を手掛けた
ガイナックス」から独立したアニメスタジオ「TRIGGER」が2013年に生んだ最強にして最狂の服飾系学園異能力バトルアニメにして
アニメ全編において極太フォント「ラグランパンチ」をデカデカと表示する演出も話題になり
キルラキルがなかったら「ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド」の大文字フォントや
星のカービィ スターアライズ」のキャラ名フォントが全く別のフォントになっていたかも知れないエピックメイキング作品、
それが「キルラキル」だ。

だが、キルラキルはTRIGGERが世界に誇る超作画とその凄絶にして壮絶な内容および
全24+1話で完膚なきまでの完結を迎えたことにより、アニメ2期やスピンオフ、
外伝的内容のゲームを作るのは不可能だと思われていた。

────あれから6年。
TRIGGER最新作にして完全新作の劇場版アニメ「プロメア」の熱気が日本全国を焼き尽くし、
TRIGGER本社が慣れ親しんだ荻窪を離れ中野へ移転した2019年7月25日。
やっと、コンピューターゲームキルラキルに追いついた。

思い出せ!!「本能寺学園」の威光を!!「生命戦衣」の恐怖を!!
括目せよ!!アニメから分岐せし「異布(if)」の物語を!!
さぁ、日本ゲーマーの同胞(はらから)よ!!戦えっっっ!!!!!

キルラキル ザ・ゲーム -異布-」は、アークシステムワークスが誇る
ギルティギアXrd」「ドラゴンボールファイターズ」などで使われたセルシェーディング技術により
キルラキルの世界観とアクション、アトモスフィアを再現した3D耐繊悪屍怨(たいせんあくしょん)だ。
もちろんゲーム全編においてもラグランパンチが乱れ飛ぶぜ!!

本作は3Dのバトルフィールドを自由に移動しつつ、3つのボタンに割り振られた「近距離攻撃」「遠距離攻撃」、
ガード不能の「ブレイク攻撃」による3すくみを中心に「ステップ回避」「ホーミングダッシュ」そして「必殺技」
といったアクションを駆使して相手をK.O.し、2ラウンド先取すれば勝利だ。

細かいことは上のPV動画を見てくれ……と言いたいところなのだが
本作の最重要システムである「血威表明縁絶(けついひょうめいえんぜつ)」について
キルラキルのヒロイン「満艦飾マコ」ちゃんはなんだかよくわかっていなかったので解説するぞ。

相手を攻撃して「SPゲージ」を50%以上溜めてL+Rを押すと「血威バースト」と呼ばれる
無敵攻撃が発動し(ギルティギアシリーズの「サイクバースト」的なもの)
ダメージを受けている時に発動すれば相手のコンボを中断させ、反撃に移れるのだが、
これをダメージを受けていない時に相手にヒットさせると「血威表明縁絶」に移行する。
血威表明縁絶では血威バーストを当てた方が「主張側」、当てられた方が「反論側」となって
互いに3つのボタンで「愚弄」「挑発」「罵倒」のコマンドを選択し、
「愚弄=グー」「挑発=チョキ」「罵倒=パー」でじゃんけん勝負を行う。
両者のコマンドが決まるか、3秒経過すると「主張側」のキャラクターが
アニメさながらに相手を怒鳴りつけながら相手との壮絶な打ち合いを行う!!

「反論側」がじゃんけんに勝てば「反論側が論破」となり主張側がダメージを受け、縁絶は終了。
「主張側」がじゃんけんに勝てば相手へのダメージと共に「血威レベル」がひとつ上がり、
キャラクター特有の能力発動、必殺技が超必殺技に変化するなどのパワーアップが得られる。
そのうえ選んだコマンドに対応したボーナスも得られ、縁絶が継続する!!
血威表明縁絶に勝利し続け、血威レベルが3になると「血威圧倒」状態となり
SPゲージが自動で増加、そしてSPゲージ100%の時にL+Rボタンで
ヒットすれば相手の「神衣」「極制服」を一撃でズタズタに破壊して戦闘不能に陥らせる
「戦衣喪失奥義(せんいそうしつおうぎ)」を使うことができるようになる!!!
どちらの側も同じコマンドを選ぶと「引き分け」となり、主張側の血威レベルがひとつ上がって縁絶終了だ。
時間切れになっても何も入力しなかった場合は「沈黙」となり相手がコマンドを入力していた場合負けになってしまうぞ!

「愚弄=相手に大ダメージ」「挑発=SPゲージ増加」「罵倒=体力回復」と、
コマンド毎にに主張側が得られるボーナスが異なるため、ここで読みあいが生まれる。
反論側は縁絶直前に確認できる互いのHPゲージ・SPゲージの状況を見て主張側がどれを選ぶか予測し、
主張側は反論側の予測を外さなければならない。

さて、本作にはこの手のアニメ対戦ゲームには珍しいオンライン耐繊から
無数に現れる生命繊維の怪物「カバーズ」をMUSOUゲームめいて繊滅していく
「カバーズチャレンジ」などいろいろなモードがあるが
まずは「ストーリーモード」をプレイしていかないと遊べないのだ。
アニメでの主人公は「纏 流子」だが、ゲーム版の主人公は本能寺学園生徒会長「鬼龍院 皐月」だ。
キルラキル」原作者、「劇団☆新感線」作家「中島かずき」書き下ろしのストーリーの下
セルシェーディングで描かれたキャラクターが原作アニメから分岐した新たな「キルラキル」の物語を魅せる!!!
そして「皐月編」をクリアすると、満を持して「流子編」がプレイ可能になり、二人のストーリーを
クリアすることで「異布」の物語の全貌が明らかになり、すべてのモードとキャラクターが解禁されるという仕組みだ。
もう6年も前のアニメなのでさすかに細かい内容は忘れてしまった、という君も
アニメを見たことがないけどゲームになったのならやってみたい、という君にも
「ギャラリーモード」から「用語集」で勉強・復習できるので安心だぞ。

さあ、本作をプレイすれば君も本能寺学園の一員だ。
お前自身を血威で満たせ!!本能寺学園では強くなければ話し合いひとつ出来はしない!!
着るか着られるか、斬るか斬られるか、
KILLか!!KILLられるか!!?いざ、血闘開始!!!

f:id:KANDWA:20160814233512j:plain
確かに、アークシステムワークスが世界に誇るセルシェーディング技術はものすごい。
ストーリーモードの3Dアニメを観た後に残る記憶は、完全にTVアニメのそれだ!!
だが、この令和元年にまさか「ゲームをプレイする時間よりムービーを観ている時間の方が長いゲーム」を用意してくるとは思わなかったぜっ!!たわば!!
ストーリーモードは全十話で、ストーリー自体は楽しめたけど、中にはバトルパートがなくムービーだけで終わってしまう部分もあるのだっ!!ひでぶ!!

f:id:KANDWA:20160814234117j:plain
たしかにアニメムービーはものすごいけど、ハッキリ言ってキャラ物対戦ゲームとしてはPS2の頃からぜんぜん進歩していない印象だぜっ!!
ふつーにやると、血威表明縁絶どころか必殺技すら使わずにコンボだけで勝ててしまうのだっ。
また、「ギャラリーモード」内の「サウンドテスト」「ボイスライブラリー」「デジタルフィギュア」の各項目は
ゲームをプレイすることで得られる「ギャラリーポイント」が大量に必要っ!!
しかし、ストーリーモードとは別にキャラクターごとの一人用キャンペーンモード的なものもないので、
ストーリーモードを一通りやり終えると後はフリー対戦で適当にCPUと対戦するか「カバーズチャレンジ」でひたすらスーツの怪物を叩き続けるぐらいしかないのだぜ!!
f:id:KANDWA:20160814233851j:plain
そして、頼みの綱のオンライン対戦はSwitch版だと過疎っ!!!ひでぶ〜〜〜〜〜〜っっっ!!!!!

f:id:KANDWA:20160814234324j:plain
悲しいことに、本作は耐繊ゲーム以外の部分には凄まじいほど気合が入っている。
キルラキル 」主題歌、藍井エイル=サンの「シリウス」がフルで収録、
ストーリーモード内ではアニメ劇中のBGMも使用され、
ゲームオリジナルの各キャラクターの耐繊BGMもキャラクターごとの個性にマッチしている。
オンライン耐繊では、定型文チャットにキャラクターごとの台詞をボイス付きで収録。
ギャラリーモード内用語集には、ゲームに登場しないキャラクターから「その解説このゲームにいる?」という要素・用語まで完全解説。
ボイスライブラリーでは、出演声優からプレイヤーへのメッセージボイスをボーナス収録。
ストーリーモードで血威表明縁絶を行えば、ストーリーの展開に合わせて縁絶時のセリフも変化。

……それだけに、ゲームが単調、一部のキャラに永久コンボがある、キャラが少ない、
「血威表明縁絶」の主張側は、押したボタンに対応したセリフで反論側にどれを選んだかわかってしまう、
ストーリーモードの対多人数戦やカバーズチャレンジでロックオンはおろかカメラ操作すらない、などなど耐繊ゲーム部分の出来が良くないのが残念だ。
手描きのアニメーションにこだわり、かつゲームとしてもしっかり作り込んで楽しませようとした「カップヘッド」とは、真逆の方向性に進んでしまったわけだ。

追加キャラクター、本能寺学園に反旗を翻す反制服ゲリラ・ヌーディストビーチが誇る「アルティメット・ダブル・ネイキッド・D.T.R」
の実装に伴い、大幅なアップデートが施されゲームはだいぶマシになったが相変わらずカメラ操作はないし
Switch版は大規模アップデートの実装が2019年11月までずれこんだ。これも実際大きなマイナス点だ。
f:id:KANDWA:20160814234329j:plain
なお、本作の開発はアークシステムワークスではなく、「エープラスゲームズ」という所であり、
発売までに相当な紆余曲折もあったようなので、アークシステムワークスを恨まないでやってくれよ。

奥義・独断総喝破!!!:
ハッキリ言ってゲームの出来はPS2時代のアニメキャラゲーレベル。
ただし、「キルラキル 」の完全新作映像が拝めると言う点では、ファンならば十分な価値がある!!

ザ・ニンジャウォーリアーズ ワンズアゲイン

☆非情なる殺人ロボニンジャたちの死闘の軌跡を今、もう一度!!☆

THE NINJA WARRIORS ONCE AGAIN Trailer Part 1
ハード:Nintendo Switchほか
流派:アクション
操作性:あたたた
熱中度:あたた
持続性:あたた
サウンド:あたたた
キャラクター:あたたた
ストーリー:あたた
難易度:あたたた
お買い得度:あたたた
快適度:あたたた

かつて栄華を誇ったこの大国は、いまや重大な危機に直面していた。

独裁者「バングラー」に支配された合衆国。
バングラーの洗脳を免れた国民は、指導者「マルク」率いる革命軍に身を寄せ、起死回生を懸けた作戦を実行しようとしていた。

アンドロイドによるバングラーの暗殺。
バングラー抹殺の指令を下されるアンドロイドには、東洋の暗殺戦士「ニンジャ」の意匠が取り入れられた。

やがて事態は急変する。バングラーの反逆者狩り部隊が動き出したのだ。
政府軍が革命軍アジトに迫る中、性能テストも行われないままアンドロイドに出撃命令が下された。
政府軍包囲網を粉砕し、バングラーを暗殺せよ。

主君の命を受け、任務完遂の為に戦う心を持たぬ殺人アンドロイド…………彼らの名は「ニンジャウォーリアーズ」!!!

「ザ・ニンジャウォーリアーズ」は1987年にタイトーからリリースされた、
ダライアス」と同じハーフミラー3画面筐体の横スクロールニンジャアクションゲーム。
それを、実力派メーカー「ナツメ(現ナツメアタリ)」が1994年に、新解釈や新アクションを取り入れ、グラフィック・BGMを一新してリメイクした
スーパーファミコン版が「ザ・ニンジャウォーリアーズ アゲイン」だ。

そして2019年!!現在のナツメアタリから最新ハードに向けて
更なるグラフィックのフルリメイク・新要素・新アクションが追加された完全版が「ザ・ニンジャウォーリアーズ ワンスアゲイン」だ!!!

で、「ザ・ニンジャウォーリアーズ アゲイン」には素晴らしい解説ページがあるのでまずはそちらをご覧いただこう。

【KOMMANDER氏の「ザ・ニンジャウォーリアーズ アゲイン」紹介ページへ宙返りジャンプする!!!!!】

ワオオーーーッ!!!令和初のニンジャアクションゲームだぜ!!
オリジナルのアーケード版「ニンジャウォーリアーズ」ではひたすらクナイ斬りと弾数制限のあるスリケン、
攻撃ボタン長押しの防御と防御中のジャンプで防御したままジャンプできる宙返りで戦うのだが
「〜アゲイン」では横スクロールアクションと防御、宙返りはそのままに
ベルトスクロールアクションめいたコンボ攻撃、投げ、そして独自の要素として
時間で回復していく「バッテリーゲージ」を1/4消費してコンボ中に↑+Yで繰り出す特殊コンボフィニッシュ「チャージフィニッシュ(ブラスター)」と
バッテリーゲージ100%を消費してAボタンで画面全体に大ダメージのボンバーが使える。
「ワンスアゲイン」ではさらに、攻撃していないときに↑+Yボタンで、バッテリーゲージ1/4消費で
飛び道具や広範囲攻撃などキャラクター特有の攻撃を繰り出す「チャージアタック」が新登場!!
さらに、チャージフィニッシュ・チャージアタックはワンスアゲインではバッテリーゲージが1/4以上あれば満タンでなくても使用可能だぜ!!
ロボニンジャ特有のアクション以外にも、敵や背景オブジェクトを投げつけたり、様々なトラップに敵を巻き込んだりとアクションは多彩だぜ!!

本作では最初は3体、最終的に5体のロボニンジャの中からプレイヤーを選び、
全8ステージを戦いバングラー暗殺を目指すのだ。「ワンスアゲイン」では、満を持して二人プレイモードも追加されたぞ!!
5人のロボニンジャはキャラクター性能がまったく異なり、同じステージでも選んだキャラクターによって難易度もガラリと変化する!!
ここで、バングラー暗殺に挑む5体のロボニンジャを「ワンスアゲイン」の追加アクションも含めてご紹介だ!!

  • クノイチ……スタンダードタイプ

原作アーケード版「ザ,ニンジャウォーリアーズ」の主人公。「アゲイン」以降バストも豊満になった。
「アゲイン」ではクナイだけでなく、ニンジャソードやジャンプキックなど様々な武器とワザマエで戦う、バランスの良いニンジャ戦士だ。
「ワンスアゲイン」では↓+Bで宙返りしながら斬りかかる「兜割り」が追加!!
チャージアタックはスリケン3連射!!そう、「アゲイン」では封印されてしまったスリケン投げが復活したのだ!!
チャージアタックは空中でも可能で、クノイチは空対地のクナイ投げだ!!

  • ニンジャ……パワータイプ

原作アーケード版「ザ・ニンジャウォーリアーズ」の2Pキャラ。
「アゲイン」ではキャラの外見が大きく変わり、ヌンチャクと腕のバルカン砲を武器としたパワフルなニンジャになった。
身体が重いためジャンプや宙返りは乏しいが、前方+Bで全ニンジャの中で唯一ブーストダッシュが可能!!
ブーストダッシュからのショルダータックルで間合いを詰めて得意の投げ技だ!!
通常コンボフィニッシュやチャージアタックのヌンチャクアクションは攻撃範囲が非常に広く、無敵時間もあるぞ!!
チャージアタックは、バッテリーゲージが1/4以上残っている限り連発できる。
ボス戦では、ボンバーよりゲージが無くなるまでチャージアタックを連発した方が大ダメージを与えられるぞ!!
新たに追加された↓+Bのエルボードロップは多段ヒットし、大型の敵に有効だ!!

  • カマイタチ……スピードタイプ

スーファミ版「アゲイン」で追加されたオリジナルキャラクター。
立って歩くよりしゃがんだほうが素早く動け、通常攻撃のリーチも長くなる変わったやつだ。
このゲームでは立ったまま戦うと敵のしゃがみ攻撃を許してしまうため
しゃがんで戦ったほうが有利なので、操作に慣れればカマイタチの方が有利な場面も多いぞ。
しかし攻撃を当ててからでないと敵を投げられないので、正面からの攻撃を受け付けない一部の敵には分が悪い。
「ワンスアゲイン」で追加されたチャージアタックは背中から後方上空にミサイルを乱射する。
使いにくそうだが、投げで放り投げた敵にチャージアタックのミサイルを直撃させることができるぞ!!

  • ヤシャ……テクニカルタイプ

「ワンスアゲイン」で追加された新キャラクターで、一度ゲームをクリアすると使用可能になる、少女型ロボニンジャ。
本作のロボニンジャの中では頭巾やメンポを着けておらず、もっとも人間に近い外見をしている。
少女のような小柄な体にあまりにも不釣り合いで豊満な胸をユッサユッサ揺らして歩くが
この胸は開発者の趣味ではなく、伸縮するマシンアームの伸縮腕の格納部なのだ。
体が小柄で手足も短いので通常攻撃のリーチは短いが、チャージフィニッシュなどでは
マシンアームを伸ばしてリーチの長い攻撃ができる。上を押しながらの投げで敵を
上空にカチ上げたら、さらに空中攻撃、地上からのスライディングで追撃できるぞ!!
チャージアタックは弓なりに伸ばしたアームで敵をつかめば強烈な投げ、
地面をつかめばアームの伸縮でヤシャ本体を射出する体当たりだ!!

  • ライデン……超巨大・2モード変形タイプ

「ワンスアゲイン」で追加された新キャラクターで、「ヤシャ」が使える状態で
再度ゲームをクリアすると使用可能になる、「ニンジャ」の4倍近くはあろう超巨大ロボニンジャだ!!!
鎧武者めいた巨体にドクロめいた顔!!それはもはやニンジャと言うより神話に記されたスモトリ・デーモンだぜ!!!
その巨大な拳を喰らえばそれは、痛いとかいう問題を超えている!!!
その巨体故に極めて特殊なキャラクターで、なにしろジャンプもできないし、
振り向くだけでも背中方向に方向キーを入れながら
Bボタンを2回押さないといけないのだ。
パンチやバーナーによる攻撃は強力だが、リーチの関係上どうしても足元はお留守になりがちなので、いかに敵を近づかせないかがカギだ。
またYボタンを連打すると三段階にパワーを溜めての強烈な爆裂パンチが出せるが、スキが大きい。
コンボを決めるときはボタンを連打しすぎないよう注意しよう。
ロボモードでのチャージアタックは両手を伸ばして複数の敵を掴むことができ、連続で敵を投げ飛ばす!!
バッテリーゲージが1/4以下の時に↑+Yで、敵を一体ずつ掴む通常掴みだ。

そしてライデンの目玉!!↓+Y+Bで「ブラスターモード」と呼ばれる射撃形態に変形っ!!!
行動するたびにバッテリーゲージを消費するが、ジャンプもできるようになるし
前方のガトリング砲で横一列の敵をメッタ撃ち!!!↓+Yで頭上へミサイル発射!!チャージアタックで強烈な対戦車砲!!!
ただしブラスターモードでバッテリーゲージがなくなると何もできなくなるので、そうなったら速やかに↓+Y+Bでロボモードに戻ろう!!
二人プレイの場合は、もう片方のプレイヤーがライデンの死角である背後や足元を完璧にフォローすれば、ライデンは難攻不落の鉄のニンジャ城となることだろう!!!

我々の「革命」がはじまる。
君は、5体のロボニンジャたちの能力を使いこなして任務を完遂し、
そしてその宿命を見届け、歴史の証人になることはできるだろうか?
START OPERATION…………!!

f:id:KANDWA:20160814233500j:plain
本作は2018年上半期に独断採点拳した「ワイルドガンズ・リローデッド」同様、ナツメがスーパーファミコン
発売したゲームをグラフィック・サウンドを現代ハード向けにリメイクしたものだが、
リメイク度合いは「ワイルドガンズ・リローデッド」をさらに上回るっ!!!
背景は描き直しのみならずアニメーションが追加され、オブジェクトやメカはさらにカッコよくさらに近未来的に、
キャラクターのアニメーション枚数も追加され、プレイ感覚はスーパーファミコン版のままでも
ゲーム画面を見比べて見ればまったくの別物、まさに「ザ・ニンジャウォーリアーズ」2019年最新作だぜっっ!!
本作ではアーケード版「ザ・ニンジャウォーリアーズ」でお馴染みの敵キャラから、
「アゲイン」で登場した巨大アンドロイド、チェーンソー戦士、バングラー忍軍の頭領、バイオ戦士など新ボスも続々登場っ!!
もちろんプレイ感覚がスーパーファミコン版のままなら、面白さ、難易度だってスーパーファミコン版のままなのだっ!!

f:id:KANDWA:20160814234119j:plain
「ザ・ニンジャウォーリアーズ」と言えば、タイトーのオフィシャルサウンドチーム「ZUNTATA」が送る
「DADDY MULK」をはじめとする「ニンウォリは音楽が全て」とまで言われた名曲の数々っ!!
それ故に、「ザ・ニンジャウォーリアーズ アゲイン」では全BGMをナツメを代表するコンポーザー・岩月博之氏が全楽曲を新規に制作し、
こちらもとてもカッコいい曲になったのだがZUNTATAファンからは不評であり、長らく「〜アゲイン」自体の評価も正しく評価されなかったのだっ。
f:id:KANDWA:20160814234052j:plain
だが!!「ワンスアゲイン」では、一度ゲームをクリアした後にオプションでBGMを「ONCE AGAIN」から「ARCADE」に変更すると……
なんと「ワンスアゲイン」でもZUNTATA謹製オリジナル版「ザ・ニンジャウォーリアーズ」のBGMでプレイできちゃうんだぜ〜〜〜〜〜っっ!!!!!ちにゃ!!!
f:id:KANDWA:20160814234118j:plain
ただ、「ARCADE」BGMにするとボス戦のBGMはなくなりステージBGMがそのままボス戦でも流れ続けるので
どちらで遊ぶかはキミの好み次第だぜっ。そして、「ヤシャ」を使ってゲームをクリアすると
BGMに「AGAIN」モードが追加っ!!これを選択するとBGMがスーファミ版「〜アゲイン」と同じものになり、
敵を倒した時の悲鳴もスーファミ版準拠になるんだぜっ!!!

f:id:KANDWA:20160814234329j:plain
本作にも「ワイルドガンズ・リローデッド」同様オンラインランキングがあるのだが、スコアの概念はなく
ランキングされるのはクリアタイムの早さだ。すなわち、チマチマと敵を一体ずつ倒していくのは時間のムダなのだ。
Yボタン長押し+ジャンプの宙返りなどでガンガン先へ進み、スクロールが止まったらボムなどで敵を一掃、
残った耐久力のある敵を片付けて先に進むようにすると早く進めるぞ。
f:id:KANDWA:20160814234301j:plain
そして忘れちゃいけない!!本作の発売に先駆けて株式会社ハムスターの「アーケードアーカイブス」から
オリジナル版「ザ・ニンジャウォーリアーズ」が配信された!!!こちらも、是非「ワンスアゲイン」共々遊び比べて欲しいぜっ!!


奥義・独断総喝破!!!:
多彩なキャラクターとアクション、美麗なドット絵アニメ、歯ごたえのある難易度、
月氏ZUNTATAのダブルニンジャサウンド、2段階の難易度、
二人プレイ、1ステージだけ選んでのプレイ、オンラインランキングと
一部のスキもない、令和初のニンジャアクションゲームの名に恥じない傑作だ!!!

ゾンビパニック・イン・ワンダーランドDX

☆桃太郎が機関銃でゾンビ退治!?スペイン発、Wiiウェアの怪作の3DS・Switch版!!☆

「ゾンビ パニック イン ワンダーランド DX」紹介PV
ハード:ニンテンドー3DS/Nintendo Switch
流派:アクションシューティング
操作性:あた
熱中度:あたた
持続性:あたた
サウンド:あたた
キャラクター:あたたたた
ストーリー:あたた
難易度:あたたた
お買い得度:あたた
快適度:あた

さまざまな童話の世界が一体になった不思議な世界「ワンダーランド」。
かつての鬼退治の英雄も見る影もなく、フリーターに成り下がった「桃太郎」が久々に故郷の「東の町」に帰って来てみれば、
町の住人たちはおぞましいゾンビに変わり果てていた!!???

ゾンビと戦いながら、事件の真相を求めてさすらう桃太郎の旅に同行するのは、
ブリキの木こりを探す少女「ドロシー」、
ゾンビウサギを追いかけていた「アリス」、
そして単身「北の城」へ乗り込もうとしていた「白雪姫」。

旅の中で出くわすのは、芳しい香りを放つ小人たち……
果たして、このゾンビパニックを引き起こしたのは何者なのか!??「北の城」に全ての真相が待つ!!!

Nintendo Switchの発売から2年が経ち、ニンテンドー3DSの新作情報も途絶え
いよいよ3DSの歴史の終わりも近づいて来た昨今だが、どっこい俺たちの3DSはまだまだ現役だぜっ!!
そんなわけで、興味はあったけど買わないでいた本作が夏に半額セールされていたので買ってみたのだ。
なんと本作はスペイン産のゲーム!!!かつて2010年にWiiウェアで発売された
「ゾンビパニック・イン・ワンダーランド」がニンテンドー3DS向けに立体視対応でリメイクだ!!!
基本的なストーリーはWii版と同じだけど、ステージを丸ごと一新、会話シーンのセリフも新訳され、
そして「不思議の国のアリス」と彼女の物語をモチーフとした新ステージが追加されたんだぜ!!

……などと言っていたら、2019年11月には3DS版に準拠したNintendo Switch版も配信されたんだ!!ナムサン!!

さて、本作は「ワイルドガンズ」のように、自機を左右に動かしながら照準を動かして画面奥のゾンビを撃ちまくるアクションシューティングだ。
Wiiウェア版ではリモコンとコントローラーで自機と照準を同時操作できたが、
3DS版ではボタン操作とタッチ操作の2種類の操作に対応!!!
ボタン操作では「ワイルドガンズ」のように撃っていないときは自機の移動、撃っている間は照準の移動となっているが
タッチ操作の場合はスティックで自機を、タッチ操作で照準を同時に動かせるんだ!!
Nintendo Switch版の「ノーマル」操作では左スティックでキャラクター、右スティックで照準の操作だ!!
さらに携帯モード・テーブルモードに限りタッチ照準にも対応っ!!!
そしてゾンビの投げてくる石などをショットで撃墜したり、少しの間無敵になる回避ローリング、
ゾンビにハグされた時の近接攻撃と、この手のゲームで必要なアクションは揃っているぞ。

ゾンビ以外にも、背景のいたるところがショットで破壊可能!!
背景を破壊すると、アイテムが出現したり爆発や崩落でゾンビを巻き込めたりといいことづくめ!!
弾薬を集めて、強力なヘビーマシンガンや火炎放射器といったサブウエポンや広範囲に大ダメージを与えるロケットランチャーを切り替えて使用可能!!
ハートのキャンディでライフを回復、アカオニ・アイテムでコンティニュー回数が増える。これらは絶対に取り逃がすな!!

迫り来るゾンビを撃ちまくり、時間内にクリア・パーセンテージが100%になればステージクリア。
3ステージごとに凶悪なボスが現れ、全12ステージをクリアすればエンディングだ!!
そしてメインモードである「ストーリー」とは別にストーリーモードで出会った「桃太郎」以外のキャラでもプレイできる「アーケード」モードもある。
アーケードモードで桃太郎以外のキャラクターを使い、最初から最後まで通しでクリアすると着せ替え衣装もゲットできる!!!
Nintendo Switch版のアーケードモードでは、2人プレイにも対応だ!!

おぞましくもどこか憎めないゾンビパニックに侵されたおとぎの世界を、
「めでたし めでたし」に導けるかは、キミのワザマエにかかっているのだ!!!

f:id:KANDWA:20160814233526j:plain
ステージ1 で流れる昭和歌謡風のボーカル曲「momotarosan」がキョーレツに耳に残るゲームだぜ!!

本作は「ワイルドガンズ」と言うよりはジャンプがない、照準さえ合えばどんなに巨大な建物や遠くにあるオブジェクトでも破壊できる、
破壊した背景オブジェクトから手前に飛んでくるアイテムと、「ワイルドガンズ」のさらにご先祖様であるTADコーポレーションの「カベール」に近い。

カベール / Cabal - Arcade All Clear - 4.341.760 pts
とにかく破壊の爽快感がスゴいっ!!たとえば最初の「東の町」のステージでは、
駄菓子屋がドリフのセットめいて崩壊し、
そば屋も八百屋も爆発し、電柱は倒れ、桜の木は灰に、
丸ポストも粉々、電車も大爆発、民家は次々と崩れ落ち……
クリアする頃には、もう夕焼けと更地しか残らないっ!!!
同じステージでも、敵味方問わずの大破壊により開始時と終了時の光景はまったく違うものになるのだあ!!!

f:id:KANDWA:20160814234042j:plain
3DS版の「ストーリーモード」はとにかくしんどいっ!!!
初期ライフは少ないし、アカオニアイテムがなくなればコンティニューできなくなるどころか
セーブデータを初期化されて、また1-1からやり直しだぜ!!あわびゅのびゅっ!!!
そして、一部ステージでは弾が保護色で見えにくかったり、中ボスが視界を封じてきたり、
敵弾が急カーブを描いて飛んできたり、スクロールしないと見えない画面外から急に弾が飛んできたり
一部中ボスの攻撃に見てからでは回避が間に合わないものがあるなどステージ内容もヒドいっ!!!

……だが!文句を言いながら何度も何度もやり直し、パターンを覚え、
ゾンビが大量に出現する難所では遠慮なくヘビーマシンガンを使い、くじけずに戦い続けると…………

なんと!エンディングまで到達できてしまったのだっっ!!
そう、オレたちはまたしても、ゲームに鍛え上げられてしまったのだぜ!!あたたっ!!!

そして!Nintendo Switch版ではストーリーモードも改善され、
何度でもコンティニューできるようになったのだっ!!

f:id:KANDWA:20160814234329j:plain
WiiウェアからiPhoneに移植され、3DSでリメイクされ、
そしてSwitchにも移植されるとは、きっとコアなファンがいるゲームなのだろうね。
俺たちが本当に独断採点拳するべきは、100万本売れるような超大作ではなくてこういうゲームだ思うんだ。

3DS版のタッチパネルを使った照準と自機の同時操作はとても快適。
一度タッチ操作の快適さに目覚めれば、もう自機と照準のどちらかしか操作できないボタン操作には戻れないぜ!!
だが、3DS本体によっては本体とタッチペンを片手ずつに持つにはしんどい場合もあり、難易度も相まって出先でプレイするには向かない。
そして、ABXYを十字キー代わりにしての左利き操作にも対応していない!!!
左利きでもタッチペン右手持ちでプレイできなくはないが、これは大きなマイナス点だ。
f:id:KANDWA:20160814234324j:plain
Switch版は左右のスティックで自機と照準を同時操作できるが、やはりタッチ操作とは勝手が違い難しい。
スティック感度は「4」くらいにしておくのがオススメだ。
ジャイロ操作にも対応してほしかったが、それは流石にゼイタクと言うものかな。
f:id:KANDWA:20160814234327j:plain
だが、ストーリー終盤まで進めるとアーケードモードに加乳する「白雪姫」のおっぱいと、白雪姫でアーケードモードを
通しでクリアすると乳手できる「白雪バニー」衣装で俺の苦労は吹き飛んだ。
そしてアーケードモードでは、白雪姫は高火力タイプで実際強い!!!
購乳したならば是非、アーケードモードで全衣装を乳手できるまで頑張ってほしい!!

なおSwitch版では、「アーケードプレイ」で通しでクリアしなくとも
「ステージ選択」で1ステージずつクリアしても衣装は乳手できる!!ネヴァーギブアップだ!!
f:id:KANDWA:20160814234324j:plain
(まあここでも、3DS版で急遽追加されたキャラとは言え「アリスだけ一切着せ替え出来ない」という不満点があるのだが。)


奥義・独断総喝破!!!:
難易度やゲームシステム、操作系に厳しいところがあり
キャラ目当てで軽い気持ちで挑むのはオススメしがたいが、
やり続けてパターンを理解し攻略法を確立すれば、少しずつ先に進めるようになるバランスは見事だ!!
もちろん、今から遊ぶならダンゼンSwitch版がオススメだ!!

白き鋼鉄のX(イクス) THE OUT OF GUNVOLT

☆「蒼き雷霆ガンヴォルト」初の完全スピンオフ!!主役は……あい津だ!!☆

【公式】白き鋼鉄のX(イクス) 第二弾 紹介映像
ハード:Nintendo Switchほか
流派:2Dアクションの「X(きょくげん)」
操作性:あたたた
熱中度:あたた
持続性:あたた
サウンド:あたたた
キャラクター:あたたたた
ストーリー:あたたた
難易度:あたたた
お買い得度:あたたた
快適度:あたたた

ニンテンドー3DS版「蒼き雷霆ガンヴォルト爪」から3年!!
ついに、ガンヴォルトの宿敵「アキュラ」が主人公のスピンオフ作品にしてシリーズ最新作がNintendo Switchをはじめとする最新ハードに登場っ!!

01000110010101

……その世界は、「セプティマ」と呼ばれる能力に目覚めた新人類「セプティマホルダー」によって支配されていた。
残された旧人類「マイナーズ」は、セプティマ組織「人類進化推進機構スメラギ」の部隊によって捕らえられ殺処分される運命にあった。

だが、マイナーズの中にただ一人、白き鋼鉄の鎧を纏って敵に「X」の一字を叩き込み「スメラギ」に抵抗する少年がいた。
コードネーム「白き鋼鉄のX(イクス)」……その真の名を「アキュラ」と言った。

スメラギの最高機密「バタフライエフェクト」を求め孤独な戦いを続けるアキュラと、相棒のバトルポッド「RoRo」。
彼らが戦いの中で、マイナーズの少女「コハク」と出会うところから、物語は始まる……

11010100110

……hmmm?「セプティマ」?セプティマだと?「第七波動(セブンス)」ではないのか?
それに、「スメラギ」はかつてガンヴォルトが壊滅的打撃を与えたハズでは??

アキュラも、見た目は変わっていないように見えてアトモスフィアは変わっている。
父を能力者に殺された憎しみから、その冷徹な表情の下に凄まじい殺意と憎悪を燃やしていた「ガンヴォルト爪」までの彼とは異なり
本作のアキュラは口数が減り、まるでマシーンめいた冷静さを感じる。

ウーン!どうやらこの世界は「蒼き雷霆ガンヴォルト爪」のエンディングからそのままつながるほど単純なストーリーではないようだ!!

しかし、ゲーム内容は「ガンヴォルト爪」でのアキュラの操作をちゃんと踏襲しているので安心して欲しい。
なんと言っても本作最大の特徴は、ボタンひとつで一直線に宙を駆ける「ブリッツダッシュ」!!
超高速で飛行できるだけでなく、そのまま敵に体当たりすると「ロックオン」され、
ショットがロックした敵に集中ホーミングする!!
ブリッツダッシュ中は壁や天井に反射し、斜めにブリッツダッシュすれば縦穴を登ることもできる!!
ブリッツダッシュ、および敵のダメージを無効化する「カゲロウ」を使うには「ブリッツ」が必要になるが
方向キー下二回押し(本作ではオプションで他のボタンにも設定可能!!)で一発でブリッツリロードできる。
ブリッツダッシュ中に敵や壁、天井にぶつかることでもブリッツを回復できるので、軌道をうまく考えてダッシュしよう!
ブリッツダッシュ後は「ホバリング」状態となりゆっくり降りられるのだが、本作ではこれをBボタンで任意解除できる上に
ジャンプ中にBボタンを押すことで任意でホバリングを発動させることもできるようになった!!
ただし、今回はカゲロウが発動するとブリッツがふたつ消費される。
実際やってみるとカゲロウ頼みのゴリ押しプレイではブリッツ管理が厳しくなるだろう。

バタフライエフェクトを追い求めるアキュラの前に立ちはだかる、スメラギの精鋭セプティマホルダー「翼戦士」。
ボスである彼らを倒すと、前作同様「EXウェポン」と呼ばれる特殊武器が入手できる。
本作ではEXウェポンごとにゲージが設定され、EXウェポンを使わないでいるとゲージは自動回復する。
さらに、EXウェポンゲージがMAXのときは破壊可能弾から身を守るフラッシュフィールドを展開できるぞ!

本作でももちろん、各ボスに弱点となるEXウェポンがある。
弱点を突いて戦えば、大ダメージだけでなく攻撃を中断、アーマー破壊などの効果が得られることも!!
弱点となるEXウェポンはひとつだけじゃないぞ!!EXウェポンが集まってきたら、いろんな攻撃を試してみよう!

「ガンヴォルト爪」同様、バトルポッドRoRoには「サイバーディーヴァ」の能力を有しており、敵の撃破で得られる「クードス」が1000以上になると
RoRoが「モード・ディーヴァ」に変身し、シリーズ恒例の歌が流れるぞ。もちろん、全部新曲だぜ!!
確かに、弱点のEXウェポンでボスを倒せば楽だが、EXウェポンでの攻撃ではクードスは得られないので
スコア稼ぎの基本はロックオンとホーミングショットでダメージを与え、ザコはEXウェポン、ボスは必殺のSPスキル
「クロスディザスター」でトドメだ!!すると、ボーナスクードスが得られるぞ!!
ボーナスといえば、本作ではガンヴォルトシリーズの「勲章」に代わって「ボーナスアイテム」が新登場!!
ステージ内に4つ存在し、1つにつき500クードス、さらに4つすべて獲得するとクードス+1000!!!
これでRoRoの歌がさらに聴きやすくなったぞ。

そして、もちろんサイバーディーヴァの能力「ソング・オブ・ディーヴァ」も健在っ!!
アキュラが力尽きた時、RoRoが「モード・アウェイクニング」に変身すればアキュラが復活!!
ブリッツダッシュの制限がなくなり、大幅にパワーアップするぞ!!
ただし、モード・アウェイクニングで復活するとスコアはモンドムヨーで0にされる。ナムアミダブツ!!!

さらにゲームを進めれば、RoRoを暴走状態にするEXウェポン「モード・ダークネス」も新登場!!
アキュラのHPが徐々に減少していくのと引き換えに、他のEXウェポンが無制限になり、超パワーアップ!!
危険な能力だが、うまく使えばクリアタイムを大幅に縮められるかも……!?

歌が聴きやすくなった、と言えば忘れちゃいけないのが恒例の「クードスモード」!!
アパシー(ダメージを受けてもクードスが失われない)」
「ティミッド(3回ダメージを受けるとクードスが失われる、クリア後ボーナスあり)」
「レックレス(一度でもダメージを受けるとクードスが失われる、クリア後ボーナス大)」
の3つのモードで君のワザマエに合わせて楽しめるぞ。
最初は「ティミッド」だが、最初のステージをクリアするとステージ開始前の画面でクードスモードを選択できるようになるぞ。

さらに!ミッション選択画面でXボタンを押せばさらなる高難度の「スコアアタック」モードでプレイ可能!!
スコアアタックモードではアキュラのレベルは1からになり、カゲロウなどが使用できない。
エンディングを見た後もこのゲームを「X(きょくげん)」までやりこむなら、
全てのステージをスコアアタックモードでもクリアしておいたほうがいい?

……コハクたちマイナーズを守るため、そして「バタフライエフェクト」を見つけ出すため、アキュラ……X(イクス)の戦いは続く。
迫り来る「翼戦士」そして「スメラギ」との戦いの果てに、アキュラは何を見るのだろうか?
そして君は、2Dアクションの「X(きょくげん)」とやらにたどり着くことができるか?

f:id:KANDWA:20160814233526j:plain
本作では前作「ガンヴォルト爪」までのディレクターから新ディレクターに交代し、ゲーム内容が全面的に改善っ!!
前作までの「クエスト(実績)」「アイテム開発&素材集め」などの個人的に
「ムダだよなぁ」と思った要素がことごとく廃止され、思う存分ステージクリアと
スコアアタックに熱中できるようになったのだっ!
それと同時に、ガンヴォルトシリーズのウリであった「ライブノベル」が廃止されてしまったが
ステージ内ではRoRoのナビゲーションがしゃべりまくるので、さびしくはないぜっ!!
f:id:KANDWA:20160814233512j:plain
その代わり、スコアの高評価を取るのは難しくなっている。
テキトーなプレイじゃ、SランクどころかAランクすらあやしいぜっ!!

また、アキュラを強化する「カスタマイズ」にかかる費用も高いっ!!
普通にエンディングまでプレイしても、半分も揃えられないぜ!!たわば!!!

f:id:KANDWA:20160814234116j:plain
前作「蒼き雷霆ガンヴォルト爪」ではガンヴォルトとアキュラのまったくシステムが異なる
ダブルヒーローシステムのためにガンヴォルト側にひどいしわ寄せが来た上に
前作「蒼き雷霆ガンヴォルト」の良かった部分が帳消しになってしまったが、
本作は前作「ガンヴォルト爪」でのアキュラのブリッツダッシュによるアクションの
スピード感を壊すことなく発展させているぜ!!
さらに、序盤で手に入るEXウエポン「アンカーネクサス」を使うと、敵を自動でロックオンして
ブリッツダッシュが敵を自動ホーミングっ!!威力も高く、うまく使えば敵を連続撃破!!
こいつは気持ちいいぜっ!!

f:id:KANDWA:20160814234329j:plain
前作のネタバレで申し訳ないが、「ガンヴォルト爪」の最後の戦いで
ガンヴォルトもアキュラも「サイバーディーヴァ」の力を失ってしまった。
だから「白き鋼鉄のX」発表のときに「RoRoのサイバーディーヴァはどうするの?」が第一印象だった。
また、アキュラ役とRoRo役の声優が相次いで引退し、本作では交代となった。
新しい声優=サンもアキュラとRoRoのイメージを崩さないように頑張ってくれたが、
「ガンヴォルト爪」そのままのイメージを保つのは難しくなってしまった。

「セプティマホルダー」「マイナーズ」といった名称の変更、「スメラギ」の復活、
全てのカギを握る謎めいた「バタフライエフェクト」……
「白き鋼鉄のX」の世界は、全ての設定がリセットされた、「ガンヴォルト爪」までの世界とは
まったく違う世界の物語なのだろうか?
f:id:KANDWA:20160814234258j:plain
答えは、「ノウ」だ。
f:id:KANDWA:20160814234329j:plain
こればっかりはネタバレになるので言えないのだが、もし君がSwitchを持っていて
なおかつ「蒼き雷霆ガンヴォルト」をプレイしたことがないのなら、
ぜひ「蒼き雷霆ガンヴォルト ストライカーパック」を買って
前作、前前作を履修してから「白き鋼鉄のX」をプレイしてほしい!!!
きっと、最後の展開にビックリするぜ!!
f:id:KANDWA:20160814234328j:plain
そして「白き鋼鉄のX」では、ガンヴォルトシリーズ最悪の展開と、
f:id:KANDWA:20160814234325j:plain
シリーズ最高のエンディングが待っている!!

さらに、「ブラスターマスターゼロ2」にもDLCにて追加プレイヤー「アキュラ」が配信!!!
ミュータントに侵食された惑星を、アキュラとRoRoがブリッツダッシュで駆け抜け、謡精の歌を響かせる!!!
そして、「白き鋼鉄のX」に登場したEXウェポンもぜんぶ登場っ!!こりゃだぜ!!


奥義・独断総喝破!!!:
「ガンヴォルト爪」のアキュラのアクションの良さを壊すことなく、ゲームシステムを大幅改善!!
シリーズファンならずとも高難度ゲーマーにはオススメしたいが、
Switchユーザーには「蒼き雷霆ガンヴォルト ストライカーパック」から遊んでほしいところだ!!

魂斗羅 ROGUE CORPS

☆今こそ人類に問おう。「魂斗羅」とはなにか?☆

魂斗羅 ローグコープス (CONTRA ROGUE CORPS) アナウンストレーラー
ハード:Nintendo Switch
流派:ツインスティック・ハック&ガンアクションシューティング
操作性:あたた
熱中度:あたた
持続性:あたた
サウンド:あた
キャラクター:あたたた
ストーリー:あたた
難易度:あたたた
お買い得度:あた
快適度:あた

魂斗羅とは、
熱き斗魂とゲリラ戦術の素質を持つ、
最強の闘士の呼称である。

最強の闘士「魂斗羅」と、地球侵略を目論むエイリアンとの最大の戦いとなった「エイリアン戦争」は、
魂斗羅の活躍によるマザーエイリアンの撃破と最終兵器「ビッグマグナム」による完全掃射により人類の勝利に終わり、
地球に平和が訪れた、かに思われた……

エイリアン戦争終結後、ビッグマグナム爆心地から「ダムドシティ」と呼ばれる邪悪な都市が出現。
都市の中心部から「フィーンド(悪鬼)」と呼ばれる怪物が出現し、人類を脅かし始めたのだ!!

ダムドシティは普通の人間では正気を保てない空間であったが、
屈強な戦士はダムドシティの狂気に耐え、ダムドシティに眠る財宝・希少資源を求めて戦う「イェーガー」となった。

そして今、最強最悪の「イェーガー」が、ダムドシティに放たれた!!

魂斗羅の「ビル・ライザー」の下で師事を受け、ドリルに変形するサイバネ腕を持つ、かつて「魂斗羅」だった漢「カイザー」!!
エイリアン戦争で死の淵に立たされるも、エイリアンと融合することで一命をとりとめ
腹部のエイリアンの暴走を妖刀MURAMASAを突き刺して押さえていることからこう呼ばれる女サムライ「ミス・ハラキリ」!!
研究施設から脱走した虫型エイリアンでありながら、人間に友好的で最も高貴な心を持つ紳士的なエイリアン「ジェントルマン」!!
天才科学者でありながら、ある事情により脳をパンダに移植したハイブリッド戦士「ハングリービースト」!!
そして直接戦わないが、愛機「ギロチン号」を駆り戦士たちをダムドシティ各地に送り込む天才女パイロット「エアロキャプテン」!!

地獄の鬼すら震え上がる、地上最強の闘士の意思を受け継いだもの。
奴らの名は「魂斗羅ローグコープス」!!!

迫り来る悪鬼、交差する陰謀、果たしてダムドシティの最奥でローグコープスを待つものは!?
そして彼らは、真の救世主になれるのか!?

2019年6月、E3!!「魂斗羅 ANNIVERSARY COLLECTION」配信と共に発表された魂斗羅最新作!!
その名も「魂斗羅 ROGUE CORPS」!!!!!
だがそれは、「横スクロールアクションシューティング」としての魂斗羅を待ち望んでいた者には、大きな困惑と不安を与えるものだった……!!!
f:id:KANDWA:20160814234324j:plain
2011年にPS3Xbox360で配信されたアークシステムワークス開発の「Hard Corps: Uprising(ハードコア アップライジング)」
から8年ぶりの新作となる本作だが、「Hard Corps: Uprising」は立派な横スクロール魂斗羅作品だったにもかかわらず
魂斗羅」の名を冠していなかったこと、ダウンロード専売だったことなどが災いして周知されておらず、「魂斗羅 ROGUE CORPS」は
ゲームメディアでは2009年のWiウェア版「魂斗羅 ReBirth」から10年ぶりの新作とか言われていた。
f:id:KANDWA:20160814234329j:plain
それはおいといて。

魂斗羅 ROGUE CORPS」は、基本トップビューの「ホットライン・マイアッミ」めいたツインスティックシューティングで
ディアブロ」めいたハック&スラッシュ要素を併せ持ったゲームだ。

そう!令和初の魂斗羅は、横スクロールアクションシューティングじゃないんだ!!
が、横スクロールでないことは驚くに値しない。
PS2の「ネオコントラ」が縦スクロールアクションシューティングだったからだ。

君はRボタンで繰り出す固有スキルが異なる「ローグコープス」の2人と2匹から
プレイヤーを選んでミッションへ出撃し、左スティックで移動、右スティックで狙いをつけて
360°に弾をばら撒いて敵陣を突破し、アイテムとお金を集めながらゴールを目指すのだ。

国連軍公認の「魂斗羅」とは異なり、理由あって逃亡者に身をやつしている
ローグコープスの武器の性能はあまり良くないようだ。
ミッションにはメインウェポン・サブウエポンの2種類の武器を装備して
Yボタンで切り替えできるのだが、一定時間撃ち続けると
オーバーヒートしてしまい、クールダウンするまで撃てなくなってしまう!!!

そこで、メインウェポンとサブウエポンを交互に使ったり、
ダッジ」と呼ばれる無敵時間付きの体当たり(オーバーヒート中も使用可能)で
急場をしのいだり、ショットやダッジで気絶させた敵を持ち上げて投げ飛ばしたり
破砕機やバリアに投げ込んで一撃で倒したりと、ショット以外のアクションも多用していくのだ。

魂斗羅シリーズといえばやはり一発ソクシだが、本作ではシールドゲージ制が採用されソクシしない。
特定の敵を倒すと落とすシールドアイテムを取ったり、緊急回避のボンバーを使えばシールドゲージが回復するが、
金色のザコ敵が現れたらチャンスだ!こいつはショットでは倒せないが、
ダッジなどを当てて気絶させたら、Aボタンで「フィニッシュムーブ」だ!!
各キャラ特有のアクションで敵を粉砕!!シールドアイテムなどを放出するぞ。

ミッションからベースキャンプへ生還したら、「武器庫」で武器の交換、
「M.A.D」と呼ばれる強化パーツを武器に装着、そして「コアパーツ」と「M.A.D」を
消費して新しい武器を開発できる。武器総数は、なんとシリーズ最多の400種類以上!?多すぎだぜ。
また「臓器」パーツを入手したら、「手術室」でプレイヤーキャラに移植!?様々な能力を強化できる。

各ミッションレベルの最後には、巨大なボスが待ち受ける。
撃破して、新たなミッションレベルに進め!!

また、通常のミッションとは別に「探索ミッション」と呼ばれるミッションもある。
ここはダムドシティ深部の異空間で、入るたびに構造が変化する
まさに「ローグ」ライクなミッションだ!!

入る前にミッションに応じたベット料金を支払い、支払えば支払うほど
ミッション難易度と得られるアイテムの価値が上昇!!!
探索ミッションは大きく4つのエリアに分けられており、
ゲームオーバーになりそうならエリア間のインターミッションから
退却し、手に入れたアイテムを持ち帰れるぞ。

f:id:KANDWA:20160814234316j:plain
ミッションに関係なく、ゲームオーバーになるとそれまでに得た
アイテムは持ち帰れなくなるから、注意しろよ!!

f:id:KANDWA:20160814234301j:plain
そしてついに、本作では待望のシリーズ初、オンライン協力、否、「狂力」プレイに対応っ!!
最大4人でミッションを進めるオンライン狂力プレイの他にも、最大8人で遊べるこれまたシリーズ初の
マルチ対戦モードも新登場!!!「キムコウボール」を相手ゴールに投げ込む「100%エネミート」と
プレイヤー同士の壮絶な殺し合い「レイジ」の2つのルールがあるぞ。

オフラインでは、「カウチコープ」と呼ばれる最大4人プレイが可能だが、スティック2本をフル活用する操作性から
ジョイコン両セットが最大4人分必要な上に「探索ミッション」しかプレイできないから留意してくれよ。

f:id:KANDWA:20160814233518j:plain
オレたちは期待と不安を胸に、「魂斗羅 ROGUE CORPS」を体験版からプレイしたが、
銃を撃ち続けるとオーバーヒートして撃てなくなる仕様に愕然としたものだ。
アップデートでメインウェポンのオーバーヒートはだいぶ緩和されたが、この先どんなアップデートで改良されようとも、
弾数などを気にせずに撃ちまくれない時点で、「魂斗羅」とは言えないぜ!!あべし!!!
f:id:KANDWA:20160814233514j:plain
他にも、真上からの視点が基本のツインスティックシューティングを
むりやり3Dアクションにしているせいで、とにかく見づらい!!!
プレイヤーが壁などに隠れたときは流石にプレイヤーの位置が表示されるが、
フィールドの木などに隠れてプレイヤーが見えない!!ボスキャラもプレイヤーを隠す!!
ぶっとばされたザコが画面にぶつかってきて画面を隠す!!
そもそもカメラが遠すぎてプレイヤーも敵も何やってるかわかんないっ!!
ステージもひどいっ!!まず暗いステージが多くて見づらいっ!!
草むらの中に緑色のダメージゾーン、青っぽい寒冷地に青い敵など保護色で見づらい!!
そうして、なんだかよくわからないうちに死ぬっっっ!!!
f:id:KANDWA:20160814233507j:plain
令和初の純KONAMI産の魂斗羅に、こんなに苦言を呈さなきゃならないなんて、
悲しすぎるぜ~~~~~~~~っっっ!!!ひでぶ~~~~~~~~~~~っっっ!!!!!

f:id:KANDWA:20160814234018j:plain
各ミッションレベル最後のボス戦はド派手だが、
それ以外の通常ミッションが地味だ!地味だっ!!地味すぎるっっっ!!!
先に進んでは閉じ込められて、ひたすら引き撃ちでザコを掃除して、
電気・毒・炎の属性でバリエーションを増やしただけのおんなじような中ボス・ボスばっかり出てくるっ!!
魂斗羅・ザ・ハードコア」「真魂斗羅」のようなカッコいい巨大メカも出て来ないっ!!!
しょーじき、上記の「SMASHING THE BATTLE」の武器を銃にしたものと、何が違うんだっ!?
魂斗羅ザ・ハードコア」までの熱き斗魂と開発思想はどこへ行ったっ!!?
「3画面スクロールして何も起こらなかったらダメ」なんじゃなかったのかっっっ!??
その上、「先に制圧したエリアに再び敵が現れた」という名目で
へーきでステージの使い回しをしてくるっっっ!!!
BGMもこれまた地味で、「SUPER魂斗羅」のようなコンマ1秒でテンションを最大にカチ上げてくれる曲もないっ!!
評判がよくなかった「ネオコントラ」はおろか、海外外注作品の「コントラ・レガシー・オブ・ウォー(日本未発売)」や
シー・ザ・コントラアドベンチャー(日本未発売)」とかの方がよっぽど魂斗羅してたんじゃないのかっ!???

ハクスラ要素もヒドいっ!!!本作では前述の通り手に入った武器はそのまま使えるワケではなく
コアパーツとM.A.Dを消費して「開発」そして「強化」しなければならないが、
どちらもお金かかり、しかも高いっっ!!とーぜん、ミッションで手に入るお金は雀の涙っっ!!
ではどうやって開発や強化をするのかというと、コアパーツより開発された武器の方が高く売れるので
とにかく開発できる武器を開発しまくり、使えそうにない武器やダブった武器を売ってお金を工面するのだっ!!
そして、ミッションで手に入る武器は完全ランダムで、最高レアリティでも使いやすくて強いとは限らないっっ!!
いい武器に巡り会えなければ、最初のサブマシンガンをチビチビと鍛えながら戦い抜くしかないのだっ!!あわびゅっ!!!

トドメにオンラインもヒドいっ!!なにがヒドいって、ぜーんぜんマッチングしないのだっっっ!!!たわば!!!
さらに対戦プレイモードは8人全員揃わないと遊べないっっ!!一度も遊べたためしがないぜ!!あろ!!!

f:id:KANDWA:20160814234329j:plain
魂斗羅スピリッツ」以降の魂斗羅シリーズを手掛け、本作も引き続きディレクターを務める「中里伸也」氏はかなりのアマノジャクでも知られる。

「シリーズものをやるうえで、タイトルから受けるイメージを踏襲して作ることも必要だが、良い方向で裏切っていかないと、本当に続ける意味はない」

と「魂斗羅ザ・ハードコア」開発時に断言し、現在もなお
「(魂斗羅)旧作の要素を足かせとしてはとらえないでほしい」と断言した氏の思想は間違いではないだろう。
現に、その思想を持って「魂斗羅ザ・ハードコア」「真魂斗羅」「魂斗羅ReBirth」は名作になった。
だが!どんなに革新的な要素やゲームデザインを貫こうとも、シリーズものである以上絶対に失ってはいけないものがある!!!
魂斗羅 ROGUE CORPS」は、それを失ってしまったんだ!!!
f:id:KANDWA:20160814234306j:plain
魂斗羅 ROGUE CORPS」は魂斗羅の伝統とセオリーという「足かせ」をブッ壊した先に、新しい楽しさや前人未踏のアクション性を生み出せたか!??
ヨソのインディーゲームでありふれたツインスティックシューティングに、いかにもマニア受けしそうなハクスラ要素を
それらの基礎と楽しさと醍醐味をロクに研究もせず換骨奪胎しただけの粗悪なバッタモンじゃないか!!!!!
確かに本作に面白さを感じる人もいるだろう。だがそれは「魂斗羅」シリーズ本来の面白さではなく、ほかのゲームでも十分味わえるものだ。

それこそまさに、エイリアンの臓物、眼球、骨格、そして頭脳まで移植されたキメラ戦士を対エイリアン最強戦士、人類の希望「魂斗羅」だと言い張るようなモンだ。
君たちは、そんな奴が本当にエイリアンから俺たちを救い、平和をもたらしてくれると思うか!???
f:id:KANDWA:20160814234324j:plain
残念ながら、俺は「Cuphead」のモルデンハウアー兄弟や「Blazing Chrome」の「JoyMasher」のスタッフに
本作を「Contraの新作だよ!!」などと言って持っていくことはとてもできない。

きっと、「Cuphead」「BlazingChrome」「メカフォース」などのラン&ガンをオマージュしたゲームが出され続ける限り
中里氏はぜーったいに「横スクロールアクションシューティングとしての魂斗羅」を出すつもりはないだろう。
中里氏が再び横スクロールの魂斗羅に挑むとするなら、それはインディーゲームの勢いが落ち、
再びゲーム業界から横スクロールアクションの灯が消えかけた時かもしれない。
それはかつて、2Dアクションゲームの灯が消えかけたPS2全盛期に「真魂斗羅」を叩きつけたように。
願わくばそんな時代は、もう二度と来て欲しくないモンだが…………。
f:id:KANDWA:20160814234326j:plain
でも、最後にこれだけは言わせてくれないか。
マッチングが非常に厳しい中、一度だけ、一度だけ4人狂力プレイをしたことがあったんだ。
4人の集中砲火によって見飽きたボス供を溶かすように瞬殺し、
ゴールを目前にして勝利のダンス・エモートを送り合ったあの瞬間…………

俺たちは、確かに「魂斗羅」だったんだ。


奥義・独断総喝破!!!:
少なくとも、従来の「魂斗羅」シリーズのおもしろさは本作ではほとんど味わえない。
ハック&スラッシュとしても、ツインスティックシューティングとしても中途半端で、厳しい点が多いっ!!!

moon (Nintendo Switch版)

☆「もう、勇者しない。」衝撃のアンチRPG、奇跡の完全移植!!!☆

moon [Nintendo Direct 2019.9.5]
ハード:Nintendo Switch
流派:アンチRPG
操作性:あたた
熱中度:あたたた
持続性:あたた
サウンド:あたたた
キャラクター:あたたたた
ストーリー:あたたた
難易度:あたたた
お買い得度:ほあたぁ!!!
快適度:あた

80年代、当時ウン10万円もしたパソコンを所有していたカネモチの道楽だった「ロールプレイングゲーム(RPG)」は
ファミリーコンピュータ」と「ドラゴンクエスト」の登場、そして元祖「ファミコン神拳伝承者」の必死のインストラクションによって
老若男女誰でも楽しめる日本を代表するゲームジャンルへと成長した。

時は流れ1997年。
ファイナルファンタジーⅦ」のプレイステーションでの発売がPS陣営の勝利を決定づけ、
それと同時に「ドラゴンクエストⅦ」のプレイステーションでの発売も発表され、
RPGはゲームハード戦争の雌雄を決するほどの存在となったが、そのころ「ファイナルファンタジー」という
「輝く月」と相反する「月の裏側」のごとく、スクウェアからの独立組が立ち上げた新カイシャ、
ラブデリック」が1本のRPGプレイステーションで発売した。

突然だが、RPGの主人公ってほんとうに勝手だと思わないかい?
立ちはだかるモンスターを金と経験値のために何百、何千と虐殺しておきながら
誰にもそれを咎められず、平然と敵の虐殺行為を非難したりするし、
ダンジョンの宝箱はもちろん、人の家のタンスや壺を漁ってアイテムを強奪するし、
虐殺の果てにレベルを上げて世界の脅威と対等に戦える力を持ちながら、
イベントシーンとなると身動きひとつとれなくなり、飛び出せば助けられる命をみすみす見殺しにしてしまったりする。

そんなRPGの主人公、「勇者」の疑問点に真っ向から斬りかかり、ラブデリックの連中はこう宣言した。
「もう、勇者しない。」と!!!

それが、伝説のアンチRPG「moon」である!!!
ラブデリック社の解散に伴い、長い間移植や「ゲームアーカイブス」などでの復刻もされず、
幻のレアソフトとなっていた本作だが、ひょんなことからゲームのソースデータが発掘され、
満を持してNintendo Switchダウンロードソフトとして堂々復活だ!!!

010010010010010010101

君は、ゲームが大好きな少年。
今日も月明かりの射す部屋の中、プレイするのは「MOON」というRPG
ストーリーはむやみに長いが、要約すると「月の光を奪ったドラゴンを倒すべく、
プレイヤーは伝説の勇者となって戦う」という決まりもの。

最初の町の民家のタンスから伝説の装備がそろい、トントン拍子にゲームは進み
やがて勇者は飛行船で竜の城へ。いままで倒したモンスターが一体化したようなボス
「ラスマエーダ」を倒して最高レベルになった勇者は、いよいよドラゴンに挑む……だが。

「こーらっ!ゲームなんか止めて、早く寝なさい!」

……と「ママ」の声。ゲームとともに人生があった人なら、一度は聞かされたセリフだろう。
君は仕方なくゲームを中断する。きっと明日も学校とかがあるだろう。
だが……消したはずのテレビが再び点灯し、君はテレビの中へ吸い込まれてしまった!!!

落ちていった先は、なんと先程までプレイしていたゲームの世界だった!!
しかも君は「勇者」ではなく、透明人間になっていた!!!

どうにか透明人間の君を認識してくれる人間に出会い、服を与えられ、
「MOON」の世界を改めて冒険していく君はやがて、「MOON」の世界と
「勇者」の恐るべき真実を目の当たりにする…………!!!

01011001001110010011010

そんなわけで君はより解像度の上がった「MOON」の世界を「勇者」と異なる視点で冒険し、
「ラブ」を集めながら本当にMOON世界を救う方法を探すのだ。

世界を救うはずの勇者は、冷酷で残虐な存在だった!??
「ラブ」を得るための基本として、君がこの世界で目覚める能力が「ソウルキャッチ」。
君が勇者の存在を目の当たりにしてからと言うもの、君の周囲にはつねに勇者に惨殺された動物たち(断じて「モンスター」などではない!!)
が転がっており、その周囲には死んだ動物のタマシイが漂っている。
なぞの男「ムツジロー」に与えられた「モンスター図鑑」の記述をヒントに、タマシイを捕まえるとなんとその動物が復活する!!
その際に君は「ラブ」を獲得し、復活した動物はUFOによって救出され、お礼に「ネカ(お金)」ももらえるぜ。
こうして、勇者に殺された動物たちを復活させたり、街の住民たちと交流してイベントをこなしたりすることでラブを集めていくんだ。

MOONの世界には、日にちと時間、そして曜日の概念まである。
当然、特定の時刻・曜日にしか現れないタマシイや発生しないイベントがあるわけだ!
透明人間になった君には「アクションリミット」が定められており、これを過ぎるとゲームオーバー、最後にベッドで寝た場面からやり直しだ。
ラブを集めてベッドで眠ることでセーブされ、夢の中で「月の女王」に集めたラブを報告すれば「ラブレベル」が上がり、
はじめは半日ももたなかった君もアクションリミットが増えて1日、2日、3日と行動日数が伸びていき行動範囲が増えていくぞ。

「アンチRPG」などと威張ってみてもそこは「ロールプレイング・ゲーム」なので、
ラブを集めながら住民と交流しつつ延々とスローライフをエンジョイするゲームではない。
君には果たすべき「ロール(役割)」がある。それを見つけ、果たすことが君のほんとうの使命だ。

ドット絵と実写取り込みとクレイアニメが融合した唯一無二の奇妙な世界観。
当時のゲーム業界を震撼させインディーRPGの大ヒット作「UNDERTALE」にも絶大な影響を与えた伝説のアンチRPG
Switch版が配信されるや否や、ついに「moon」は「ドラゴンクエストⅪ」とドラゴンクエスト1〜3のSwitchリメイク版全てを押さえてランキング首位に輝いた。

その「伝説」の「真実」を君も確かめてみないか?

f:id:KANDWA:20160814233512j:plain
勝手ではあるものの、「ファミコン神拳」の意思を継ぐものとしてこのゲームから目を背けるワケにはいかなかった。
何しろ、「moon」をはじめ、数々のギャグ漫画などで揶揄される「勇者が魔王を倒す」というRPGのお約束や
「民家のタンスや壺を漁ってアイテムを手に入れる」といったイメージは、「ファミコン神拳伝承者」が啓蒙した
ドラゴンクエスト」シリーズが作り上げたものなのだから…………!
f:id:KANDWA:20160814233526j:plain
本作はアンチRPGと名乗り「ラブ」をテーマとしているだけあって、戦闘が一切ないのだっ。
そのかわり、モンスター図鑑をヒントに動物たちのタマシイを探したり、
住民の前でアイテムを「USE」して聞き込みをしたりと、
プレイ感覚としては謎解きアドベンチャーに近いぜっ!
登場キャラクターには全て「生き様」が設定されており、ほぼ全てのキャラクターに「ラブ」を得られるイベントが用意されている。
世界のどこかにあるミニゲームにも、よい成績を収めるとラブがもらえるので、無駄なことなんて一切ないんだぜっ!
そして、ラブを集め、住民たちと交流を深めることで「moon」のプレイ体験はより深いものになっていくのだっ。
f:id:KANDWA:20160814233512j:plain
だが……本当の「ラブ」いや、「愛」とは、他人からもらったり学んだりするものなのだろうか?
オレは、「本当の愛」とは一人一人の心の中に最初から宿っているもので、
あとは各々がそれに気付けるか、そしてその「愛」を何に、どう注ぐかが大切だと思うぜっ!

f:id:KANDWA:20160814234119j:plain
メインが謎解きだけあって、これがなかなか難しいっ!
だけど、いろんな場所で聞き込みをしたり、自分でよく考えてみたりすれば、ヒントは必ずあるぜっ!!

本作のプレイヤーは本来の主人公「勇者」ではないので、プレイヤーを中心に都合よくイベントが進行したりはしない。
だから「moon」では「なにかが起こるまでじっくり待つ」という場面がとても多いっ!
今はスマホ片手にのんびり待っていられるけど、当時はこの仕様はしんどかっただろうなぁ。ひでぶ
特定の曜日だけ起こるイベントを狙う場合は、何度もベッドで寝て時間と日付を進めるのもアリだぜ!

それと、本作では「MD(ムーンディスク)」というアイテムを使って好きなときに好きな曲を流せるのだ。
MDは「MDショップ」で購入したりイベントで手に入ったりするのだが、流している曲によって起こるイベントもあるんだぜっ!
そしてSwitch版では、MDの曲が全曲ステレオ対応だぜっ!!

f:id:KANDWA:20160814234329j:plain
「moon」をまだプレイしたことのない方には、四の五の言う前に「ねとらぼ」のヤマグチクエスト=サンの記事を一読するのがオススメだ。

芸人ヤマクエの「俺のゲーム愛を笑うな」:Switch「moon」発表でなぜゲーマーは狂喜したのか? 「伝説のアンチRPG」と呼ばれたその理由を振り返る (1/3) - ねとらぼ

本気で「moon」の世界に挑みたければ、まずゲームを始めてゲームの中の世界に入るまでプレイしてから一読、
そしてクリアしたらもう一読、最後に「真のエンディング」を見られたらもう一読するんだ。
全く同じ記事でも、キミのmoon世界での体験によって文中のわからなかったことが理解できるようになり
記事の印象も全く違ったものになるはずだぜ!

本作は、TobyFox氏の「UNDERTALE」にも多大な影響を与えたゲームのひとつだが、「UNDERTALE」や「ICEY」、
そして「Doki Doki Literature Club!」のような「ビデオゲーム・シンギュラリティ」にはまだ至っていない。
ゲーム内のキャラクターが俺や君たちに反逆したり、ゲームそのものを破壊したりしようとはせず、すべてが「moon」本編内で完結するからだ。
ただ、俺たちをはじめプレイした人の人生観、ゲーム観に大きな影響を与える点については、まさにRPGの「特異点」と言えるだろう。
f:id:KANDWA:20160814234324j:plain
さて……「もう、勇者しない。」などと啖呵を切ったところで君は「ロールプレイングゲームの主人公」である宿命からは逃れられない。
最初は人助け、そして悪虐非道の勇者に殺害された動物たちの復活を目的に行動していたはずが、
いつしか「ラブを集める」ことを重点しすぎてしまい、時には人の家からアイテムを持ち出してしまったり、
君の行動によって誰かの自信をへし折ってしまったり、そして噂話に首を突っ込みすぎた挙げ句
相手が絶対に知られたくなかった、そして君自身も知りたくなかった秘密をラブと引き換えに知ってしまったりする。
そんな奴が、手当たり次第にモンスターを殺し、人の家のタンスや壺から金品を持ち去る「勇者」と、何が違うって言うんだ!?
f:id:KANDWA:20160814234329j:plain
「moon」の世界ではいろんな人が「愛とは何か?」と真剣に考えているが、そんなものは建前のテーマに過ぎない。
そう、「moon」には、真のテーマが隠されている。
それは俺の紹介文にも書いてあるし、Switch版の公式サイトでもデカデカと記されお前の顔面を殴りかかってくる。

「moon」発売から22年。
ゲーム業界の天下はプレイステーションからNintendo Switchへ移され、ゲームは「子供だけのもの」でも「大人のもの」でもなくなり、
また、スマートフォンの普及により老若男女誰もが何かしらのスマホアプリゲームを楽しむ時代になり、
今やコンピューター・ゲームは「ゲームなんて……」などとさげすまれるような存在ではなくなり、
現代人にとってきわめて密接な存在となった。

そんな時代に、「月の裏側からの落とし物」が、再び人類に問いかけてくる。
そのメッセージに、ほんとうに我々は応えなければならないのだろうか?

このゲームの最後に待っているのは「答え」ではない。
そして突きつけられる「宿命の命題」略して「宿題」は、「moon」に限った話ではない。
たとえゲームの主人公がラスボスを倒しても、ラスボスたちに奪われたものは帰ってこないし、
主人公が少なからず犯した罪も帳消しにはならない。
そして、「続編」が発売される度に、せっかく救った世界が再び危機と悲劇に見舞われる。
たとえ主人公が戦いの終わりと平穏を望んでも、「誰か」がその平和がふたたび壊されることを望み、
主人公を再び戦いに駆り出すことを望んでいるんだ。

そう、勝手で残酷なのは「勇者」じゃない。
モンスターを前にして「たたかう」選択をさせるのは、
民家のタンスや壺に向かって「しらべる」選択をさせるのは、どこのどいつだ!?

f:id:KANDWA:20160814234324j:plain
俺たちは「moon」の真のエンディングを見たが、少なくとも俺にはこの終わり方が正しいとは思えなかった。
「ゲームの中の世界を本当に救う」ためには、我々はどうすれば良いのだろう…………共に、考えていこう。

奥義・独断総喝破!!!:
ユーモアと温かみのある世界の果てに、驚愕の真実と結末が待ち受ける。
プレイした人の人生に、ゲーム観に多大な影響を与える問題作。
Nintendo Switchと共に本作に触れた、新たなる「moonチルドレン」たちは、これからどんなゲームを生み出していくのだろうか?

すすめ!!まもって騎士 姫の突撃セレナーデ

☆またまた帰ってきた「まもって騎士」進撃のディフェンシブアクションRPG!!!☆

すすめ!!まもって騎士 姫の突撃セレナーデ【Nintendo Switch】
ハード:Nintendo Switch
流派:ディフェンシブアクションRPG
操作性:あたたた
熱中度:あたたた
持続性:あたた
サウンド:あたたた
キャラクター:あたたた
ストーリー:あたたた
難易度:あたた~あたたたた
お買い得度:あたた
快適度:あた

「8bit」の力に守護されし剣と魔法の世界「マジカルランド」。
「ローラ」と「マリア」、二人の姫と「守護の御旗」「進撃の御旗」が引き起こした騒乱「姫のときめきラプソディ」は
守護の御旗の加護を受けた「まもって騎士」の活躍によって幕を閉じ、平和を取り戻した。

だが、それから一年後……
平和だったローラ姫とまもって騎士たちの城に突如キャタピラが生え、レールに沿ってあてどなく走りはじめたのだ!!
姫を、城を、そして世界を守るべく、今「まもって騎士」が三度立ち上がる!!!

ニンテンドー3DS「みんなでまもって騎士 姫のときめきラプソディから5年。
ゲーム業界の伝説のコンポーザー「古代祐三」を社長とする「エインシャント」が送るファミコン風ディフェンシブアクションRPG
「まもって騎士」シリーズ最新作が、ついにNintendo Switchに登場だ!!!

さて、とうとう公式でも「まもって騎士はタワーディフェンスゲームよ!」とうたいあげるようになったが、俺たちは断じて「違う!!」と言わせてもらおう。
ふつうのタワーディフェンスでは、「攻撃WAVEごとに変化する敵の進撃ルート上を攻撃するように砲台などを配置して、敵を撃退して防衛対象を守る」のが基本だが
「まもって騎士」でも砲台・バリケードなどの設置はできるものの、基本は四方八方から大量に湧き出てくるモンスターたちを
「まもって騎士」の一員を自由に操作しMUSOUゲームめいて直接叩いて倒していくのが基本だ!!
タワーディフェンスとアクションやシューティングとの融合作品はあるにはあるが、「まもって騎士」は特にアクションゲームとしての比率が実際高い。
そして「まもって騎士」では防衛対象である「ローラ姫」をプレイヤーが押したり「もちあげる」スキルで担いだりしてある程度自由に移動させられるのだ。

もしも君が力及ばず、ローラ姫を守りきることができなかったらどうなるか……それは、やはり君の目で確かめてくれ。

そして!「すすめ!!まもって騎士」の新要素!!
何者かによってキャタピラを生やされてしまった城の上にローラ姫を乗せると、城はレールに沿って走り出す!!
モンスターの襲撃から姫と城を守りつつ、ステージ内のレバーを叩いてポイントを切り替えたりして城を進め、
目指すは敵の城!!モンスターの総攻撃を押し除け、キャタピラ城を敵の城に何度も何度も体当たりさせて、敵の城を破壊すればステージクリアだ!!!
おおゴウランガ!!これじゃもうタワーディフェンスとは真逆だぜっ!!

「まもって騎士」では敵を倒すと得られるゴールドでキャラクターのレベルアップが可能だが、本作では4マップでひとつの「ミッション」として区切られており
ミッションの最初はかならずレベル1の状態ではじまり、1マップクリアごとにインターミッションで各パラメータにゴールドを払ってキャラクターやローラ姫を強化できるんだ。
ミッション終了時に持ち帰ったお金は、城下町で各キャラクターの「スキルセット」を購入したり城のレベルを上げて強化したりできる。

3DS版までの「ファイター」「アマゾン」「メイジ」「アーチャー」「ニンジャ」「ジイヤ」に加え、本作ではローラ姫の弟の「マルス」王子と
3DS版からローラ姫をひっそりと見守ってきた「ミコ」までもが「まもって騎士」として戦いに駆り出されるぜ!!
この中から3人を選んでパーティーを組んで、ステージ内でL+Rでいつでも「クラスチェンジ」してキャラクターを切り替えられるのだが、
べつに三人とも同じキャラクターにしてしまってもOKだ!
クラスチェンジすると姫の近くに戻れるので、緊急時の帰還手段としても使えるぜ。

そしてそして!「すすめ!!まもって騎士」では待望のオンライン4人協力プレイに対応っ!!
さらに、ステージごとのオンラインスコアランキングも!!
もちろんジョイコンおすそわけで、オフラインでも協力プレイ可能だぜ!!

まもって騎士とローラ姫の前に颯爽と現れた「白騎士」とは!?
ローラ姫の姉、マリア姫に忍び寄る「黒騎士」とは!?
そしてマジカルランドに迫り来る新たな脅威と、ファミコン時代の苦い思い出が刻むセレナーデ……!!

2020年にも、有料DLCとして古代祐三氏入魂の追加音源・追加スキル・追加マップセットが配信予定だ。
迫り来る宿命を、ゴブリンをその手で斬り伏せ、姫を守れ!!連打!!連打!!連打ァーーー!!!

f:id:KANDWA:20160814233526j:plain
姫を城に乗せてレールを進んでいく以外は、ひたすら敵陣に突っ込んでボタン連打、大量のモンスターとモンスターを生み出す
「ジェネレーター」を破壊していくゲーム性は「みんなでまもって騎士」とさほど変わりない。
が、それ以外の要素はかなりの改善が加わり、実績要素の「くんしょう」や素材集めといった面倒な要素が廃止され遊びやすくなった。
そしてマップ間のインターミッションでのレベルアップは、Xbox版・初代「まもって騎士」を思わせる。
スキルセット以外のキャラクター育成要素もなく、ミッションごとにレベル1から始まるので、
オンラインでも参加者全員がほぼ同条件でスタートできるのもいいぜっ!
f:id:KANDWA:20160814233512j:plain
……が、1ミッション4マップ制とレベルアップシステムの弊害により、ミッション途中で城下町に戻ったり
ミッション内の好きなマップから始めることもできず、どーしても1プレイに時間がかかってしまう。
ひとりプレイだとさらにしんどいぜっ!!ひでぶ!!
f:id:KANDWA:20160814233516j:plain
そして、なんといってもものすごいのがコレクション要素!!
なんと当時発売されたファミコンソフト約1000以上をパロディした「カセット」がマップ内に隠されたひみつの宝箱に入っているのだっ!!
ひみつの宝箱の出し方もまた複雑怪奇っ!!「姫を特定の場所に置く」「何回かクラスチェンジする」「レールのスイッチを何度も切り替える」
などなど、「ドルアーガの塔」もビックリの出現条件だ!!
その上、特定のステージのみで出現するレアカセット、特定の日付にゲームを起動しないと入手できないスーパーレアカセットなんてものも!!
こんなの、全部集められるヤツなんているのかっ!?オレたちはそこまでヒマじゃないぜっ!!ひでぶっ!!

f:id:KANDWA:20160814234119j:plain
本作のオンラインスコアランキングには、オンラインでプレイしないとスコアが登録されない。
オンラインでのひとりプレイでもランキングに登録されるので、マッチングしなくても泣かなくていいのだっ。
f:id:KANDWA:20160814234117j:plain
ただ、オンラインでプレイするために何度も何度もボタンを押したり待ち時間が発生したり、ミッション終了後に城下町に戻るため
またオフラインにするためにボタンを何度も何度も押したりするのは本当にめんどくさいっっ!!
マッチングしにくさも相まって、本当にストレスポイントだぜっ!!たわば!!

「まもって騎士」と言えば、これまた80年代感あふれるオープニング曲とエンディング曲だが、今回は新たに新曲が用意されたっ!
……しょーじき、オープニングは前作の「ゆけ!まもって騎士」に比べるとイマイチ感があり、
エンディングも、ストーリーが良かっただけにストーリーと歌詞がややズレているのが気になった。
f:id:KANDWA:20160814234116j:plain
だがその分、最終ステージのマップタイトルと選曲には、ストーリーの盛り上がりも相まってアツくなったぜっ!!

f:id:KANDWA:20160814234329j:plain
本作では、Xbox版「まもって騎士」から「ドラゴン」「リザードキング」「ゴブリン飛行船」そして「ゴブリンキング」といったデカキャラが堂々復活した。
そして城下町やイベントシーンでは、デカキャラの姫やまもって騎士の面々が表情豊かな姿を見せてくれる。
Xbox版当時では、「ファミコンでは背景ありでこんなデカキャラは動かせない!!」「パレット数が、スプライトが、同時表示キャラ数がうんたら!!」「偽物だ!!!」
などと散々に酷評されたであろうデカキャラたちが復活し、受け入れられたのはひとえに「みんなでまもって騎士」から
5年の間に発売された「ショベルナイト」が起こした8bit風ゲーム改革のおかげといっても過言ではないだろう。
f:id:KANDWA:20160814234316j:plain
ただ、ひとつ残念な点を挙げるとすれば、前作で「ローラ姫」を演じた「ナンジョルノ」嬢こと「南條愛乃」嬢が降板、交代となってしまったことだ!!!

なに〜、「ファミコン合成音声風のガビガビ音声だからよくわからなかった」だと!?バッカモノ!!!
オプションのサウンド設定から「ボイス」項目を「クリア」に変更して、聴き比べてみるんだ!!!


奥義・独断総喝破!!!:
正直のところ、ゲーム性としては「みんなでまもって騎士」とあまり変わりなく、ひとりプレイだけでは厳しい。
だが、あの頃ファミコン少年だった君には、ぜひとも本作のストーリーを堪能してほしい!!
もちろん、オンラインやおすそわけプレイで遊べる仲間がいるのなら、盛り上がること間違いなしだ!!

SEGA AGES 忍 SHINOBI

☆ジョー・ムサシ最初の戦いが、今Switchに蘇る!!☆

『SEGA AGES SHINOBI 忍』紹介映像
f:id:KANDWA:20160814232957j:plain
ハード:Nintendo Switch
流派:ニンジャアクション
操作性:あたた
熱中度:あたたた
持続性:あたた
サウンド:あたたた
キャラクター:あたた
ストーリー:あたた
難易度:あたたた
お買い得度:あたたた
快適度:あたた

セガマークⅢ 忍 -SHINOBI- CM 1988年 60fps
f:id:KANDWA:20160814234327j:plain
SEGA AGES 忍 SHINOBI」!!
Nintendo Switchにスーパーヒーローが現れた!!
その名は、ムサシ!!
息もつかせぬ連続アクション!!立ちはだかる者は斬る!!
ニンジャゲーム「SEGA AGES 忍 SHINOBI」!!!!

f:id:KANDWA:20160814234301j:plain
そんなわけで、2019年9月発売の「メガドライブミニ」にも続編の「ザ・スーパー忍」が収録された
「忍」シリーズの第1作目、アーケード版がSEGA AGESで登場だ!!!
ワオオーッ!!イッツァニンジャ!!ゴウランガ!!!

f:id:KANDWA:20160814234329j:plain
さて、「SHINOBI」にも素晴らしい解説ページがあるので、まずはそれを読んでくれ。

【KOMMANDER氏の「忍 SHINOBI」紹介ページへ柵を超えて大ジャンプする!!!】

f:id:KANDWA:20160814234329j:plain
忍 SHINOBI」は、伝説のアクションヒーロー「ショー・コスギ」のアメリカン・ニンジャムービーを
強くラブ・リスペクト・ラブした横スクロールニンジャアクションゲームにして
忍者龍剣伝」「忍者COPサイゾウ」など、日本のニンジャゲームに多大な影響を与えたエポックメイキング作品だ。

君は、オボロ・ニンジャクラン(朧一族)の若きニンジャ「ジョー・ムサシ」となって犯罪シンジケート「ZEED」に
さらわれた少年ニンジャを助けながら全5ミッション、19ステージを戦い抜いていくのだ。

犯罪シンジケート「ZEED」の正体は恐るべきニンジャ軍団だ!!
ミッション2-2以降で出現する「赤忍」「青忍」「緑忍」「黄忍」のあからさまなニンジャ部隊はもちろん
モヒカン頭のパンクスも、拳銃やジャックナイフで武装した兵隊も、バズーカ砲をかついだマッチョも、
「突忍モヒ」「銃忍ガン」「短刀(ドス)忍ジャックナイフ」「砲忍バズーカ」といったニンジャネームが与えられ……実際ニンジャなのだ!!
さらに各ミッションの最後には、「大炎忍ケン・オー」「大魔忍ロブスター」といったボスニンジャや
「ニンジャ武装ヘリ・ブラックタートル」「護衛仏像兵器マンダラ&マンダラマスター」といったニンジャ兵器が待ち受ける!!
そして、ZEEDのアジト・ニンジャ屋敷の最奥で待ち受ける、「マスクドニンジャ」の正体とは……!?

ZEEDのニンジャ軍団に立ち向かうムサシのアクションは、スリケン(手裏剣)、近接攻撃、そしてジツ(忍法)だ。
攻撃ボタンで弾数無限のスリケン攻撃だが、敵に接近して攻撃ボタンで敵のガードを貫通するカラテ近接攻撃だ。
それでも敵をさばききれないのならば、ステージごとに一度だけ忍法ボタンでジツを発動だ!!
「ブンシン・ジツ(分身の術)」「タツマキ・ジツ(竜巻の術)」「イナヅマ・ジツ(稲妻の術)」の3種類のジツがあり、ステージごとに使えるジツが決まっているが
どれも効果は同じだ。ザコは全滅、ボスは発動している間ダメージを与え続ける。

ステージ内の特定の子供ニンジャを助けると、ムサシがパワーアップ!!
近接攻撃はニンジャソードに、スリケンは爆裂ニンジャガンになり、攻撃力は2倍になるぞ!!
しかしパワーアップはムサシが死ぬか、ステージをクリアすると効力が消えてしまう。

忘れちゃいけない、ボスを倒しミッションをクリアするとボーナスステージが始まるぜ!!
画面奥、二つの廊下から迫ってくるニンジャをスリケンで打ちまくれ!!
ニンジャが君の目の前に「デドン!」と現れないように全て打ち落とすと、ボーナス点は入らないがなんと1up!!ゴウランガ!!!

さあ、ここでお待ちかねの「SEGA AGES」追加要素のご紹介だぜ!!

アーケード版を可能な限り忠実移植した「アーケードモード」の他に、
より遊びやすくリメイクされた「AGESモード」が新登場!!!
AGESモードでは、ジョー・ムサシが白装束に変わり、一度だけ攻撃に耐えられるようになりさらに常時パワーアップ状態に!!

そして、今やM2のお家芸となりつつある「巻き戻し機能」も「ジカンモドシ・ジツ(時間戻しの術)」と銘打たれて登場!!
さらに通常の攻撃ボタンの他に「近接攻撃のみ」のボタンもキーコンフィグで割り振り可能!!
これらの要素はアーケード、AGESどちらのモードでも使えるぜ。

もちろん、インターネットスコアランキング、リプレイ保存、リプレイダウンロードにも対応だぜ!!
君は、オボロ・ニンジャクランの奥義を極め、そしてM2最強のSHINOBIマスター「たてばやしめいじん」のハイスコアを破ることは出来るだろうか!?

f:id:KANDWA:20160814233526j:plain
本作はアーケードゲームだけあって、やはり難しい。
しかし、敵の出現パターンは完全に固定なので
何度もプレイして敵の出現パターンを熟知すれば少しずつ先に進めるようになるはずだぜっ!!
そして、敵の攻撃や弾に当たるとムサシは死んでしまうのだが、攻撃していない敵には触っても
弾き飛ばされるだけで死なないのだ。覚えておくときっと役に立つぜっ!!
おなじみの「中断セーブ」「ランキングからのリプレイダウンロード」そして「時間戻しの術」もキミを強力にアシストしてくれるはずだぜっ!!

パターン性の強い攻略、死ぬとなくなるが維持できれば強力なパワーアップと、
続編の「ザ・スーパー忍」「ザ・スーパー忍II」そして「Shinobi 3D」へと受け継がれる
SHINOBIシリーズの極意は、一作目の時点で完成されていたのだあっ!!!
f:id:KANDWA:20160814233514j:plain
ただ、ステージ1-2のアンディ・ウォーホルめいたマリリン・モンローの壁画が「獣王記」に差し代わっていたのは仕方ないにせよ残念。

f:id:KANDWA:20160814234116j:plain
アメリカン忍者の何でもアリな雰囲気と、ときにダンサブル、ときに純和風と印象的なBGMがお気に入りだぜっ!!
「AGESモード」はめちゃくちゃ快適で楽しいっ!!ボス以外の敵は一撃で倒せるし、ダメージを受けても特定の子供ニンジャを助ければまた一発耐えられるようになるんだぜっ!!
また、本来パワーアップ状態では戦えないボス戦でもパワーアップ状態で挑めるから、
弱点が小さすぎてダメージを与えにくい「大炎忍ケン・オー」「大魔忍ロブスター」も
爆裂ニンジャガンの爆風で弾を当てやすくなり比較的ラクに戦えるぜ!!

AGESモードをより楽しむために、まずはアーケードモードを先にクリアして、SHNOBIの真髄を体験しておいた方がいいぜ。
オリジナル版では最終ミッションではコンティニューできなかったが、SEGA AGES版ではコンティニューできちゃうぜっ!!
そしてAGESモードで腕を上げたら、アーケードモードに再び挑戦だあ!!!

f:id:KANDWA:20160814234301j:plain
SHINOBI」を語る上で、そして「たてばやしめいじん」を越えるために欠かせない要素が通称「SHINOBIボーナス」!!!
言うだけなら簡単だ。スリケンを一切投げず近接攻撃のみを使用してクリアすると、シークレットボーナス2万点が入るんだ!!!
そしてジツを使わずにクリアすると5000点のボーナス。SHINOBIボーナスと同時に達成すれば計25000点だぜ!!ワオ!!ゴウランガ!!!
一度獲得すると病みつきになるぞ。
f:id:KANDWA:20160814234329j:plain
言うだけが簡単なら、実現させるのは実際難しいのだ。
ひたすら接近戦を要求され、少しでも間合いを見誤ると敵を倒せてもスリケンが出てしまう。
そこで、SEGA AGES版「近接攻撃ボタン」の出番というわけだ!!
ランキングは近接ボタンあり・なしで分けられてしまうが、これで君も「SHINOBIボーナス」の快感が味わえるハズだ!!
また、設定によりSHINOBIボーナスの条件が満たせているかを画面右上に表示する機能もあるぜ!!

もちろん、クリア優先でスコアは二の次という人にも本作は優しい。
各ステージ内には幾つか敵が密集する「難所」があるが、そこでジツを使って敵を全滅させれば先へ進めるのだ。
手強いボス戦でもジツを使えば大ダメージを与えられ、攻略がラクになるはずだ!!


奥義・独断総喝破!!!:
メガドライブミニ」で「ザ・スーパー忍」に触れた人も、
ニンテンドー3DSで「Shinobi 3D」「3Dザ・スーパー忍II」に触れた人にも、
是非遊んで欲しいシリーズの原点、ニンジャアクションの傑作だ!!

MONKEY BARRELS

☆世紀末サルカニ合戦!!純国産2スティックシューティング!!☆

【公式】Monkey Barrels(モンキーバレルズ)1st PV
f:id:KANDWA:20160814232957j:plain
ハード:Nintendo Switch
流派:ツインスティックシューティング
操作性:あたたた
熱中度:あたたた
持続性:あたた
サウンド:あたたた
キャラクター:あたた
ストーリー:あたた
難易度:あたたた
お買い得度:あたたた
快適度:あたた

日本から世界にその名を轟かせる家電メーカー「カニダエレクトロ」。
そのCEO「蟹田越前(以下カニダ)」はそのエンジニアとしとの才能を活かし、世界中にカニダ家電を販売していた。

だが!カニダはその才能に溺れ、自分以外の人間を下等とみなし恐るべき計画を実行に移した。
あらゆる機器を兵器化するプログラム「カニダドライブ」をカニダ家電に搭載、誰にも知られることなく世界中に販売し……

カニダ家電兵器は世界中の家庭に「配備」され、人類掃討作戦が開始された。
無防備なリビングからの急襲、無尽蔵な生産力と配備数の前に、人類はあまりにも無力だった。

そして人類はカニダ家電兵器によって絶滅した。
ああ!!ナムアミダブツ!!!

…………人類絶滅後の世界では、人類の遺物を活かして動物たちが繁栄していた。
東京、五反田の廃ビルでは、上野動物園から流れてきたサルたちが暮らしていた。

だがある日、廃ビルの屋上にカニダエンブレムを冠したツェッペリンが現れ、オスザルの「小鉄」がさらわれてしまった!!

カニダだけは生きていたのだ。
人類を滅ぼしてもなおその狂気的探究心を満たせなかったカニダは、
生き残った動物たちにカニダドライブを搭載し、新たに動物兵器を生み出そうとしていたのだ!!!

怒りを胸に、二匹のサルと一匹のゴリラが立ち上がった!!
モヒカンメットがトレードマークのオスザル「勝(マサル)」!!
メカクレ・オカッパヘアのパワフルなメスザル「花子(はなこ)」!!
そして五反田の年長者であり、ジャンクからジャンクウェポンを開発して勝と花子をサポートする「柴山さん」!!

野生と知性が出会うとき、勇気が生まれる。
ジャンクウェポンを撃ちまくり、湘南ロードをバイクで駆け抜け、
富士の裾野で戦車を乗り回し、小鉄を追って西へ!西へ!!

ニンゲンたちは皆死んだ……。
今度は猿(オイラ)たちが、家電兵器に立ち向かう時だ!!
今ここに、「世紀末サルカニ合戦」の幕が切って落とされた!!!

ところでみんなは、「グッドフィール」というゲームメーカーを知っているだろうか?
グッドフィールは、かつて栄華を誇っていたコナミアーケードゲームファミコン移植版や、「がんばれゴエモン」シリーズを手掛けたのち2005年に独立してできたカイシャだ。
独立後、五反田に本社を置くグッドフィールは「ワリオランドシェイク」「毛糸のカービィ
マリオ&ルイージRPG4」「すれちがいシューティング」「すれちがいゾンビ」
ヨッシーウールワールド」「ヨッシークラフトワールド」とおもに任天堂ソフトの下請け開発を担当していた。

そんなグッドフィールが、2019年ついに一枚看板でゲームをリリースする日がやってきたんだ!!

「MONKEY BARRELS」は、奇しくも古巣コナミの「魂斗羅ROGUE CORPS」と同様に左右のスティックで
それぞれ自機の移動と360°のエイムを同時に行うトップビューのアクションシューティング。
ZL、ZR ボタンで2種類のメインウェポン、L、Rボタンで2種類のサブウェポン、合計4種類の武器が使えるぜ!!
各ウェポンには弾数制限があり、弾切れになるとリロード時間が発生するので無限には撃ちまくれないが、
Yボタンでいつでもリロードできるぞ。
他にも、敵弾を回避し穴を飛び越えられる「ジャンプ」、弾は撃てないが高速で移動できる「ダッシュ」、
そしてゲージを貯めて発動、周囲の敵と敵弾を消し飛ばし一定時間パワーアップできる
「ワイルドアタック」など、ひととおりのアクションは揃っているぜっ!!

若ザルたちとカニダ家電兵器との戦いを描くメインモードはひとりプレイ専用。
敵との戦いで「ジャンク(お金)」を貯めて、キャンプに持ち帰ったら「柴山商店」で柴山=サンに新しいジャンクウェポンを作ってもらおう!
開発レパートリーは、ステージ内に隠された設計図を集めるか、ボスステージをクリアすると増えていくぞ。
各ステージに一匹捕らえられている「さるぼぼ」を助けるのも忘れないようにな。

ある程度ゲームを進めると、「バナナスクランブル」と呼ばれる最大4人対戦のオンライン対戦モードも登場!!
ルールは単純だ!バナナを集めて、制限時間後に一番バナナを持っていたサルの勝ち!!
もちろん、相手サルにこちらのショットを当てれば、バナナを落とす!すなわち奪い合いだ!!
「バナナスクランブル」をプレイし、そして最低一度は勝利しないとメインモードで開発できない武器もあるので
是非2つのモードで燃え上がってくれ!!

f:id:KANDWA:20160814233526j:plain
本作は「魂斗羅ROGUE CORPS」とは異なり、完全にトップビューのシューティング。
ゲーム終盤ともなると激しい弾幕も多く難しいが、画面や隠されているアイテムなどもわかりやすく、ストレスなく遊べるぜ。

オンラインのバナナスクランブルも、死亡、リスポーンでゲームを中断されることがないので楽しい!
開発した全ての武器が使えるし一位になったら、バナナを奪われないように時間切れまで逃げ回ったりと、戦略性も高いぜっ!
f:id:KANDWA:20160814233509j:plain
だだ、発売初日はオンライン対戦を楽しめたが、それ以降はマッチングがさっぱりだっ!ひでぶっ!!

f:id:KANDWA:20160814234118j:plain
なんといってもウェポンの選択こそが全てであり、このテのゲームの醍醐味っ!!
とーぜん、レアリティと価格の高い武器が強くて使いやすいとは限らないっっ!!
試し撃ちができるところもあるので、いろんな武器を使って自分に合った武器を選ぶんだぜ。
連射の効くメインウェポンを選ぶのはもちろんのこと、ロケットランチャーなど爆発系の武器は
敵に大ダメージを与えるとともに敵をひるませて動きと弾幕を止めることができちゃうんだぜっ!!
オススメは、「Vドライブ レトロ」と「ロケ缶 ムギ」だぜっ!!

もちろん、「バナナスクランブル」の対戦ではまた違った戦略がもとめられるので、いろいろ試してみよーぜっ!!
f:id:KANDWA:20160814234102j:plain
……マッチングすればの話だけど。

f:id:KANDWA:20160814234329j:plain
本作は「人類絶滅後に繁栄・活躍する生き物たちの物語」「日用品・容器をモチーフとした親しみやすい武器」
「ポップで親しみやすいキャラクター」「ストリート・アートめいたビジュアルデザイン」
などなど、「Splatoon」の購入層を狙い撃ちした感が強い。
まあ「Splatoon」の購入層はみんなずっとスプラトゥーンばかりやってるとは思うのだが。

しかしキャラクターもBGMのノリもいいしいいゲームだとは思うのだが、「がんばれゴエモン」スタッフの作品にしては無難な作りすぎて、
ツインスティックシューターの大本家「ホットライン・マイアッミ」とかと戦うにはややインパクトが弱い気がする。

そう、言うなればはじめて「ゴエモンインパクト」を拝んだ時の衝撃と笑撃が、足りないんだ……!!
f:id:KANDWA:20160814234324j:plain
……任天堂も人が悪いことだよ。
グッドフィールにはさんざん下請け開発としてお世話になったんだから、
「ニャニャニャ!ネコマリオタイム」とかで紹介してバリバリにプッシュするべきではなかったのか?


奥義・独断総喝破!!!:

キャラクター、操作性、遊びやすさ、難易度、BGM全てが良好。
突出した特徴はなく、オンラインも賑わってはいないが
ツインスティックシューティングとしては合格点の出来だ!!

M2 ShotTrigGers エスプレイドΨ

ケイブ伝説の超能力弾幕STG、20年の時を経て完全移植+「Ψ」!!!☆

エスプレイドΨ PV(Switch版)
f:id:KANDWA:20160814232957j:plain
ハード:Nintendo Switchほか
流派:弾幕シューティング
操作性:あたたた
熱中度:あたた
持続性:あたたた
サウンド:あたたた
キャラクター:あたたたた
ストーリー:あたたた
難易度:あたた~ひでぶっ!!
お買い得度:ほあたぁ!!!
快適度:あたたた

西暦2018年。世界中で「ESP者(エスプしゃ)」と呼ばれる超能力者が次々と出現し、社会問題となった近未来の東京。
そんな中、強大なるESP者「ガラ婦人」率いるESP組織「夜叉」が、ESP者が能力を使う際に発する
「DRIVE波」を感知して次々とESP者をスカウトし、組織を巨大化させ日本政府さえも支配しようとしていた。

その時だ!!若き三人のESP者がそれぞれの目的と運命に導かれ、「夜叉」に反旗をひるがえしたのだ!!

ESP者として覚醒し、夜叉に連れ去られたクラスメイトを救うべく長年封じていたESPを解き放ち、
夜叉との戦いに巻き込まれていく男子高校生「相模祐介(さがみゆうすけ)」。
ロシアのESP研究機関から夜叉壊滅のために送り込まれた、乱暴者の少年ESPエージェント「J-B 5th(ジェイビー・フィフス)」。
阪神国際警察の対ESP犯罪機関「JUDGE」に所属する二重人格・キョート弁の少女「美作(みまさか)いろり」。

クリスマスイヴ。東京湾を埋め立てて作り上げられた新たな東京都を舞台に、ESP者たちの壮絶な戦いが始まった!!!

エスプレイド」は、1998年にアーケードで稼働していた弾幕シューティングメーカー「CAVE(ケイブ)」(販売はATLUS)のシューティングゲームだ。
現実の2018年には、東京湾の埋め立て開発も、超能力者の急増もなかったが、それからさらに一年後、
あの職人移植集団「M2」によるアーケードシューティングの復刻・創生を掲げたプロジェクト「M2 ShotTrigGers」のシリーズ5作目として、
20年間家庭用に移植されなかった「エスプレイド」に白羽の矢が立ったのだ!!
そして!!本作「エスプレイドΨ」をもって、ついにM2 ShotTrigGers(以下「M2STG」)がNintendo Switchに堂々上陸だ!!!

まずは「エスプレイド」独自のシステムについておさらいしておこう。
1レバー3ボタン、ボタンはそれぞれノーマルショット、パワーショット、ボムに代わる「ガードバリアー」の3つの攻撃が繰り出せる。
ノーマルショットは連打すると素早く、押し続けるとゆっくり移動できる。
パワーショットは連射がきかないが、炸裂する強力な弾をまとめて発射し、
キャラによってはレバー入力で左右に飛ばすこともできる。
[P]アイテムを集めてパワーアップすると、パワーショットの発射弾数が最大15発まで増えるぞ。
ボムに代わるガードバリアーは、その名の通りバリアーで弾を消しつつ攻撃できる
攻防一体の強力な攻撃だが、ゲージを消費する。
これまでの弾幕シューティングのボムとは異なり、ボタンを押した長さで
ゲージの消費量が変化するのが特徴だ。
バリアで敵弾や敵を破壊すると、[P]アイテム、MAXパワーの時は[円]アイテムが獲得できるぞ。

そして弾幕シューティングに欠かせないのがスコアシステムだ!!
本作ではパワーショットが当たっている敵をショットで破壊すると、
パワーショットが当たっている数に応じてスコアに倍率がかかる。
MAXパワーで15発のパワーショットをすべて当てている敵をショットで破壊すると、
金色に輝く「×16」の文字が踊る16倍ボーナスだ!!!
さらにスコアに倍率がかかっている状態はしばらく維持されるので、16倍ボーナスが出たら
すかさず他の雑魚も撃破!![円]アイテムも取る!!それらもみんな16倍ボーナス!!!
[円]アイテムを200個集めると、今度は敵がしばらくの間ガードバリアゲージを回復するアイテムを落とすようになるぞ!!
積極的に稼ぎに向かい、[円]アイテムを集めることが生き残ることにもつながるのだ。

それでは、「エスプレイドΨ」の各モードを紹介していこう!

  • アーケードモード

1998年当時の「エスプレイド」を忠実に再現したモード。
Switch携帯モード・テーブルモードでは縦画面モードも遊べるほか
横画面モードでは画面左右に攻略に役立つ様々なインジケーターが表示!!
これが「M2 ShotTrigGers」名物「M2ガジェット」だ!!

  • アーケードチャレンジ

アーケードモードをステージ、シーン、ボスごとに区切り好きな場面からプレイできるモードだ。
もちろんステージごとや最初からエンディングまで通しでプレイすることもできる。
このモードで面白いのは、被弾した際に自動でゲームが巻き戻されて
クリアするかリトライ回数がなくなるまで即再挑戦となる「トレーニングプレイ」だ!!
ガードバリアが使える「ノーマルトレーニング」とガードバリア不可、被弾した場面3回クリアしないと進めない
「スパルタトレーニング」の2種類のトレーニングモードで、厳しく鍛え上げよう!

  • アーケードおさらい

前作「ケツイ Deathtiny 〜絆地獄たち〜」で好評だった「絆育成モード」のエスプレイド版だ。
「アーケードモード」で被弾したシーンが「ESPメモリー」として10秒間記録され、それぞれの場面をクリアするまで
レーニングプレイで再挑戦するモード。クリアすると成績に応じてESPメモリーポイントが貰え、
オンラインランキングに投稿できる。君の熱意と練度を示せ!

  • アーケードプラス

これが「エスプレイドΨ」最大の目玉モード!!
ゲーム画面は何も変わらないように見えるが、アーケード版オリジナル開発スタッフ、
現漫画家である「井上淳哉」氏監修のもと、キャラクターの声優を一新、ボイス大量追加、
さらに新キャラクターの追加、システム改善も加わった超アップグレード版だ!!
アーケードモードとやりくらべれば、その違いは「一耳瞭然」なのだ!!

「アーケードプラス」をベースに、弾幕を大幅に間引いて難易度を下げたモード。
さらに被弾時に自動でガードバリアーを発動してくれる「オートバリアー」も標準搭載!!
エスプレイドΨ」で開放できる要素はこのモードだけでも開放できるので
弾幕シューティングが苦手だった君も、このモードでノーミス・ノーコンティニュークリアも夢じゃない!!

  • カスタム

オプションで難易度、ライフ、エクステンドなどを様々にカスタムして遊べるモード。

  • いろりの部屋

人間の目は2つある。すなわち、目玉モードはもう一つある!!
それがこれ。シューティングの基本を学べるチュートリアルから
各ステージを小分けにしてクリアしていくミッション、
パワーショットで敵弾を消せるアレンジミッション、
被弾するまでプレイを続けられるチャレンジミッションなどなど
数々のミッションをクリアして経験値と「ふくびき券」を集め、
ふくびきを回して「美作いろり」のファッションやお部屋をカスタマイズできる
M2STG史上異色のモードだ!!ふくびきで「えさチケット」を手に入れて
4種類のペットに与えると、各ミッションでのプレイヤー性能が強化されるのだ。
もちろん腕に自身があるのなら、ミッションによっては
ペットに頼らず、そしてガードバリアーにも頼らずにプレイ可能だ!!
このモードを進めると、いろり以外のキャラの部屋も開放できるぞ。

  • BGM選択

「アーケードチャレンジ」「アーケードおさらい」「いろりの部屋」以外のモードでは
「ARCADE」「STEREO」の他に細江慎治氏率いるスーパースィープによるアレンジBGM
「Drive Waves 2019」も選べるんだぜ!!

f:id:KANDWA:20160814233526j:plain
エスプレイド」はクリアしたことはなかったが、過去にそこそこ遊んだことがあるのだっ。
とにかく「アーケードプラス」のボイス強化がものすごいっ!!
同じシーンでも印象はガラリと変わり、「エスプガルーダII」や「虫姫さま ふたり」といった
ケイブ最盛期のシューティングと肩を並べるまでのボイス量だぜ!!
また、「いろりの部屋」の異色ぶりもケイブ最盛期を思わせるぜ。
怒首領蜂(どどんぱち)最大往生」以降、アーケードから撤退してしまった
ケイブの狂気を受け継いだのは、M2だったのだろうかっ!?

f:id:KANDWA:20160814234116j:plain
エスプレイド」は、ケイブでの「井上淳哉」氏のキャラクターデザイン、そして声優としてのデビュー作。
ヒロインの「美作いろり」のかわいさはもちろんのこと、ド派手で巨大なボス戦、
最終面の名物「アリスクローン」、そして最終ボス「ガラ婦人」の驚愕のギミックなど、見どころも満載!!
そうした見どころも「スーパーイージー」なら買ってすぐに楽しめちゃうぜっ!!
さすがにスーパーイージーでも終盤はある程度の弾幕シューティングの経験がないときびしい弾幕になるが、
オレでも余裕でノーコンティニュークリアできたから、キミもきっとクリアできるはずだぜっ!!

f:id:KANDWA:20160814234329j:plain
M2の移植作品は「誰にでもエンディング到達までは保証する」というイメージがあったが
M2STGではさらに進んで「初心者でもクリアできるまで鍛え上げる」という矜持が
アーケードチャレンジ、アーケードおさらい、いろりの部屋の各モードからヒシヒシと感じるぜ。
いろりの部屋の異色ぶりも、よりユーザーをとっつきやすくするための工夫だろう。
あとは、君の攻略の熱意次第というわけだ。わかるね?しよう。

奥義・独断総喝破!!!:
悲願の20年越しの「エスプレイド」完全移植+α……否、「+Ψ」。
「全人類対応弾幕STG」の名に恥じない、初心者から上級者まで幅広く楽しめる多彩なモード。
M2STG未体験のSwitchユーザーなら、ぜひ本物の弾幕シューティングを本作で体験しよう!!!

ショベルナイト外伝3 キング・オブ・カード(ニンテンドー3DS版)

☆2年の沈黙を破り、今語られる「ショベルナイト」最後の物語!!!☆

Shovel Knight: King of Cards Trailer
f:id:KANDWA:20160814232957j:plain
ハード:ニンテンドー3DSを含む「ショベルナイト」が遊べるすべてのハード
(「ショベルナイト」本編及び最新版へのアップデートが必要です)
流派:アクション
操作性:あたたた
熱中度:あたたた
持続性:あたた
サウンド:あたたた
キャラクター:あたたた
ストーリー:あたた
難易度:あたた
お買い得度:無料アップデート!!
快適度:あたた

これは、蒼き騎士「ショベルナイト」の世界の、未だ誰も知らなかった物語……

まだ平和の中にあったその世界では、「ジョスタス」と呼ばれるカードゲームが流行していた。
ジョスタスの流行は王族にまでおよび、やがて「ジョスタス杯」と呼ばれる大会が開催された。
「ジョスタス・ジャッジ」と呼ばれる3人の王を倒したものには、計り知れない富と名声、
そして王の玉座が与えられるという。多くのジョスタスプレイヤーが熱を上げる中、
ジョスタス杯の噂と聞きつけた野心あふれる一人の騎士が旅立った。

身分不相応な金色の鎧と冠を身に着け、
かたくなに傲慢な態度を崩さない騎士の武器もまた「剣」にあらず。
ついでに持っているメイスにもあらず。彼の武器はその「身」ただひとつ。
その騎士は、大いなる野望を掲げて自らこう名乗った……「キングナイト」!!

肩を怒らせろ!!大勝負の時だ!!
狂おしいほどに憧れた「玉座」へと、「切り札」を叩き込め!!!
f:id:KANDWA:20160814234301j:plain
てなわけで2019年12月、「ショベルナイト」最後のアップデートによる追加シナリオ
「キング・オブ・カード」そして最大4人対戦ができる全ナイト参戦の対戦ゲーム
「ショベルナイト・ショウダウン」が配信された!!
www.youtube.com
f:id:KANDWA:20160814234322j:plain
……追加シナリオ第2弾「スペクター・オブ・トーメント」から2年。
ゲーム業界にとって、ニンテンドー3DSにとってこの2年間は非常に長かった。
なにしろNintendo Switchが発売されてからというもの、
ニンテンドー3DSの発売ソフトは日に日に減っていき、ハードの終わりを予見させていたのだから……

「ショベルナイト」はSwitch版が発売されたけど、このままでは
「キング・オブ・カード」の配信はSwitchを含む最新ハード版のみとなり
ニンテンドー3DSでは遊べないのでは?と思われていた。
f:id:KANDWA:20160814234325j:plain
だが、ヨットクラブゲームズはやってくれた!!
さすがにニンテンドー3DSでが「~ショウダウン」は遊べないが、
ニンテンドー3DSWiiUでも「キング・オブ・カード(WiiU版は「ショウダウン」も)」が遊べるようになったのだ!!!

f:id:KANDWA:20160814234329j:plain
「ショベルナイト」最後の追加シナリオ「キング・オブ・カード」で、
傲慢だけど泣き虫でどうにも憎めない「キングナイト」を、玉座へ導いてあげよう!!

キングナイトの基本攻撃は「ショルダーバッシュ」と呼ばれる体当たり。
ジャンプ中でも空中ダッシュの感覚で繰り出すことができるぞ。
ショルダーバッシュで敵や壁に体当りすると、その反動でキングナイトは
回転しながら高く舞い上がり、そのまま敵やオブジェクトにスピン踏みつけ攻撃ができる。
スピン踏みつけで連続ジャンプができるほか、スピン踏みつけで敵を踏みつけると
空中でもう一度ショルダーバッシュができるので、アクロバティックなアクションが楽しめるぞ。
また、ジャンプでは届かない崖の上もジャンプして壁に体当りして、反動でジャンプすれば登れるのだ。

「キング・オブ・カード」では、これまでの「ショベルナイト」および追加シナリオとは異なり
30以上もの短いステージで構成されており、ステージ最後のリングに捕まればステージクリアだ。
ステージが分岐していることもあり、赤いリングに捕まれば別のルートが開かれるぞ。
ステージによっては宝石が手に入ったり、「ジョスタス」で使うカードが手に入ったり、
戦闘で使える「家宝」が手に入ったり、仲間が増えたりするぞ。

そして、「キング・オブ・カード」では「ジョスタス」と呼ばれるカードゲームも遊べちゃう!!
各ワールドにひとつずつ存在する「ジョスタスの館」で、いざ勝負!!

ジョスタスは「ショベルナイト」の登場キャラほぼ全てがカードの絵柄で登場する陣取りゲーム。
ボード上のフィールド全てにカードが置かれた時、フィールド上の「宝石」の上に相手より多く
自分のカードが置いてあれば勝利なのだが、宝石の上に直接カードはおけないので
宝石の隣においたカードを自分で押すか、相手のカードに押して貰う必要がある。
カードにはそれぞれ矢印がついており、カードに書かれている矢印の方向に他のカードを押すことができるが
互いのカードの矢印が向かい合っていると押し込むことができない。このルールを利用して
相手のカードの押し込みを妨害しつつ、自分のカードを宝石へと押し込むのだ。
だが実際はカードにさまざまな効果があり、ルールは思った以上に複雑だ!
見事相手に勝利すれば、相手が場に出したカードを1枚、フィールド上の宝石をすべて取って
勝利すれば複数枚カードを奪うことができる!!ただし負けてしまうと、自分のカードが奪われてしまうぞ。
奪われたカードはジョスタスの館にいる「チェスター」に宝石を払って買い戻すこともできるからあんしんしよう。
「チェスター」はランダムでカードを売ってくれたり、中にはイカサマができるカードも……?

ひょんなことから飛行船を手に入れ、仲間を増やし、「ジョスタス杯」の王座へと駒を進めるキングナイト。
これは彼が見ている夢なのか?それとも本編とは異なる時間軸の物語なのか?そしてショベルナイトは……?
指も頭脳もフル回転の冒険の先には、衝撃の結末が待っているぞ!!!

f:id:KANDWA:20160814233526j:plain
まずは、「ショベルナイト・ショウダウン」が遊べないのは残念だが
ニンテンドー3DSでも「キング・オブ・カード」を遊べるようにしてくれたのは
本当にうれしいっ!!!2年も待たされたけど、それに見合う完成度の高さだぜっ!!
ショルダーバッシュとスピン踏みつけの軽快なアクションと、おなじみのキャラクターに加え
新しいギミックや、全ルート開放と最短攻略ルートの開拓、すべてのジョスタスの館の制覇、
そしておなじみの「功績(実績)」コンプリートとクリア後の「チャレンジモード」と、
今回も大ボリュームだぜ~~~~~っ!!!

f:id:KANDWA:20160814234117j:plain
今回もまたけっして簡単なゲームではないが、1ステージが短くなり、
また「功績」から「すべての中間ポイントを破壊する」功績がなくなったので
だいぶ気軽に遊べるようになった印象だ。しかしアクションゲームなのに
「ジョスタス」で頭まで使わされるとは!!たわば!!
はじめは難しく感じられるけど、コツをつかめば少しずつ勝てるようになり、
強力なカードが手に入ってどんどん強くなれるはずだぜっ!!

f:id:KANDWA:20160814234329j:plain
さて、アクションゲームなのにカードゲームで頭を使わされそうで
尻込みしている人もいるかも知れないね。だがごあんしんだぜ!
なにしろ「ジョスタス・ジャッジを倒す」のが目的だけど、必ずしも
「ジョスタス・ジャッジにジョスタスゲームで勝て」なんて、誰も言っていないんだからね!!

奥義・独断総喝破!!!:
軽快なアクションとやりごたえのある難易度、魅力的なキャラクターをそのままに
数々の新要素、さらにカードゲームの楽しさをプラス!!最後の追加シナリオにふさわしい、
ヨットクラブゲームズからの最大のウインターホリデー・プレゼントだ!!!

ポケットモンスター ソード

☆今、超ファミコシ珍拳伝承者が再びポケットモンスターの世界に起つ!!!☆

【公式】『ポケットモンスター ソード・シールド』FINAL PV
f:id:KANDWA:20160814232957j:plain
ハード:Nintendo Switch
流派:モンスター収集・育成RPG
操作性:あたたた
熱中度:ほあたぁ!!!
持続性:あたたたた
サウンド:ほあたぁ!!!
キャラクター:あたたたた
ストーリー:あたたたた
難易度:あたた
お買い得度:あたたたた
快適度:あたたた
f:id:KANDWA:20160814234317j:plain
…………2019年末。俺たち超ファミコシ珍拳伝承者は傷つき疲れ果てていた。
色んな事情でイマイチだったゲーム、オンライン要素ありでも全然マッチングしないゲーム……

みんながこぞってプレイするようなゲームにあえて目を背け、
自分が本当にやってみたいと思ったゲームのみに拳を振るい、
そして、新たな強敵(とも)を見つけ出していく……
それが、超ファミコシ珍拳。

f:id:KANDWA:20160814234303j:plain
…………だなんて、どこの誰が決めた!??
俺たちだって、みんなが遊ぶゲームをプレイして、
ゲーム体験を共有してみたいっ!!
絶対に面白いと、保証されたゲームがやりたいっっ!!!
f:id:KANDWA:20160814234329j:plain
そして俺たちは、多少の気恥ずかしさを押し殺して、
一本のゲームソフトを手にとった。
聖なる剣を咥えた誇り高き獣が描かれたパッケージを…………!!

そんなわけでポケモンだ。ついに、超ファミコシ珍拳でも
ポケットモンスター」を取り上げる日がやってきたのだっ!!

まあ、今どきの人間で「ポケットモンスター」を知らない人間はほぼいるまい。
モンスターボール」を使って野生の「ポケモン」を捕まえて、育成し、戦わせ、
最強の「ポケモントレーナー」と「ポケモン図鑑」の完成を目指す、
今や「ドラゴンクエスト」「ファイナルファンタジー」とならぶ日本3大RPGだ。

f:id:KANDWA:20160814234324j:plain
もうさ、このゲームに関してはめんどうな説明はいらないよね?
俺だって気にしてるんだよ。超ファミ珍伝承者のレビューよりも、
俺の説明のほうが長いって!貴重な字数を取り過ぎだって!!
じゃ、かん帝=サン、ドワ王=サン、後よろしく。

f:id:KANDWA:20160814234328j:plain
…………ダメ?本作独自の要素がある?
……そうだよな!

f:id:KANDWA:20160814234301j:plain
よし!じゃあ「ポケットモンスター ソード/シールド」独自の要素を解説していくぜ!!
今度の舞台は、イギリスをモチーフとした風光明媚な「ガラル地方」だ!!
君は、ガラル地方最南端の「ハロンタウン」から、チャンピオンを目指して
北へ北へと旅を進めるのだ。

f:id:KANDWA:20160814234329j:plain
まずは「ポケモンキャンプ」。
「キャンプセット」を手に入れた後は、マップ上でいつでもキャンプを張って
手持ちのポケモン達と触れ合うことができるんだ。ポケモンたちの姿を眺めていたり、お話をしてあげたりするだけでも楽しいが
「ポケじゃらし」や「ポケボール」といったオモチャで遊んであげると、ポケモンとの「なかよし度」と経験値が上がるぞ。
そしてキャンプで欠かせないのが料理だ!!
キャンプではカレーを作ることができ、メイン食材ひとつと「きのみ」最大10個を
鍋に放り込み、「火おこし」「かき混ぜ」「まごころ」の3ステップで100種類以上のカレーが作れるぜ。
カレーがおいしければ、HPも状態異常もワザのポイントも回復するし
手持ちのポケモン全員の「なかよし度」と経験値が上がるぞ!!

次は「ダイマックス」!
ガラル地方のポケモンは、特定の条件下で「ダイマックス」と呼ばれる
巨大化をすることがある。ダイマックスするとHPが大幅にアップするだけでなく
使える技もド迫力かつ強力な「ダイマックスわざ」に変化するんだ。
そして「ダイマックスバンド」を手に入れれば、君もダイマックスの力を使いこなせるようになる!!
だが、各地に点在しチャンピオンに挑むために避けては通れない「ポケモンジム」の
「ジムリーダー」たちも、「ダイマックス」を使ってくるぞ!!

次は、「ワイルドエリア」!!
令和元年、一部だけだけどポケモンもついにオープンワールド時代だ!!
ガラル地方の中心には、様々な地形と気候が入り乱れ、強力な野生ポケモン
徘徊する危険地帯が存在する。それがワイルドエリアだ!!
ポケモンが強くないうちはワイルドエリアの野生ポケモンに挑むのは危険だし、
強い野生ポケモンにはジムリーダーに勝ってジムバッジを集めないとボールを
投げることさえもできないが、「タイプ相性」を利用してうまく勝利すれば経験値がガッポリだ!!
また、Yボタンで「YY通信」からオンラインに接続すると、ワイルドエリア内にいる
他のプレイヤーがワイルドエリア内に出現!!話しかけると、アイテムがもらえるぞ。
ワイルドエリア内のいたるところにもアイテムが落ちていたり、一日一回「きのみ」が採れる木があったりと、散策しがいがあるぜ!!

最後が「マックスレイドバトル」!!!
ワイルドエリアを見回すと、天に向かって赤い光が伸びていることがある。
これは、ワイルドエリアに点在する「ポケモンの巣穴」から伸びているものだ。
赤く光るポケモンの巣穴を調べると、ワイルドエリアにいる「ワットショップ」などでアイテムと交換できるエネルギー「ワット」が手に入るのだが
さらに穴から光が伸びている巣穴を調べれば、さらに多くのワットと共に「マックスレイドバトル」に挑戦できる!!
光がない巣穴には、「ねがいのかたまり」というアイテムを投げ込むとマックスレイドバトルができるぜ。

ポケモンの巣穴の中は、ダイマックスパワーが充満し、ダイマックスした巨大ポケモンが襲ってくる超危険地帯!!!
マックスレイドバトルは、ポケモン史上初の4人協力バトルだ。
オンラインで集まってきた他のプレイヤーか、CPUのサポートトレーナーと共にダイマックスポケモンに挑戦だ!!
各トレーナーはひとりにつき一匹しかポケモンを出せないが、倒されても巣穴のダイマックスパワーによって数ターンで復活するぞ。
もちろん君がダイマックスバンドを持っているのなら、君のポケモンダイマックスさせて応戦だ!!
力を合わせて見事ダイマックスポケモンを撃破すれば、参加したプレイヤー全員にゲットのチャンスだ!!
ゲットできた、できなかったにかかわらずダイマックスポケモンが溜め込んでいたアイテムも大量ゲットできるので実際お得だぜ。
ただし合計4回ポケモンが倒されるか10ターン経過すると巣穴を追い出されて失敗となる。でも再挑戦できるぜ!!

そして、このマックスレイドバトルでしか手に入らない「キョダイマックス」と呼ばれる特別なダイマックスをするポケモンも存在する!!
キョダイマックスポケモンは、そのポケモンと同じタイプの技が「キョダイマックスわざ」に変化し、
ダイマックスわざ」よりもさらに強力な追加効果が得られるんだ。

マックスレイドバトルは、「YY通信」画面に受信された他のプレイヤーのマックスレイドバトルに参加することもできる。
参加タイミングが難しいが、持っているバージョンでは出現しないポケモンもゲットできるかも?

こんなものすごい新要素の数々が、ゲーム開始1〜2時間後から、クリアした後までず〜〜〜っと楽しめるんだぜ!!!

他にも……お隣さんはチャンピオン!?
チャンピオンを目指すライバルが3人も!?
サニーゴが絶滅してゴーストに!?ニャースが真っ黒!?
カモネギが格闘タイプに!?ガラルの新たなリージョンフォーム!!
あの「UNDERTALE」のToby Fox氏が楽曲を提供っ!?
そして、ガラル地方に伝わる「剣と盾の勇者の伝説」の秘密とは…………!?

もっちろん、通信対戦、通信交換もオンライン対応でますます楽しい!!
そして!!そしてそして!!!2020年1月には、なんとポケモンシリーズ初のエキスパンション・パスが登場っ!!!

こいつを買っておくと、2020年内に配信される新たな舞台「鎧の孤島」「冠の雪原」への挑戦権が得られる上に
新たな舞台の解禁と共に過去作に登場したポケモンが最大200体も追加!!!
対戦環境もガラル、もといガラリと変わることだろう!!!
本項を読む前にすでにガラルにドップリ浸かっている人も、新たな舞台でのバトルと出会いを楽しみに待っていようぜっ!!

f:id:KANDWA:20160814234300j:plain
さあ! ゆめと ぼうけんの
ポケット モンスターの せかいへ!
レッツ ゴー!!

f:id:KANDWA:20160814233526j:plain
ゲームボーイ版「ポケットモンスター金/銀」から20年。なぜオレたちは今更ポケットモンスターの世界へ帰ってきたのか?
……実はガラル地方の新しいポケモン「マホイップ」がかわいかったからなのだっ。
こーみえて、実はかわいいポケモンも好きなんだぜっ!


f:id:KANDWA:20160814233454j:plain
ところが……やってみたらだんぜんハマった!!!
チャンピオンになるまで、伝説のポケモンを捕まえるまでのストーリーも二転三転してアツかったが、
それ以上にクリア後もマックスレイドバトル、オンラインランクバトル、そして理想のポケモンの育成・厳選・戦術研究ととにかく楽しいっ!!!
f:id:KANDWA:20160814233526j:plain
理想のポケモン求めての育成・厳選は本来途方もない修羅の道なのだが、本作はマックスレイドバトルで個体値の高いポケモン
通常の野生ポケモンの特性とは異なる「隠れ特性(夢特性)」持ちのポケモンが手に入りやすかったり
容易に大量の経験値を得られる「けいけんアメ」や、「預かり屋さん」」でタマゴを入手しやすくなるアイテムがあったり
ポケモンの「せいかく」による上昇値を変えられる「せいかくミント」が新登場したり
ポケモンの「きそポイント(=努力値)」を上げるためのアイテムを買うためのお金が溜めやすかったりと、大幅に厳選・育成がしやすくなっているのだっ。
加えて今は、YouTube攻略サイトで厳選・育成の解説もたくさんあるので、購入ひと月もしないうちにポケモン廃人の仲間入りだぜっ!!
f:id:KANDWA:20160814233526j:plain
いまやポケモン総数も900匹に迫る勢いだが、ガラル地方で最初に使えるポケモンは新ポケモン含めて400匹。
対戦環境もほぼリセットされ、新規ポケモントレーナーはもちろん、かつてどこかの地方のチャンピオンだった者も、
新たにポケモンの世界に踏み出すならまさに「今」だぜっ!!

オレがジョウト地方を去り、いつしかポケモンの世界を離れて20年。
ガラル地方は、そんなオレたちをアツく、ド派手に、そして温かく迎え入れてくれたぜっっ!!!

f:id:KANDWA:20160814234119j:plain
ジョウトを去って20年、ポケモンの世界も大きく変化しどんどん便利になり、
20年前は他人と通信交換・対戦なんて夢のまた夢、ゲームボーイ2台とソフト2バージョンと通信ケーブルを買ってひとり寂しく交換してポケモン図鑑を完成させていたが
いまやインターネットで世界中のポケモントレーナーと通信対戦やマジカル交換が楽しめる。
そして、20年の歳月を経てもなお「科学の 力って すげー!」と驚かされた。
f:id:KANDWA:20160814234004j:plain
だが、20年の時を経てもなお変わらないものが、確かにガラル地方にも息づいていたっ!!!
やっぱり、何年経っても、時代がどうなっても変わらないものを大切に抱き続けたシリーズこそが
真の長寿シリーズとしてふさわしいのだっっ!!!あたたっ!!

f:id:KANDWA:20160814234301j:plain
やっぱりオンラインが毎日賑わっているゲームはいいね。
しかも全世界同時発売だから、つながりもワールドワイド!!
f:id:KANDWA:20160814234324j:plain
だけど、こうしたメガヒットタイトルがプレイヤーを独占する影で、オンラインに閑古鳥が鳴くゲームが数多く存在することを知っている身としては、
やはり複雑な思いを隠しきれない。それはそれとして。
f:id:KANDWA:20160814234329j:plain
本作はストーリーもBGMも本当に素晴らしいが、ここではストーリーを彩るキャラクターにも注目しよう。
俺が重点したいのは、3人のライバルのひとり、君の幼なじみとして共にチャンピオンを目指して旅をする「ポップ」くんだ。
f:id:KANDWA:20200117224139j:plain
f:id:KANDWA:20160814234329j:plain
彼は君とは異なる道を歩む、まさにもう一人の主人公と呼べる存在だ。
君が各地のポケモンジムへ「ジムチャレンジ」へと挑む影で彼もジムチャレンジに挑み、ライバルとぶつかり、悩み、成長していく。
そんな彼の心境は、バトル時の彼の手持ちポケモンにも如実に現れる。
君の夢が果たされたとき、ポップくんの夢がどこへ向かうのか。君の目で見届けてあげよう!!
f:id:KANDWA:20160814234301j:plain
ポケモンはトレーナーに似るとはよく言ったものだが、ポップくんに限らず
さまざまなトレーナーたちの心境や未来までもが手持ちのポケモン、そしてその特性にまで現れるところは実にワザマエだ!!
f:id:KANDWA:20160814234324j:plain
…………だが、問題点もないワケではない。
オンライン通信交換の際、特定の相手と交換したい際に数字4文字のパスワードを設定できるのだがこれが脆弱で
たまたま同じパスワードに設定していたまったく知らない人と交換されてしまう「交換事故」の話を度々耳にしているのだ。
交換する際、交換先のトレーナー名を確認できるので公式で対応されるまでは各自でよく確認・対処していくしかないだろう!


奥義・独断総喝破!!!:
きたぞ!令和元年ポケモンどまんなか!!
これこそポケットモンスター新時代のはじまりにふさわしい一作!!
前作「ウルトラサン/ウルトラムーン」までずっと遊んできたトレーナーも、
初めてポケモンの世界に踏み出すトレーナーも、そしてかつてどこかのチャンピオンだった者も、
誰だってきっと、ガラル地方は受け入れてくれるぞ!!!

コナミ創業50周年!!アニバーサリーコレクション特集!!!

f:id:KANDWA:20160814233457j:plain
2019年は株式会社コナミ創立50周年っ!!
2010年代のコナミはスポーツ事業への転換、著名クリエイターの相次ぐ退職とゲーム事業から遠ざかっていたが、
Nintendo Switch発売あたりから一転!!2012年に合併した「ハドソン」の代表作「スーパーボンバーマン」を2017年にリメイクした
スーパーボンバーマンR」の発売からコナミは再び本格的にゲーム事業に舞い戻った!!そして2019年、創立50周年記念作品として

グラディウス」をはじめとするアーケードゲーム8作品+αを収録した「アーケードクラシックス アニバーサリーコレクション」
悪魔城ドラキュラ」シリーズ8作品+αを収録した「悪魔城ドラキュラ アニバーサリーコレクション」
魂斗羅」シリーズ10作品+αを収録した「魂斗羅 アニバーサリーコレクション」

……の3つのコレクションタイトルをNintendo Switchをはじめとする最新ハードとSteamで発売したのだあ〜〜〜〜っ!!!

f:id:KANDWA:20160814234116j:plain
オレたちが購入したのは「悪魔城ドラキュラ アニバーサリーコレクション」と
魂斗羅 アニバーサリーコレクション」だぜっ!!
上記2本の移植を担当するのは、ご存知職人移植集団「株式会社M2」だあ!!!
ここでは特別コーナーとして、2つのコレクションタイトルの収録作品を独断採点拳していくぜーーーっ!!

f:id:KANDWA:20160814234324j:plain
(「がんばれゴエモン アニバーサリーコレクション」も出してほしかったなァ……)
f:id:KANDWA:20160814234329j:plain
ゴホン。それじゃ、早速独断採点拳を始めようか!!シュテムターン!!!

悪魔城ドラキュラ ANNIVERSARY COLLECTION

☆今再び話そう。魔王ドラキュラとベルモンド一族の死闘の歴史を!!☆

「悪魔城ドラキュラ アニバーサリーコレクション」ローンチトレーラー
ハード:Nintendo Switchほか
流派:レトロゲームコレクション(アクション)
操作性:あたた
熱中度:あたたた
持続性:あたた
サウンド:個別に独断採点拳
キャラクター:個別に独断採点拳
ストーリー:個別に独断採点拳
難易度:個別に独断採点拳
お買い得度:ほあたぁ!!!
快適度:あたたた
f:id:KANDWA:20160814234328j:plain
「魔王ドラキュラ」…………
それは100年に一度蘇り、悪魔の城に座して世界を血と闇で染め上げる。
それに立ち向かう者は、退魔の鞭「ヴァンパイアキラー」に選ばれし血族「ベルモンド一族」のみ。

だが人類は、科学の発展と慢心により魔王ドラキュラの真実を隠蔽し、その恐怖から逃れられたと思い込んでいる。

f:id:KANDWA:20160814234258j:plain
よろしい。ならば今一度話してやろう…………
「シモン」「ラルフ」「クリストファー」「ジョニー・モリス」「ドラキュラくん」(……ん?)
退魔の宿命に導かれしベルモンドの血を引くヴァンパイアハンターと、魔王ドラキュラとの戦いを描いた8つの物語を!!!

f:id:KANDWA:20160814234301j:plain
悪魔城ドラキュラ」シリーズが、Nintendo Switchをはじめとする最新ハードでついに復活!!!
悪魔城ドラキュラX 血の輪廻」以降、フィールド探索型横スクロールアクションとなり
探索型横スクロールアクションの名作「メトロイド」と合わせて海外では探索型横スクロールアクションのことを
メトロイドヴァニア(「悪魔城ドラキュラ」の海外版タイトルが「キャッスルヴァニア」)」とか呼ばれたりしているけど、
その源流は面クリア型横スクロールアクションであることは、みんな知っているね。
f:id:KANDWA:20160814234329j:plain
エーッ知らない!??ならばこの「悪魔城ドラキュラ ANNIVERSARY COLLECTION(以下「悪魔城コレクション」)」を今すぐプレイするしかないぜ!!
ファミコン版の第1作「悪魔城ドラキュラ」から、ゲームボーイスーパーファミコン、そしてメガドライブ
面クリア型の「悪魔城ドラキュラ」シリーズの大傑作8本と、ドラキュラシリーズファン垂涎一万尺の電子書籍「ボーナスブック」がもれなく付属!!
それじゃ、ここでは収録作品を個別に独断採点拳していくぜ!!

悪魔城ドラキュラ(ファミコン・ROMカセット版)

☆西暦1691年 シモン・ベルモンドの冒険☆
f:id:KANDWA:20191229173317j:plain
ハード:ファミコン
サウンド:あたたた
キャラクター:あたた
ストーリー:あたた
難易度:あたたた
f:id:KANDWA:20160814234329j:plain
中世ヨーロッパの小国、トランシルバニア
100年の眠りから目覚めた吸血鬼ドラキュラを倒すべく、
退魔の一族ベルモンド家の血を引く若きヴァンパイアハンター「シモン・ベルモンド」が悪魔城に挑む!!

キミは主人公シモン・ベルモンドを操り、メインウエポンの鞭をパワーアップさせながら
短剣、手投げ斧、聖水、十字架、懐中時計といったハートアイテムを消費するサブウエポンを駆使して
6つのエリアに分かれた悪魔城を突き進み、ドラキュラ討伐を目指すんだ!!

本作は1986年にファミコンディスクシステムで発売されたが
「悪魔城コレクション」に収録されているのは1993年にROMカセットで再販されたものだ。
ROMカセット版ではディスクシステム版と同じノーマルモードに加え、ダメージを受けても吹っ飛ばない、
死んでもサブウェポンがなくならない、死んだりアイテムを切り替えても「連射アイテム」がなくならないイージーモードが追加。
ディスクシステム版にあったセーブは使えないが、「ANNIVERSARY COLLECTION」版では全ての収録タイトルに中断セーブ機能が搭載されているぞ。

f:id:KANDWA:20160814233526j:plain
メインウェポンとサブウェポンの使い分け、ドラキュラ伝説を題材としたゴシックホラーの世界観、
リトライ性を駆り立てる絶妙な難易度、美しいグラフィックとサウンド……
アクションゲームとしての「悪魔城ドラキュラ」は、この時点で完成されていたんだぜっ!!

f:id:KANDWA:20160814234001j:plain
うおおーっ懐かしいぜっ!!まるで魔王ドラキュラに取り憑かれたかのごとく
何度も何度も何度もコンティニューして、ラスボスの魔王ドラキュラに挑み続けたあの夜がよみがえるぜっ!!!

f:id:KANDWA:20160814234329j:plain
本作はゴシックホラーの世界観や、サブウエポンの種類などからカプコンの「魔界村」の影響を受けていると思われるが
そのカプコンもまた「悪魔城ドラキュラ」を指がボロボロになるまでプレイして面白さの極意を見出し
ロックマン」を生み出した、という逸話もまた面白い。
このファミコン版こそがシリーズの基本にして完成系!まずは、この第1作からプレイしよう!!

ドラキュラII 呪いの封印(海外ファミコン版)

☆西暦1698年 シモン・ベルモンド、最後の冒険☆
f:id:KANDWA:20191229173401j:plain
ハード:ファミコンディスクシステム/NES
サウンド:あたたた
キャラクター:あたた
ストーリー:あた
難易度:あたたたた
f:id:KANDWA:20160814234329j:plain
前作「悪魔城ドラキュラ」においてついに魔王ドラキュラを倒したシモン・ベルモンド。
だが、ドラキュラから受けた傷は呪いとなって7年間シモンを蝕み続けた……

死期を悟ったシモンは、ベルモンド一族の墓がある「天使の丘」へ赴くが
そこで謎の女性と出会い、ドラキュラの復活とそれを阻止する方法、
そしてドラキュラの呪いを解く方法を告げるのだった……

ドラキュラの呪いを解き、ドラキュラを完全封印するために
シモンは5つの館へと、ドラキュラの臓物を求め再び旅立った!!

ディスクシステムで発売された悪魔城ドラキュラシリーズの2作目は、なんと大胆にも横スクロールRPGへと変化した!!!
シモンは街から街へ渡り歩き、魔物を倒して経験値を貯めてレベルアップ。
ハートを集めて新しいムチを買ったり、アイテムやサブウェポンを手に入れてシモンをさらに強化。
5つの館を巡って「ドラキュラの臓物」を集め、悪魔城の地下で聖なる炎で焼いて封印するのだ。
f:id:KANDWA:20160814234328j:plain
「ソシテ センリツノ
 ヨルガ オトズレタ」……!
本作には時間の概念があり、館の中以外ではつねに時間が流れている。
やがて上記のメッセージと共に夜になると、魔物はより強く、倒したときの経験値とハートが多くなる。
そして朝になるまで町の中にまで魔物が現れるのだ!!
f:id:KANDWA:20160814234329j:plain
レベルアップと装備強化でシモンはどんどん強くなっていくが、シモンはつねにドラキュラの呪いに蝕まれている事を忘れるな!
本作はゲーム内で夜12:00を迎えるたびにゲーム内での日時が経過し、ゲーム開始から何日経過したかでエンディングが変わるマルチエンディングなのだ!!

果たしてシモンはドラキュラの呪いを封印し、最後の冒険から生還することができるのか?
それを決めるのは、君の勇気と行動なのだ!!

f:id:KANDWA:20160814233507j:plain
まず、極めて大事な、そして「悪魔城ドラキュラ アニバーサリーコレクション」でもっとも残念な部分について話しておかなければならないっ!
悪魔城コレクション版は、日本ディスクシステム版「ドラキュラII 呪いの封印」ではなく
その海外ROMカセット版「キャッスルヴァニア2 シモンズ・クエスト」なのだっ!!
すなわちセーブのかわりにパスワードコンティニュー、メッセージは全て英語、
BGMもディスクシステム音源じゃないし、そして何より「ソシテ センリツノ ヨルガ オトズレタ」の名台詞が拝めないっっ!!!

f:id:KANDWA:20160814233907j:plain
悪魔城ドラキュラシリーズと言えば、その難易度の高さも欠かせない要素だが
「ドラキュラII」はアクションが難しいのではなく「謎解きがわからない」と言えるぜ!!
「誰もいない部屋に見えても、聖水を使って壁や床に穴を開けるのその先に住人がいる」など序の口に過ぎない「そんなもんわかるか!!」のオンパレードっ!!
その上町の住人のくれる情報はウソだらけ!!唯一信頼できる情報は街中から謎の館、そしてフィールド上まで
いたるところに隠された「13の書」なのだが、悪魔城コレクション版ではこれらも全部……英語だ!!あわびゅのびゅっ!!!

f:id:KANDWA:20160814234323j:plain
わかってはいるんだ。今のご時世にディスクシステム版「ドラキュラII」を移植したところで、
画面を切り替えるたびにロード、ロードでゲームにならないことを…………!!
だがこの仕打ちはアンマリだ。「ドラキュラII」には、後のシリーズでも使われる名曲「血の涙 -BloodyTears-」がメインテーマとして使われた作品であり
「ドラキュラII」もまた、立派な「悪魔城ドラキュラ」シリーズの一作品なのだから……!!!
「悪魔城コレクション」のタイトル画面で「血の涙」のディスクシステム音源版が流れるのは、M2のせめての罪滅ぼしなのか?
f:id:KANDWA:20160814234324j:plain
たと海外版であっても、攻略法は日本版と同じなので今なら攻略サイトとニラメッコしながら進めればベストエンディングを見るのは不可能ではないだろう。
だがそれは、本当に「ゲームをプレイしている」と言えるのだろうか!?

悪魔城伝説

☆西暦1476年 名家ベルモンド家の誕生☆
f:id:KANDWA:20191229173433j:plain
ハード:ファミコン
サウンド:あたたたた
キャラクター:あたたた
ストーリー:あたた
難易度:あたたた
f:id:KANDWA:20160814234329j:plain
ベルモンド家と魔王ドラキュラとの戦い。
その起源は、(シリーズが多すぎて)未だ詳しく知る者はいない。
この伝説は、シモン・ベルモンドの時代を遡ることおよそ二百年、
長らく人里を離れ身を隠していたベルモンド一族が英雄となり、
名家として語り継がれるまでの物語である……。

時は15世紀、ワラキアを統べる暴君「串刺し公」ヴラド・ツェペシュ
彼はさらなる力を求め、暗黒邪神を蘇らせ魔王ドラキュラとなってヨーロッパ全土に君臨した。
幾度とないワラキアへの派兵も虚しく、ドラキュラ討伐に向かった者は誰一人帰ってこなかった。

事態を重くみた正教会教皇は、真正ヴァンパイアハンターであるベルモンドの一族への接触を試み、
あらゆる手を尽くして一人のベルモンド一族の末裔に巡り合うことができた。
その名はラルフ・C・ベルモンド。後に、ベルモンド家の開祖として伝説になる男である!!

ドラキュラII 呪いの封印」から2年、ついに悪魔城シリーズがアクションゲームとしてファミコンに帰ってきた!!!
本作はコナミ自慢のカスタムチップ「VRC6」の搭載による超美麗なサウンド!!
だがそれだけではなく、「悪魔城ドラキュラ」からゲームシステムも大進化!!!
新たにステージ分岐と「仲間システム」が登場!!
ステージ間で君が選んだ分岐によって、ラルフの進む道のりと出会える仲間が変化し、
悪魔城への突入経路も地上と地下からの2種類に分かれるのだ。
また、本作は日本版で初めてパスワードコンティニューに対応しており、
以後のシリーズにも同様のパスワードコンティニューが実装されるようになつたのだっ!!

f:id:KANDWA:20160814233526j:plain
ラルフが冒険の中で出会う仲間は、天井にくっついたりナイフを投げて攻撃したりできる「グラント・ダナスティ」、
強力な魔法攻撃ができる魔法使い「サイファ・ベルナンデス」、
そしてコウモリに変身して残りハートの数だけ空を飛べるドラキュラの息子「アルカード」だ。
いずれも心強い味方だけど、連れていけるのは一人だけだからよく考えて選ぶんだぜっ!!

f:id:KANDWA:20160814234004j:plain
1作目「悪魔城ドラキュラ」のBGMも耳に残りやすくカッコいいBGMが多かったけど、
悪魔城伝説」のBGMはVRC6のパワーでコナミファミコンゲーム史上最高レベルの音質とカッコ良さだあ!!!
音楽だけでなく、ムチを振るう音やボスの断末魔など効果音もパワーアップっ!!
悪魔城伝説」1面BGMが「悪魔城コレクション」メニュー画面のBGMに選ばれるのも納得の完成度だぜっ!!
そして、タイトル画面でA+B+スタートで、サウンドセレクトが楽しめるぜっ!!!

f:id:KANDWA:20160814234301j:plain
悪魔城ドラキュラ」のシステムをそのままに、ゲームのボリュームは大幅にアップ。
プレイするたびに違うルート、違う仲間、そして時にはラルフ独り旅と、何度でも楽しめる。
また、以前独断採点拳した「Bloodstained: Curse of the Moon」も合わせてプレイすれば、同作がいかに「悪魔城伝説」を強くオマージュしたかよくわかるはずだ。
f:id:KANDWA:20160814234329j:plain
また本作で初登場となる、ドラキュラの息子でありながら父ドラキュラと対立する「アルカード(アドリアン・ファーレンハイツ・ツェペシュ)」は
後のプレイステーション版「悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲」で主役となり、
シモン・ベルモンドと「悪魔城ドラキュラX 血の輪廻」の主人公リヒター・ベルモンドが大乱闘スマッシュブラザーズSpecialに参戦した暁には
エンジェランドステージのピットとパルテナ様の会話に乱入するなど、今でもシリーズの最重要キャラクターとして君臨しているぞ。

悪魔城ドラキュラ(スーパーファミコン版)

☆西暦1691年 再編されし、シモン・ベルモンドの冒険☆
f:id:KANDWA:20191229173455j:plain
ハード:スーパーファミコン
サウンド:あたた
キャラクター:あたた
ストーリー:あたた
難易度:あたたた
f:id:KANDWA:20160814234329j:plain
1990年にスーパーファミコンが発売されると、コナミは「グラディウス」「がんばれゴエモン」「魂斗羅」と人気シリーズの最新作を
次々とリリースし、スーパーファミコンの拡大・縮小・回転機能を徹底的に魅せつけてその売り上げを牽引した。

そして、「悪魔城ドラキュラ」もまためでたくスーパーファミコン進出だ!!
本作はファミコン版「悪魔城ドラキュラ」のフルリメイクであり、再編されたシモン・ベルモンドと魔王ドラキュラとの戦いが描かれるのだ!!

伝説の再編に伴い、新アクションも登場!!
地上では5方向、ジャンプ中は8方向にムチを振るえる!!
ムチを空中のフックに引っ掛けてのワイヤーアクション!!
そして攻撃ボタン押しっぱなしでムチを手前に垂らし、敵の魔力弾を防御!!
そして、スーパーファミコンの拡大・縮小・回転機能を活かした新たなるステージギミック!!
今こそ、英雄シモン・ベルモンドの真の物語が紡がれる!!!

f:id:KANDWA:20160814233526j:plain
壁に虫が這いずり、タイトルロゴから血が滴り落ちるタイトル画面からして、よりダークでホラーな側面が強められているのだ。
上方向にもムチを振るえるようになり、段差の下から敵を叩けるのは気持ちがいいぜ!!
さらに、足場の上でしゃがんでムチを垂らして振り回すと、ムチの長さによっては段差の下にいる敵にも攻撃できるっ!!
f:id:KANDWA:20160814233514j:plain
ただ、「悪魔城ドラキュラ」〜「悪魔城伝説」のようなキャッチーでカッコいい曲が少なくなってしまったのは残念。

f:id:KANDWA:20160814234119j:plain
本作は全11ステージ。序盤は難しくないが、後半に行くにつれてどんどん難しくなるのだっ。
そして、ドラキュラとの対決直前の「死神」を含めた3連ボスラッシュはかなりの難易度だぜっ!!あわびゅ!!
f:id:KANDWA:20160814234115j:plain
だが、その分「悪魔城ドラキュラ」〜「悪魔城伝説」をプレイしているとラストバトルの演出は物足りないかも。

f:id:KANDWA:20160814234329j:plain
がんばれゴエモン ゆき姫救出絵巻」「魂斗羅スピリッツ」のように
本作でもスーパーファミコンの機能を活かした巨大シャンデリア飛び移りや巨大ボスが目玉だが、
意外にもそういったギミック重視のステージは後半に少しあるのみで、ステージギミックはファミコン版悪魔城シリーズを総括したものになっている。
また、背景が大回転して進行方向が変わるギミックは
悪魔城ドラキュラの元ネタと言える「魔界村」シリーズのスーパーファミコン
超魔界村」でもほとんど同じギミックが採用されているのが面白い。

ドラキュラ伝説

☆西暦1576年 クリストファー・ベルモンドの伝説☆
f:id:KANDWA:20191229173524j:plain
ハード:ゲームボーイ
サウンド:あたたた
キャラクター:あたた
ストーリー:あた
難易度:あたたたた
f:id:KANDWA:20160814234329j:plain
シモン・ベルモンドの時代に語り継がれし英雄「クリストファー・ベルモンド」。
これは、シモンの時代より100年前、ベルモンド家の戦いの起源のひとつと伝えられる
クリストファー・ベルモンドと邪悪な呪術師・ドラキュラとの戦いの伝説である……。

1989年に任天堂初の携帯ゲーム機「ゲームボーイ」が発売されると、コナミもまた
「ネメシス(グラディウス)」「ツインビーだ!」「がんばれゴエモン さらわれたエビス丸」などなど、
人気シリーズのゲームボーイ版を次々とリリースした。そして、「悪魔城ドラキュラ」の新たな物語も
ゲームボーイに登場した!!
なお本作はこれが初移植というワケではなく、1997年のゲームボーイ用ソフト「コナミGBコレクションvol.1」に
グラディウス(ネメシス)」「コナミレーシング(F1スピリット)」「コントラ」と共にスーパーゲームボーイ対応でオムニバス移植されている。
「悪魔城コレクション」では、ゲームボーイ版2作品は画面オプション設定で見やすい通常画面から
初代ゲームボーイの液晶を再現した「ドットマトリクス」や「スーパーゲームボーイ」のカラーリングを再現した画面モードを選択できる!!

ドラキュラ伝説」は、ムチを奮って戦う横スクロールアクションなのはファミコン版シリーズと同じだが
聖水、十字架などのサブウエポンを使うことは出来ない。
そのかわり、「水晶玉」をふたつ取ってムチを最強にするとムチの先からファイアボールが飛ばせるようになるぜ!!
また、ファミコン版シリーズの階段の替わりに天井から垂れ下がったロープを上下して移動するのだ。
f:id:KANDWA:20160814234258j:plain
ゲームは全4ステージと、悪魔城シリーズの中では最短。
しかし、携帯ゲーム機でも立派な悪魔城シリーズだ。そう簡単にクリアできると思うかい?フフフ…………!

f:id:KANDWA:20160814233430j:plain
オレたちはかつて「コナミGBコレクションvol.1」で「ドラキュラ伝説」を遊んだことはあるのだが、当時はついにクリアできなかった。
全4ステージとはいえ、本作は悪魔城シリーズ屈指の難易度の高さなのだっ!!
特にジャンプがシビアで、足場から落ちるギリギリでジャンプしないとあの世行きだぜっ!!ひでぶっ!!

f:id:KANDWA:20160814234042j:plain
ギリジャンだけでも難しいのに、他にも難しいポイントがいっぱい!!
プレイヤーの動きはにぶいし、ダメージを受けるたびにムチのパワーアップが失われてしまう!!あわびゅ!!
それでもオレたちは途中セーブをフル活用して、ついに「ドラキュラ伝説」にリベンジを果たしたぜ〜〜〜っ!!

f:id:KANDWA:20160814234329j:plain
コナミのゲーム、そして悪魔城シリーズといえばやはりサウンドだが、
本作もゲームボーイステレオサウンドを活かした印象深いサウンドが楽しめる。
是非とも、ヘッドホンをつけて楽しんでほしいぜ。
そして、本作は後に「ヴァンパイアキラー」「魂斗羅ザ・ハードコア」を手掛ける「N.NAKAZATO」氏と
後にコナミから独立し、株式会社トレジャーの社長となる「M.MAEGAWA」氏の共演作でもあるのだった。

ドラキュラ伝説II

☆西暦1591年 クリストファー伝説の完結、ヴァンパイアハンターの継承☆
f:id:KANDWA:20191229173549j:plain
ハード:ゲームボーイ
サウンド:あたたた
キャラクター:あたたた
ストーリー:あたたた
難易度:あたた
f:id:KANDWA:20160814234329j:plain
クリストファー・ベルモンドが闇の呪術師ドラキュラを討ち倒しから15年後。
クリストファーの息子「ソレイユ・ベルモンド」がヴァンパイアハンター継承の儀式を終えた夜、霧めいて姿を消してしまう。
それと同時に、地中から4つの城が出現したのだ!!

ドラキュラは滅びていなかったのだ。
クリストファーとの戦いで肉体を失い、霧の姿となったドラキュラは新たな肉体としてソレイユ・ベルモンドを選んだのだ!!

クリストファーは息子ソレイユを取り戻し、ドラキュラ復活を阻止するため再び4つの城へ旅立った!!

そんなわけで「ドラキュラ伝説」から2年後、ゲームボーイ版にも続編が登場!!
そして前作から大幅パワーアップ!!クリストファーも15年の歳月ですっかりオッサン(パッケージイラスト参照)になってしまったが、
どっこい衰えるどころかアクションはより軽快になり、ムチ最強状態でのファイアボールもそのままにおなじみの「聖水」と「十字架」のサブウエポンも使えるようになった!!
また、ロープに捕まれば↓+Aでロープを素早く滑り降りることも出来るようになった!!これを知らないとクリアできないぞ。

ゲームのボリュームも全7ステージとボリュームアップし、パスワードコンティニューにも対応。
最初の4ステージは4つの城の中から好きな攻略順でプレイできるんだ。

さあ、ドラキュラの魔の手から息子ソレイユを取り戻し、クリストファー伝説に完結を!!

f:id:KANDWA:20160814233526j:plain
本作は「ドラキュラ伝説」の不満点を丸ごと解消して、クリストファー自身だけでなく4つの城によるステージの多彩さや
ステージギミック、そして音楽もボスも大幅パワーアップ!!
垂れ下がるクモの糸を渡ったり、トゲにつぶされないようにロープをすべり降りたり、上下する滑車ロープに捕まって移動したりと
ドラキュラ伝説」ならではのアクションも追加されたのだ!!

f:id:KANDWA:20160814234119j:plain
サブウエポンは今までのシリーズだと、ブーメランのように使える「十字架」一択であり
本作ならではのムチからのファイアボールと十字架の波状攻撃は強力だが、
本作では「聖水」にも聖なる炎で暗闇を照らしたり、爆発する敵を溶かして爆発させずに倒せるなどの利点があり、使い分けが重要だぜ!!
また、本作ではムチがパワーダウンする攻撃が前作から登場する砲台型の敵「ブナグチー」の弾だけになるなどさらに遊びやすくなっているのだっ。

f:id:KANDWA:20160814234301j:plain
なんと言っても本作最大の目玉は、主人公クリストファーとその息子ソレイユが織りなす終盤の衝撃展開!!
悪魔城シリーズ初の試みに指が熱くなり、そして「ドラキュラ伝説II」の物語をより印象深いものにしてくれるはずだ!!

そしてプレイ後は、「悪魔城コレクション」同梱のボーナスブックの資料集に目を通そう!!
本作がいかに前作のマイナス点を徹底改善し、そこからゲーム性を広げていったかがわかるはずだ。
そして、かなり手強い本作のドラキュラの攻略法も、わかってしまうかも!?

 

ヴァンパイアキラー

☆西暦1917年 新たなるヴァンパイアハンターの血族、モリス家☆
f:id:KANDWA:20191229173623j:plain
ハード:メガドライブ
サウンド:あたたたた
キャラクター:あたたた
ストーリー:あたたた
難易度:あたた
f:id:KANDWA:20160814234329j:plain
ベルモンド一族とドラキュラとの戦いは、シモン・ベルモンドの後の時代にも続いていた……

1897年、ヴァンパイアハンターと魔王ドラキュラとの戦いにひとつの終止符が打たれようとしていた。
ベルモンド家の血を分けた新たなる血族の戦士「キンシー・モリス」の活躍によって……。

だが1914年6月、サラエボで起こったオーストリア皇太子暗殺事件をきっかけに、第一次世界大戦が勃発する。
その裏に、新たなる吸血鬼の暗躍があったことを、人々は知らなかった。

吸血鬼エリザベート・バートリー!!ドラキュラの姪を名乗る彼女は世界大戦を引き起こし、
その戦いで流される血と魂を使ってドラキュラ復活の儀式を行おうとしていたのだ!!
ナムアミダブツ!!第一次世界大戦の裏に、恐るべき吸血鬼真実が隠されていようとは!!

だがその時、かつて悪魔城と呼ばれたトランシルバニア城へ、退魔の宝具を手にふたりのヴァンパイアハンターが現れた。

退魔鞭「ヴァンパイアキラー」を受け継いだキンシー・モリスの息子「ジョニー・モリス」!!
エリザベートによって恋人を吸血鬼にされ、復讐を果たすべく「妖槍アルカードスピア」を手に取った「エリック・リカード」!!

世界大戦下のヨーロッパ全土を舞台に、知られざるヴァンパイアハンターの物語が、今始まる!!!

というわけでついにここまで来た!!
後に「魂斗羅ザ・ハードコア」のディレクターを務め、以後の国産魂斗羅シリーズ、
そして魂斗羅最新作「魂斗羅ROGUE CORPS」をも手掛ける「大味番長」中里伸也氏が手掛けたただひとつの悪魔城シリーズ!!
そして後の悪魔城シリーズの楽曲を手掛ける「山根ミチル」氏の悪魔城シリーズデビュー作っ!!
そしてメガドライブ唯一の悪魔城シリーズ!!幻のプレミアソフトとまで呼ばれた本作が、
2019年9月のメガドライブミニに先駆けて電撃移植っっっ!!!

君はムチを操る「ジョニー・モリス」か槍を扱うをエリック・リカード」のどちらかを選んで、トランシルバニアの悪魔城から
エーゲ海アトランティス神殿、ピサの斜塔、ドイツの軍事工場、ヴェルサイユ宮殿とヨーロッパ全土を駆け巡り
イギリス・ホイットビーに現れたもう一つの悪魔城、エリザベートが座すプロセルピナ城を目指すのだ。
1900年代、大戦下のヨーロッパを舞台に悪魔城シリーズの中でも最大級のスケールの戦いが繰り広げられるんだぜ!!

f:id:KANDWA:20160814233520j:plain
何を隠そう、オレたちが「悪魔城コレクション」を購入したのはこの「ヴァンパイアキラー」を遊ぶためと言っても過言ではないっ!!
細かく描き込まれたおなじみかつグロテスクなモンスターたち、
山根ミチル氏の美しい楽曲に、美しくも恐ろしいヨーロッパの名所たち、
新しい時代背景、新たなヴァンパイアハンターの血族といった中里氏の新たな試みと、
まさにプレミア中古価格もうなづける、「悪魔城伝説」やスーパーファミコン版にも匹敵する大傑作だあ!!!!!

f:id:KANDWA:20160814234119j:plain
おなじみのサブウエポンもほぼそのままに、上を押しながらサブウエポンボタンをおすとジュエル(従来シリーズのハートに代わるもの)
の消費量が増える代わりにより強力な攻撃がくりだせるのだっ!!
さらにジュエルが8個以上のとき、紋章アイテムを取って武器を最強レベルにすれば↑+サブウエポンでキャラクターごとに異なる最強攻撃も繰り出せちゃう!!!

ジョニーは空中で斜めにムチを出せ、これを天井に引っ掛ければワイヤーアクション、体当たりもできるぜ!!
エリックはしゃがんでパワーをためてジャンプで、高く飛べるスピア・ハイジャンプ!!これも体当たりできる!!
二人の特殊アクションによって、ルートが分岐するステージもあるぜ!!
f:id:KANDWA:20160814234116j:plain
ふたりの主人公でどちらがオススメかと言われれば、オレはエリックをオススメするぜ!!
攻撃ボタンを押しながら背中方向にキー入力で、槍を回転させての反転攻撃がカッコよすぎるぜ!!ちにゃ!!!

f:id:KANDWA:20160814234329j:plain
「OH!味 NAKAZATO」こと中里伸也氏は
「シリーズものをやるうえで、タイトルから受けるイメージを踏襲して作ることも必要だが、良い方向で裏切っていかないと、本当に続ける意味はない」
と担当タイトルに大胆な改革を施し、それが「魂斗羅ザ・ハードコア」で開花していくわけだが
本作でもタイトルは変更するし、ヤリ使いの主人公の追加、軍事工場では巨大なエンジンを潜り抜け、
果てはロボットめいた敵まで登場させるなど大胆な改革を施しつつも、
美しくも強烈なBGM、西洋妖怪総出演、動く歯車のステージなどなど「悪魔城ドラキュラ」シリーズとしての伝統的要素をしっかり残し、
その上スーパーファミコン版の不満点も解消されており好感が持てる。
別に「ヴァンパイアキラー」からプレイしても構わないが、ファミコン版からスーファミ版までの
悪魔城シリーズを一通りクリアしてからのほうがより楽しめるだろう!

悪魔城すぺしゃる ぼくドラキュラくん

☆1万年後 宇宙皇帝ガラモスの侵略☆
f:id:KANDWA:20191229173648j:plain
ハード:ファミコン
サウンド:あたたた
キャラクター:あたたた
ストーリー:あたた
難易度:あたたた
f:id:KANDWA:20160814234329j:plain
1990年!ファミコンに、悪魔城シリーズにカワイイなニューヒーローが登場っ!!
その名も魔王ドラキュラの息子、「ドラキュラくん」!!!

ドラキュラくんが1万年の眠りから目覚めると、魔界は宇宙からの侵略者「魔王ガラモス」と名乗るものによって支配されてしまった!!
魔王ガラモスを魔界から追い出すべく、ドラキュラ一族に伝わる奥義「妖気弾」を武器にドラキュラくんは悪魔城を飛び出した!!

平成初期、ナムコの「ワギャンランド」のヒットにより各ゲームメーカーは子供や女性にウケる
可愛らしくコミカルでサツバツではないアクションゲームを作るようになった。
そんな中コナミは、「ワイワイワールド2」「夢ペンギン物語」「ツインビー3 ポコポコ大魔王」など可愛らしくも骨太のゲームをリリースしていった。
「悪魔城すぺしゃる ぼくドラキュラくん」もそのひとつだ。カワイイでも立派な悪魔城シリーズ。甘く見ると痛い目にあうぜ!!

ドラキュラくんの武器は手から放たれるドラキュラ一族秘伝の奥義「妖気弾」。
ため撃ちで強力な妖気弾が放てるほか、ステージをクリアすると
敵を追いかける弾を5つ発射する「追跡妖気弾」、着弾点で爆発する「炸裂妖気弾」、はたまた
変身して空を飛ぶ「コーモリ」、天井に張り付く「さかさ」などの妖気弾や特殊能力を会得し
セレクトボタンで切り替えできる。これらすべての妖気弾と特殊能力を使いこなせなければクリアは不可能だ!!
魔王ガラモスを撃退し、ドラキュラくんが新たな魔界の王になれるかは、キミのワザマエにかかっているのだ!!

f:id:KANDWA:20160814233526j:plain
「〜ぼくドラキュラくん」は全9ステージ。
序盤から中盤はさほど難しくはないが、ステージ7以降は難易度が急上昇!!
子供向けだと高をくくり、中断セーブなしでクリアしようとすればまさに痛い目にあうぜ!!あろ!!
そして最終ステージはラスボスの前に2対の中ボスが待ち受け、中間ポイントもなく、さらにパスワードでコンティニューできるのはステージ7までっ!!いってれぼ!!

……しかし、ステージ9に挑むのならばステージ7〜8を経て、ドラキュラくんをパワーアップさせてからのほうがいいと思うぜ。

f:id:KANDWA:20160814234116j:plain
各種「ため撃ち妖気弾」で敵を倒すと、コインが出現っ!!
これを集めてステージをクリアすると、クリア後にあみだくじに挑戦できる!!
あみだくじの結果によって5種類のミニゲームに挑戦でき、その結果によってドラキュラくんの残機を増やせるぜっ!!
f:id:KANDWA:20160814234111j:plain
オレのオススメは「まくってカンカン」だぜ。ムフぁたっ!!!

f:id:KANDWA:20160814234329j:plain
ドラキュラくんが目覚める最初のステージは、これまでのシリーズの悪魔城をモチーフとしておりBGMも「悪魔城伝説」のアレンジという凝り用だが
それ以降のステージはは遊園地、南極、アメリカ、エジプトと多岐にわたり悪魔城シリーズの粋を大きく超えてしまっている。

しかしアクションゲームとしての満足度は実際高いし、BGMも実際タノシイだ。
ハード&ダークな悪魔城シリーズに疲れたら、本作を遊んでみるのも悪くはないだろう!
だけど、けっして油断はするなよ!

ボーナスブック「悪魔城ドラキュラ秘史 三日月の書」

f:id:KANDWA:20191229173716j:plain
f:id:KANDWA:20160814234329j:plain
悪魔城ドラキュラ ANNIVERSARY COLLECTION」を購入すると、ゲーム選択画面から閲覧できる電子書籍
それが完全同梱特典、ボーナスブック「悪魔城ドラキュラ秘史 三日月の書」だ!!

☆パッケージギャラリー
収録タイトルの日本版・海外版のパッケージ表・裏を完全収録!!

☆収録作品紹介
悪魔城コレクション収録作品をストーリー、解説、操作方法、コラムと徹底解説!!

☆キーパーソンインタビュー
悪魔城コレクションでは、「ヴァンパイアキラー」以降シリーズのコンポーザーを2008年まで務めた「山根ミチル」氏と
Netflixオリジナルアニメ版「悪魔城ドラキュラ」のプロデューサー「アディ・シャンカル」氏の特別インタビューを掲載!
だが、「悪魔城ドラキュラ」シリーズ最大の功労者であろう「あの男」の名前はここには、ない…………。

☆悪魔城研究レポート
収録作品のシリーズ年表や、シリーズの魅力などにコラムで迫る!

☆秘蔵資料集
これぞ大必見!!!収録作品8作品の開発資料を一挙大公開!!!
これを読めば、「悪魔城ドラキュラ」シリーズをより深く知ることができる!!
さらに、思わぬ攻略法がわかってしまうかも!?

ボーナスコンテンツ

f:id:KANDWA:20191229173758j:plain
f:id:KANDWA:20160814234301j:plain
アップデートにより、以下の作品の海外版もプレイできるようになったぞ!!

悪魔城ドラキュラCastlevania

悪魔城伝説Castlevania III Dracula's Curse
海外ではカスタムチップが使えないため、ゲーム音源はNES音源。
また、グラントの攻撃がナイフ近接斬りに変更。

悪魔城ドラキュラ(スーパーファミコン版)→SUPER Castlevania IV

ドラキュラ伝説Castlevania Adventure

ドラキュラ伝説IICastlevania II Belmodt's Revenge
海外版は十字架が斧に変更。

☆ヴァンパイアキラー→Castlevania Bloodlines

☆悪魔城すぺしゃる ぼくドラキュラくん→Kid Dracula
ファミコン版は海外未発売。本コレクション用の特別英訳版だ!!!
f:id:KANDWA:20160814234321j:plain
……残念ながら、ここまでやっても「ドラキュラII 呪いの封印」の日本版はついに収録されなかった。ナムアミダブツ!!!


奥義・独断総喝破!!!:
再三申し上げるように、残念なのは「ドラキュラII 呪いの封印」の日本版が入らなかったことだけ。
収録作品の中でどれかひとつでもプレイしたいタイトルがあれば、迷わず買い!!
悪魔城ドラキュラファン、全アクションゲーマーにオススメする珠玉のハードホラーアクションオムニバスの決定版だ!!!

魂斗羅 ANNIVERSARY COLLECTION

☆今、最強の闘士「魂斗羅」の伝説が蘇る……☆

「魂斗羅 アニバーサリーコレクション」ローンチトレーラー
f:id:KANDWA:20160814232957j:plain
ハード:Nintendo Switchほか
流派:レトロゲームコレクション(アクションシューティング)
操作性:あたたた
熱中度:あたたた
持続性:あたたたた
サウンド:個別に独断採点拳
キャラクター:個別に独断採点拳
ストーリー:個別に独断採点拳
難易度:個別に独断採点拳
お買い得度:ほあたぁ!!!
快適度:あたたた
f:id:KANDWA:20160814234259j:plain
魂斗羅とは、
熱き斗魂とゲリラ戦術の素質を持つ、
最強の闘士の呼称である。

f:id:KANDWA:20160814234301j:plain
そして、己の鋼の肉体と重火器一本で宇宙の脅威に立ち向かい、
見事叩き潰して生還し、俺たちの未来を守ってくれたマッシヴ・スーパーヒーローだ!!
f:id:KANDWA:20160814234329j:plain
魂斗羅」の名を冠する闘士たちは、重火器を担いで8方向に弾丸をブッ放し、膝を抱えて回転しながらジャンプし、
時に孤独に、時に二人プレイで力を合わせて敵地に突入し、
いかなる敵をも恐れぬ屈強さといかなる攻撃でも一撃で死んでしまう脆弱さを紙一重とし、
スプレッドガン、ファイヤーガン、ホーミングガン、レーザーと多彩なパワーアップを使いこなし、
時に横スクロール、3Dスクロール、縦スクロールとさまざまな戦場をノンストップで撃ちまくりながら駆け抜け、
無数に群がるザコ敵にも、強大で巨大なボスキャラにも臆することなく鉄風雷火の嵐を叩き込み、
おなじみのステージクリアBGMと共に勝利の凱歌を刻む。
f:id:KANDWA:20160814234301j:plain
ランボー」「コマンドー」といったマッスル軍人アクション映画と
SFホラーアクション映画「エイリアン」との夢の共演、
そして「アクションシューティング」というジャンルの偉大なる創始者
それが「魂斗羅」シリーズだ!!
f:id:KANDWA:20160814234329j:plain
まあ、どういうものかは日本最強の魂斗羅ポータルサイトである以下のページを見てくれ。

【KOMMANDER氏のページ「魂斗羅伝説」へ乱れ撃ちしながら回転大ジャンプする!!!!!】

2019年6月!!「悪魔城ドラキュラANNIVERSARY COLLECTION」の興奮も覚めやらぬまま、
俺たちは「魂斗羅ANNIVERSARY COLLECTION(以下「魂斗羅コレクション」)2019年初夏配信」の言葉を信じて待ち続けた……

そしてE3会場にて、魂斗羅シリーズ最新作「魂斗羅ROGUE CORPS」の衝撃発表と共に「魂斗羅コレクション」が電撃配信っ!!

今にして思えば、アーケード版「魂斗羅」「SUPER魂斗羅」、
ファミコン版「魂斗羅」「SUPER魂斗羅」、スーパーファミコン版「魂斗羅スピリッツ」などの単品での移植はそれなりにあったが
魂斗羅シリーズ」としてのコレクション・パッケージ移植は長らく存在しなかったのだ。

だがついに2019年!!「魂斗羅」シリーズコレクションタイトルの決定版が、ここに見参っっっ!!!
全収録作品に中断セーブ、画面比率設定はもちろんアーケードの縦画面ゲーム用の画面回転設定、
さらにアーケード版、ファミコン版の作品には連射モード設定も完備っ!!!

「奴ら……ゆるせる。」「派手に祝ってやろうぜ!」
f:id:KANDWA:20160814234301j:plain
さァもう前置きは無用だぜ!!
国内外から厳選された魂斗羅シリーズ10作品が、今君たちの手に!!
Nintendo Switch版なら、朝食前に「魂斗羅」をクリアしたり、通勤電車で「魂斗羅スピリッツ」「魂斗羅ザ・ハードコア」をクリアしたりする生活も現実のモノに!!!
もちろん一本残らず、コナミ50周年にふさわしい移植になったか独断採点拳してやるぜーーーっ!!!シュテムターン!!!

魂斗羅

☆西暦2633年 レッドファルコン出現☆
f:id:KANDWA:20191229173855j:plain
ハード:アーケード
サウンド:あたたた
キャラクター:あたた
ストーリー:あたた
難易度:あたた
f:id:KANDWA:20160814234329j:plain
西暦2631年、ニュージーランド沖ガルガ諸島に謎の隕石が飛来。

西暦2633年、ガルガ諸島を「レッドファルコン」と名乗るテロリストが占拠。
これを極秘裏に鎮圧すべく、宇宙海兵隊は二人の兵士「ビル・ライザー」「ランス・ビーン」に出撃命令を下した。
彼らこそが、地球最強の闘士「魂斗羅」である。

そして明らかになる、レッドファルコンの背後に存在する宇宙からの脅威。
今ここに、ビルとランス、「魂斗羅」の戦いが始まった!!!

ランボー」のゲリラ戦術と
コマンドー」の破壊力で、
「エイリアン」の人類絶滅の野望をくじけ!!

f:id:KANDWA:20160814233526j:plain
基本は縦画面の横スクロールアクションなのだが、滝ステージでは縦スクロール、
要塞内では画面奥へ撃ちまくり進んでいく3Dスクロール面になるのだっ!!
そして2つ目の3Dスクロール面を超えると、そこから先はラストまでノンストップの横スクロール面になるのだあ!!!

初代「魂斗羅」は縦画面のゲームだけど、Switch版なら画面設定で画面を回転させ、
テーブルモードでSwitch本体を縦にすればすぐに縦画面で楽しめるぜ!!!
しかし、TVモードでプレイする際はゲーム画面の上下をディスプレイに合わせるモードも欲しかったぜ。

f:id:KANDWA:20160814234116j:plain
飛来するパワーアップカプセルや、ファルコンマークが刻まれたセンサーを破壊するとアイテムが出現!!
ボタン押しっぱなしで連射できるマシンガン、広範囲に弾を撒き散らすスプレッド、火の玉が回転するファイヤーボール、
一撃で大ダメージを与えるレーザーといったパワーアップが手に入るぜ!!
他にも、一定時間無敵になるバリア、弾速が上がって連射力が上がるラピッドビレッツなんてアイテムもあるんだ!!
死ぬとパワーアップが失われてしまいきびしいが、なんとアイテムを持っていない時だけ現れるパワーアップカプセルもあるんだ!!親切だぜ。

f:id:KANDWA:20160814234301j:plain
なんと言っても初代「魂斗羅」最大の魅力と言えばそのテンポの良さとプレイの満足感!!
全10ステージにわたる大ボリュームの内容でありながら、上手くやると10分くらいで終わってしまう!!
しかしプレイヤーにとっては、とても10分ほどの時間だったとは信じられないだろう!!
特にゲーム終盤、「ツンドラ地帯→エネルギーゾーン→格納庫→最終決戦」とほぼひと繋ぎに続くステージ構成はファミコン版では味わえず、お気に入りだぜ。
初代魂斗羅は一周エンド。オールクリアされてもすぐに終わりつつプレイヤー満足度も高い本作は、
ゲームセンターにとっても理想的なゲームだったわけだ!!
ラスボス撃破ボーナスが100万点とデカいのもいい!!
スコアランキングの桁数を見れば、そいつがクリアできたかどうかわかっちゃうんだぜ!!

魂斗羅(ファミコン版)

☆西暦2633年 レッドファルコン、ファミコンにも出現☆
f:id:KANDWA:20191229173923j:plain
ハード:ファミコン
サウンド:あたたた
キャラクター:あたた
ストーリー:あたたた
難易度:あたた
f:id:KANDWA:20160814234329j:plain
アーケードで大ヒットした魂斗羅は1988年、ファミコンに移植された。

アーケード版のステージやボスキャラは可能な限り再現しつつ、家庭用に合わせてステージのボリュームアップとアレンジが施されたのだ。
そしてコナミ独自のカスタムチップ「VRC2」の導入により、揺れる椰子の葉、ツンドラの吹雪など動く背景が導入!!
そしてゲーム開始時のストーリーデモ、マップ画面、ステージ間のビルの通信シーンなどが挿入されるようになりストーリーへの没入度もアップしたのだ!!

f:id:KANDWA:20160814233526j:plain
画面がファミコンの横画面になり、キャラクターも小さくなったが、その分画面が広くなり敵弾を避けやすくなったぜ!!
さらに、ひとつひとつのステージが長くなったことでステージギミックも強化され、
終盤のステージはもうアーケード版とは別物、ファミコン版オリジナルの要塞ボスまで登場するんだぜ!!

f:id:KANDWA:20160814234116j:plain
日本ファミコン版で追加されたストーリーデモもカッコいいぜ!!
途中まではステージの合間にビル・ライザーがレシーバーで本部に作戦の報告をするのだが、
ゲーム終盤になると「コレヨリサキハ ツウシン フカノウ」と本部に告げて敵本部に突入し、
それ以降はマシンガンを乱射して独り言をつぶやくビル・ライザーの勇姿に変わるのだっ!!!

f:id:KANDWA:20160814234329j:plain
ファミコン版はステージのボリュームアップに伴い難易度はアーケード版より高く感じるかも知れない。
だが何度もプレイを重ね、敵のパターンや攻略法を確立させていけば少しずつ先に進めるようになるはずだ。
そしてファミコンゲームに欠かせないのが「奥義」、すなわち裏技だ!!
もちろんファミコン版「魂斗羅」にもある!!タイトル画面で上上下下左右左右BA、すなわち「コナミ秘孔(コマンド)」だ!!
すると、二人プレイでもうれしい残機30人の大サービス!!!
そしてタイトル画面でA+Bを押しながらスタートでサァウンド・セッレクティング・モォーゥドだ!!

Contra(海外ファミコン版)

☆西暦198X年 レッドファルコン襲来☆
f:id:KANDWA:20191229173948j:plain
ハード:NES
f:id:KANDWA:20160814234329j:plain
ランボー」「コマンド」「エイリアン」の名作映画の魂を受け継いだ「魂斗羅」は、シュワルツネッガーやスタローン、
リドリー・スコット監督とかに訴えられることも特になくアメリカでも大ヒットし、そして「NES(海外ファミコン)」でも発売された。

海外ではファミコンソフトにカスタムチップなどを使うことはできないため、VRC2は使われず動く背景やステージ間のデモはなくなってしまった。
だが、それ以外は日本ファミコン版と変更はなく、日本ファミコン版と同じ攻略パターンが通用する。
こうして海外ファミコン版「Contra」も大ヒットし、今日もなおContraの影響を受けたゲームが
海外インディーメーカーからリリースされる土壌を作ったのだ。

ちなみに、海外ファミコン版では時代設定が現代(1980年代)に変更されていたり、
戦いの舞台がガルガ諸島からアマゾンに変更されたり、隕石が落ちた場所がマヤ文明の遺跡になってたりする。

SUPER魂斗羅 エイリアンの逆襲

☆西暦2634年 GX軍基地非常事態☆
f:id:KANDWA:20191229174016j:plain
ハード:アーケード
サウンド:あたたた
キャラクター:あたたた
ストーリー:あたたた
難易度:あたたた〜あわびゅっ!!
f:id:KANDWA:20160814234329j:plain
最強の闘士「魂斗羅」のビルとランスがガルガ諸島にてレッドファルコン、そしてその背後に存在したエイリアンを撃破してから1年後。
南米のGX軍の軍事演習に参加していたハル将軍から、不可解な無線が入った。

「我が友軍であるGX軍が、突如我々に攻撃を……彼らの目は、人間の目ではない……ひょっとして奴らが……。」

将軍の言葉にただならぬものを感じた上層部は、再びビルとランス、史上最強の「魂斗羅」に出撃命令を下した!!

今、あの魂斗羅が再び勃つ!!

魂斗羅」アーケード版から1年後にリリースされた続編は、「魂斗羅2」ではなく「SUPER魂斗羅」だ!!
リアルなビル・ライザーのドアップが目を引くオープニングデモの追加に、武器は同じアイテムを二つ取ると2段階にパワーアップ!!
ジャンプはレバー上下の入手によって高さも調節出来る様になった!!
従来の横スクロール面に加え、今回はトップビューの縦スクロール面が登場!!
トップビューステージでは、巨大な弾丸を取るとジャンプボタンで画面全体を攻撃できるボンバー「ハイパーシェル」が使用できる。
実はこのハイパーシェル、画面にはひとつしか表示されないが複数個ストックできるし、
その上途中のステージで死ななければ次のトップビューステージまで何個でも持ち越せるのだ!!!
そして唸るオーケストラヒットBGM!!画面を、鼓膜を焼き尽くす大爆発!!
そして、今日まで魂斗羅が幾度となく戦うこととなる最恐最悪のマザーエイリアン「天王鬼ギャバ」の出現!!
そしてさらにその先で待つ、現在もなお魂斗羅史上最難と謳われる「地獄の2周目」……!!

君は、2周目まで制覇して、真の魂斗羅として名を挙げることはできるだろうか?

f:id:KANDWA:20160814233506j:plain
まず、「魂斗羅コレクション」版の唯一にして最大の欠点についてオレたちは話しておかなければならないっ!!!
魂斗羅コレクション」版の「SUPER魂斗羅」では、オープニングデモのビルとランスの音声が入っていないんだあ〜〜〜っ!!!あわびゅのびゅっ!!!
本当はな、こーなるはずだったんだぞっ!!!

1988 [60fps] Super Contra DEMO
f:id:KANDWA:20160814233504j:plain
だが、これはM2のミスでも怠慢でも不具合でもなく、
「当時ボイスを当てた人の詳細が分からず、契約が取れない」という版権上の大きな問題があるからだっ!!!
むしろ、アーケード版「SUPER魂斗羅」がなかなか移植されなかった理由がボイスの版権問題だとするならば、
断腸の思いでボイスをカットしてでも移植してくれた事にオレたちは感謝しなければならないのだっっ!!!

f:id:KANDWA:20160814233947j:plain
しかし!!ボイス問題以外の部分はしっかり移植されているから安心してくれっ!!あたたっ!!
音源のパワーアップとオーケストラヒットの採用により極めて印象深い音楽、特にステージ1の「THUNDER LANDING」はゲーム開始コンマ1秒からテンションを最高にアゲてくれるぜ!!
そしてさらに極まったグラフィックの描き込みに巨大ボス、そしてゲーム後半からのエイリアンの応酬!!!
アーケード版「SUPER魂斗羅」でしか味わえないものが、確かにここにあるのだっ!!!

f:id:KANDWA:20160814234301j:plain
本作で最強の武器と言えるのが、レベル2になったマシンガン!!
圧倒的連射力でザコもボスもマザーエイリアンも瞬殺だ!!こりゃだぜ!!
だが死んでしまうと武器も失われるため、敵のパターンを必死で覚えて死なないように戦わなければならない。
武器アイテムが銃器の形でわかりにくかったり、レバー上下でのジャンプ高度制御など、実験的な要素も強く慣れるまでは大変だ。
マシンガンは、銃身に刻まれた赤い4本のラインが目印だ!!

そして本作も、前作同様一周クリアまではうまくやれば10分程度しかかからず、それでいてプレイ満足度も高い!!
ラスボス撃破ボーナスは衝撃の1000万点!!2周目もクリアすれば合計2000万点!!ワオ!!
これまたスコアランキングを見れば、どこまでクリアできたか一目瞭然なのだぜ!!

SUPER魂斗羅(ファミコン版)

☆西暦2634年 陰獣キムコウ襲来☆
f:id:KANDWA:20191229174039j:plain
ハード:ファミコン
サウンド:あたたた
キャラクター:あたたた
ストーリー:あたた
難易度:あたた
f:id:KANDWA:20160814234329j:plain
アーケード版「SUPER魂斗羅 エイリアンの逆襲」から2年後の1990年、ファミコンにも「SUPER魂斗羅」が移植された。
ストーリーは基本的に同じだが、取扱説明書に記されたストーリーは大幅に加筆されており本気度がうかがえる。

ファミコン版はアーケード版のステージ、ボスキャラは可能な限り再現した上でステージを大幅追加し、ファミコン版だけのボスや中ボスが登場!!
全8ステージにボリュームアップし、アーケード版の最終ボス「天王鬼ギャバ」を倒してもなおゲームは続き、
最終ステージでは、これまた魂斗羅とは付き合いの長くなる「陰獣キムコウ」が初登場だ!!

f:id:KANDWA:20160814233526j:plain
大幅なステージ追加にともなって、これはもうゲームの半分以上が新作だぜ!!
アーケード版「SUPER魂斗羅」の実験的な要素は廃止され、ファミコン版「魂斗羅」の操作性とアイテムを引き継いだものになり
前作ファミコン版を遊んだプレイヤーはすんなりプレイできるはずだぜっ!!

f:id:KANDWA:20160814234116j:plain
SUPER魂斗羅」の魅力のひとつがオーケストラヒットを採用した重厚なBGM!!
だが、なんとファミコン版でもサンプリングによるオーケストラヒットをギャギャンと鳴らす事に成功しているのだっ!!
ファミコン音源とオーケストラヒットの愛称バツグンっ!!これまたテンションが上がるぜっ!!

f:id:KANDWA:20160814234329j:plain
流石にアーケード版のバカでかい爆発などは味わえないし、
前作ファミコン版にあったストーリーデモなどはなくなってしまったが、
難易度もほどほどで遊びやすく、ファミコン版で追加されたステージも慣れれば難しくない。
デモの廃止によってゲームのテンポも良くなり、今後のシリーズもこれに準じていくのだ。

そして……今回もあります!奥義30人コマンド!!サァウンド・セッレクティング・モォーゥド!!
残機30人の秘孔はタイトル画面で「右、左、下、上、A、B」、サウンドモードは「A+B+スタート」だぜ!!

コントラ(ゲームボーイ版)

☆ 西暦2635年 某大国へのビル・ライザー単独潜入☆
f:id:KANDWA:20191229174114j:plain
ハード:ゲームボーイ
サウンド:あたたた
キャラクター:あたたた
ストーリー:あたた
難易度:あたた
f:id:KANDWA:20160814234329j:plain
SUPER魂斗羅」での戦いからさらに1年、世界征服を目論む某大国がエイリアンの細胞を入手、
これを培養し生物兵器にしようとする計画が進められていた。
この恐るべきエイリアン兵器化計画を察知した連邦軍首脳部は、ビル・ライザー上等兵に某大国研究施設へ単独潜入し、
これを破壊する極秘命令を下したのだった。

かくして1991年、「魂斗羅」の戦いは初の携帯機、ゲームボーイに参戦!!!
ファミコン版「魂斗羅」「SUPER魂斗羅」をベースにしつつ、全5ステージ・横スクロールと縦スクロールでまったく新しい戦いが繰り広げられるのだ!!
もちろん「悪魔城コレクション」同様、ゲームボーイ版では画面設定で「ドットマトリクス」「カラー」も選択可能!!

f:id:KANDWA:20160814233526j:plain
モノクロ画面になっても、しっかり描き込まれた背景に揺れるヤシの葉など演出も現在!!
初代魂斗羅でおなじみの名曲がゲームボーイのステレオ音源でよみがえるほか、新曲も登場!!
また、最終ステージの曲はアーケード版のエネルギーゾーンの曲だがファミコン版ではカットされてしまったフレーズが再現されているのだっ!!

f:id:KANDWA:20160814234119j:plain
本作ではパワーアップガンにホーミングガンが新登場し、どの武器でもボタン押しっぱなしでオート連射が初登場!!!
おなじみのスプレッドガンやホーミングガンも強力だが、実はオート連射の導入で一番パワーアップしたのはノーマルガンなのだっ!!
なので死んで武器を失っても絶望しにくいし、慣れれば一切パワーアップせずにクリアすることも夢ではないのだっ!!!
最終面の天井にくっついてる砲台を、ノーマルガン斜め撃ちで3台連続で破壊したときの快感はやみつきだぜ!!!

f:id:KANDWA:20160814234329j:plain
本作は最終ステージ以外の4ステージの好きなステージから開始することができ、実際親切だ。
そして本作は単なる外伝作品にとどまらず、軍港や研究施設といった新しいステージ、エイリアンが出てきて終わりじゃない新しい展開、
そしてのちの魂斗羅シリーズに受け継がれる重要な要素が多数盛り込まれている。

やがて、すべてが「魂斗羅最大の戦い」につながっていくのだ。

魂斗羅スピリッツ

☆西暦2636年 第一次エイリアン戦争☆
f:id:KANDWA:20191229174146j:plain
ハード:スーパーファミコン
サウンド:あたたた
キャラクター:あたたた
ストーリー:あたたたた
難易度:あたたた
f:id:KANDWA:20160814234329j:plain
幾度となきエイリアンの侵略は、地球最強の闘士「魂斗羅」によって打ち砕かれた。

だが西暦2636年、ついにエイリアンはその総力を上げた大規模な侵略を開始、その圧倒的な物量と科学力、
そして驚異的な生命力を持って襲ってくるエイリアン達の前に、人類は余りにも無力だった。

それから半年後、エイリアンに占領され、荒廃した
都市に二人の男が現れた。ビルとランス、地上最強
魂斗羅チームの熱き戦いが今、再び始まるのだ!

今、魂斗羅最大の戦いが始まる。

「奴ら…ゆるさん。」「派手に出迎えてやろうぜ!!」

時は1992年。スーパーファミコンが登場し、世はまさに16bit時代。
やっと、ゲーム・ハードの性能がコントラ・シリーズに追いついた。
拡大、縮小、回転、PCM音源。そのすべてが「魂斗羅最大の戦い」そして「魂斗羅シリーズの一つの完成形」を彩るためにフル活用された。

暗雲から放たれる閃光、一瞬で破壊し尽くされる街、そして
アーケード版「SUPER魂斗羅」を意識したビルの顔ドアップのオープニングから始まる、
全6ステージ、横スクロールとトップビュー自由スクロールの2wayアクション。
本作では、何気にシリーズで初めてコンティニュー回数の制限がなくなったぞ。
ついに都市部までもが戦場となり、横スクロール面ではザコもボスも容赦なく襲いかかり、壁をよじ登ったり
天井にぶら下がったり、乗り物に乗ったりとアクションは大幅に増加!!
パワーアップガンには、おなじみのスプレッド、ホーミング、レーザーに加えて
爆風で大ダメージを与えるクラッシュ、炎をブンブン振り回すファイア、Aボタンで画面内の敵を一掃するボンバーが新登場!!
そして、ついに2種類のパワーアップガンをXボタンで切り替えて使い分けられるようになった!!!
トップビュー面では、なんとL・Rボタンで画面そのものを回転させて進行方向を決める大胆なスクロールを採用!!
トーチカやエイリアンの巣をすべて破壊して、ボスを呼び出せ!!

そして、「魂斗羅スピリッツ」は魂斗羅シリーズのひとつの終着点。
最終ステージでは、エイリアンも総力を上げてド派手に出迎えてくれるだろう。
果たして君は、エイリアン戦争の勝者となることはできるだろうか?

f:id:KANDWA:20160814233526j:plain
まさに本作は「魂斗羅最大の戦い」の名に恥じない一大スペクタクル巨編だっっ!!
ステージ1から中ボスが次から次へと襲いかかり、空爆によって火の海と化した街を突き進むなど、
凄まじいバトルとアクションが最初から最後までひっきりなしに続くのだっ!!
そして、今日もなお「魂斗羅と言えばミサイルに乗って飛ぶ」と言われる伝説のミサイル渡りも本作からなのだが、
ミサイル渡りが伝説になったのも絵面の面白さだけでなく、巨大空中戦艦を追撃しながら落ちないようにミサイルからミサイルへと飛び継ぐという
アクション面でも極めてエキサイティングなシーンだからだっっ!!

f:id:KANDWA:20160814234118j:plain
本作は「SUPER魂斗羅」のようなコンマ1秒でテンションを最高にするような派手なBGMではなく、スーパーファミコンのPCM音源に合わせた
アクション映画のサウンドトラックのような重厚なBGMになっているんだ。だが、この変更は「魂斗羅最大の戦い」、そして
ランボー」「コマンドー」「エイリアン」といった映画に強く影響された「魂斗羅」シリーズにピッタリのBGMっ!!
いずれのBGMもはっきりと耳に残っているぜっ!!特に、最終面のボスラッシュの美しいBGMの切り替わりと、
「エイリアン戦争」の大団円を飾る魂斗羅史上最高のエンディング曲は必聴だぜ〜〜〜っ!!ちにゃ!!!

f:id:KANDWA:20160814234329j:plain
これまでの魂斗羅シリーズは、「一度最強の武器を手にしたら死なないように、他の武器も取らないように突き進む」のが基本だった。
だが本作からは武器の使い分けもできるようになり、「適材適所に合わせて武器を取り換え、切り替えて進む」形式に変化していくんだ。
たとえ武器を失っても、飛んでくるカプセルを確実に撃破して武器を手に入れれば、道は拓けるはずだ!!
f:id:KANDWA:20160814234301j:plain
そして、俺が「魂斗羅スピリッツ」でどうしても教えておきたいのが「乱れ打ち」。
L+Rで両手の銃を掲げ、そのままYボタンで回転ジャンプしながら全方位に弾をバラまく!!!
f:id:KANDWA:20160814234325j:plain
……ハッキリ言ってあまり使い道もなく、乱れ打ち中に死ぬと両手の武器を失ってしまうのだが、
それでも、L+Rで両手の銃を掲げる姿が、とてもカッコいいんだ!!!!!

魂斗羅 ザ・ハードコア

☆西暦2641年「魂斗羅部隊」出動☆
f:id:KANDWA:20191229174245j:plain
ハード:メガドライブ
サウンド:あたたた
キャラクター:あたたた
ストーリー:あたたた
難易度:あたた
f:id:KANDWA:20160814234329j:plain
魂斗羅最大の戦い、「エイリアン戦争」から5年、エイリアンの脅威から解放された人類は繁栄を取り戻したかに思われたが、
その裏では戦後の混乱や遺伝子工学・サイボーグ技術の発達による新たな凶悪犯罪に苦しめられていた。
これに対し政府はプロ中のプロを集め対策チームを設立した。

スラム地区出身の不良グループの元リーダー、「レイ・パワード」。
ゲリラ戦術の素質を持ち、ジャングルでは一個小隊にも匹敵する女戦士「シーナ・エトランゼ」。
遺伝子工学とサイボーグ技術が生んだ、野獣のパワーと機械の破壊力、そして人間の知性を併せ持つ狼戦士「ブラッド・ファング」。
愛嬌のある性格とさまざまな情報処理システムとリンクする諜報活動の素質を併せ持つ小型ロボット「ブラウニー」。

「統合軍機動部隊特殊任務班K-X
またの名を、エイリアン戦争の英雄の名になぞらえて「魂斗羅部隊」と呼んだ…………!!

クリスマスイヴ。突如、軍の兵器管理コンピュータがハッキングされ、無数の兵器が街を蹂躙しはじめた。
テロ鎮圧のために出動した魂斗羅部隊の前に現れたのは、凶悪なテロリスト「デッドアイ・ジョー」。
そして聖夜の戦いは、かつてのエイリアン戦争の英雄「バハムート大佐」による「エイリアン細胞」を利用した恐るべき陰謀の序曲に過ぎなかった……!!

魂斗羅スピリッツ」において、ビルとランスはエイリアンに対し完全なる勝利を収めた。
その後、魂斗羅スピリッツ開発スタッフの一部がコナミから独立、「株式会社トレジャー」を創立し
メガドライブにて、魂斗羅スピリッツの遺伝子を受け継いだアクションシューティング「ガンスターヒーローズ」を発売した。

だが、残されたコナミスタッフの中にもまだ熱き斗魂を持つ者たちがいた。
その筆頭となるのが「OH!!味 NAKAZATO」こと「中里伸也」氏率いる「TEAM機知GUY」である!!!

そして1994年。プレイステーションセガサターンニンテンドウ64による次世代ハード競争が間近に迫る中
全く新しい、誰も見たことのない「魂斗羅」が出撃したのだ!!!

魂斗羅ザ・ハードコア」は中里氏の指揮のもと、「魂斗羅シリーズ初」の試みが数多く取り入れられた!!
まず一撃即死が廃止され、2発までダメージに耐えられるライフ制を採用、従来より死ににくくなった!!
そしめ下とジャンプボタンで無敵時間付きのスライディング!!これを知らないと、回避できない攻撃があるぞ!!
4人のキャラクターそれぞれに4つの武器が設定されて、合計16種類の武器が登場。
会話デモが実装され、エイリアンではない人間の悪役が登場し、よりストーリー性が強められ、
さらに会話デモ内の選択肢によって物語は4つのルートに分岐。隠しエンディング、バッドエンドを含めた6種類の結末が君を待つ!!!

f:id:KANDWA:20160814233526j:plain
本作はとにかく「魂斗羅スピリッツ」よりもさらに輪をかけてぶっとんだゲームになっている!!!
「パワード忍者YOKOZUNA」だの「三機合体メカ タケッダーロボ」だの名前からして強烈な巨大多関節ボスが大暴れだぜ!!
4種類のルートどれを選んでも、見所には困らないのだっ!!!
もっちろん、選んだルートによってはこれまでのH.R.ギーガーのオマージュとは全く異なる
グログロのエイリアンの大群がド派手にお出迎えだぜっ!!
そしてゲーム中盤のあるステージで、ボス直前の壁を登ると行ける隠しステージをクリアすると見られる
隠しエンディングでは、ぶっとび具合も頂点を極めるのだ!!たわば!!!

f:id:KANDWA:20160814234116j:plain
本作は一度クリアしても、違うキャラクター、違うルート、違うエンディングと何度でも楽しめるんだぜっ!!
オレのオススメ魂斗羅は、サイボーグ狼戦士「ブラッド・ファング」!!
扱いにくい武器が多いけど、使いこなせばとにかく火力が高いのだっ!!
それでいて凶悪な見た目に反して沈着冷製な性格なのもたまらないぜ!!

ただ、アップデートにより魂斗羅コレクションにキーコンフィグが追加されたが
本作はY、B、AボタンがそれぞれメガドライブのA、B、Cボタンに固定されているのだ。
ゲーム内のオプションで割り当ては変更できるけど、ここは魂斗羅コレクション側でのキーコンフィグか
6ボタンパッドモードが欲しかったところだぜ。
だけど、Xボタンがショットモード(移動撃ち・固定撃ち)の切り替えに割り当てられているぜ。

f:id:KANDWA:20160814234329j:plain
会話デモが採用された本作では、二人プレイ時には2P側に専用のセリフが用意されており1Pとの掛け合いが楽しめるぜ。
そして、革新的なだけでなく4人組の魂斗羅部隊という設定は日本未発売の海外ファミコン版「コントラフォース」から、
「エイリアン細胞」を悪用する人間の敵、というアイデアゲームボーイ版「コントラ」から着想を得ており過去シリーズのリスペクトも忘れてはいないのだ。
f:id:KANDWA:20160814234324j:plain
本作はそのぶっとび具合と革新的要素から、当時から賛否両論だった。
そしてこのぶっとんだノリは、PS2版「ネオコントラWiiウェア版「魂斗羅ReBirth」そして2019年最新作「魂斗羅ROGUE CORPS」へと
シリーズを追うごとに悪ノリが加速していき、ハードな世界観やアクションの楽しさと興奮は蔑ろにされていく。
f:id:KANDWA:20160814234329j:plain
だが「魂斗羅ザ・ハードコア」だけは、ライフ制による万人に楽しめる難易度とド派手な演出、アクションの楽しさが絶妙なバランスで成り立った
魂斗羅スピリッツ」「ガンスターヒーローズ」と肩を並べるべき紛れもないアクションシューティングの大傑作だ。
本「魂斗羅コレクション」への移植、そして「メガドライブミニ」への収録も当然というものだ。

そう。ビジュアルショック・サウンドショック・スピードショックで
日本、海外問わず名作・珍作・快作・そして怪作をリリースし続けた16-bitゲーム機の風雲児、
メガドライブにこそ「魂斗羅」はふさわしいゲームだったのだ。

SUPER PROBOTECTOR ALIEN REBELS(欧州スーパーファミコン版)

☆西暦2636年 もう一つのエイリアン戦争☆
f:id:KANDWA:20191229174314j:plain
ハード:SNES
f:id:KANDWA:20160814234329j:plain
「PROBOTECTOR」とは、科学特別機動隊によって
極秘のうちに製造された戦闘ロボットである。

欧州のゲームハードでも魂斗羅シリーズは発売されていたのだが、「人が銃を撃って人を殺すゲームはダメ」
というレーティング上の事情により、内容に大幅な変更が加えられるようになった。

そして誕生した、エイリアンから平和を守るロボット戦士が「PROBOTECTOR(プロボテクター)」だ。

そんなわけで欧州ファミコン版、ゲームボーイ版では魂斗羅に代わってプロボテクターがエイリアンから平和を守っていたのだが、
やがてスーパーファミコン(SNES)の時代、ついにプロボテクターたちの世界にもエイリアン戦争の火の手が上がる!!!

欧州版ではビル・ライザーのドアップで始まるオープニングがロボットのドアップで始まるのは失笑モノだし、
さらにステージクリア画面で表示される一枚絵もロボットに挿し代わっていて、スタッフのこだわりをかんじる。

キャラ差し替え以外は日本版「魂斗羅スピリッツ」と変わらないが欧州では映像出力が異なるためゲームスピードなどが微妙に異なる。
ゲーム開始前に「ノーマル」「ハイスピード」のモードが選択でき、「ハイスピード」を選べば日本版と同じ仕様で遊べるぞ。

PROBOTECTOR(欧州メガドライブ版)

☆西暦2641年 プロボテクター部隊出動☆
f:id:KANDWA:20191229174343j:plain
ハード:Mega Drive
f:id:KANDWA:20160814234329j:plain
NESSNESGameBoyと続いた欧州での「PROBOTECTOR」たちの戦いは、メガドライブ版にてひとつの完結を迎える。
基本的な内容は日本版「魂斗羅 ザ・ハードコア」と変わらないが、例によってプレイヤーキャラのうち人間の「レイ」と「シーナ」はそれぞれ青と赤のプロボテクターに置き換えられた。
「ブラッド・ファング」はサイボーグ狼男だが、毛皮を剥がされカッコいい肩アーマーを与えられた。
見た目が唯一そのままなのは、もともとロボットだったブラウニーだけ。

他にも、主人公たちの上官もロボットになり、宿敵「デッドアイ・ジョー」もロボットになり
物語のカギを握る「エイリアン細胞」は「超兵器X-Drive」に変更されるなど、設定も変わっているのだ。

それ以外の最大の変更点は、3ライフ制を廃止し一発即死に戻し、コンティニューも4回に制限したことによる難易度の上昇だろう。
魂斗羅ザ・ハードコア」をクリアした人は、ぜひMega Drive版「PROBOTECTOR」にも挑戦してみよう!
君は、3ライフ制に助けられていただけだった事を思い知らされるだろう。

本作も、欧州の仕様に合わせた「ノーマル」と日本の仕様に合わせた「ハイスピード」が選択できるぞ。

ボーナスブック「魂斗羅戦記」

f:id:KANDWA:20191229174451j:plain
f:id:KANDWA:20160814234327j:plain
悪魔城ドラキュラANNIVERSARY COLLECTIONの「悪魔城ドラキュラ秘史 三日月の書」同様、
魂斗羅 ANNIVERSARY COLLECTION」を購入するとゲーム選択画面から読める完全同梱特典電子書籍だ!!

☆収録作品紹介
魂斗羅コレクション収録作品をストーリー、解説、操作方法、コラムと徹底解説!!
ただし、「ランボー」「コマンドー」などから思いっきり引用したキービジュアルが多すぎるため
悪魔城コレクションにあった「パッケージギャラリー」はないのだった。了承してくれよ。

☆キーパーソンインタビュー
魂斗羅スピリッツ」以降の魂斗羅作品のディレクターを務めた「中里伸也」氏と、
海外版の魂斗羅シリーズのパッケージイラストを手掛けた「トム・デュボワ」氏のインタビューを掲載。
中里氏のインタビューを読めば、2019年魂斗羅最新作「魂斗羅ROGUE CORPS」への思いも見えて来る……!?

魂斗羅研究レポート
魂斗羅の歴史年表、魂斗羅の武器最多登場ランキング、
魂斗羅シリーズの多彩なゲーム視点展開の3つの視点から魂斗羅シリーズの魅力に迫る!!

☆秘蔵資料集
これぞ大必見!!!収録作品8作品の開発資料を一挙大公開!!!
これを読めば、魂斗羅シリーズをより深く知ることができる!!
とても美しい文字で資料に刻まれた「兜鬼巨人兵ゴルデア」だの
「分幻鬼ゴドムガー」「突槍射撃兵レッダー」だのといった凶悪な敵キャラのネーミングは必見だぞ!!

ボーナスコンテンツ

f:id:KANDWA:20191229174414j:plain
f:id:KANDWA:20160814234329j:plain
アップデートにより、以下タイトルの海外版も遊べるようになったぞ!!!

魂斗羅(アーケード版)→Contra

SUPER魂斗羅 エイリアンの逆襲→SUPER CONTRA
海外版は一周エンド。

SUPER魂斗羅(ファミコン版)→SUPER C
アメリカ最悪の軍事汚職事件「イラン・コントラ事件」を想起させるとして「Contra」の単語は使われていない。
下記の海外ゲームボーイ版も同様だ。

コントラ(ゲームボーイ版)→Operation C
ニンテンドーDS版「Contra4(海外版)」では、同作に登場した「マッドドッグ」「スコーピオン」はこのゲームボーイ版で活躍したことになっている。
海外版の敵は某大国ではなく、「レッドファルコン」の分派エイリアン組織「ブラックヴァイパー」となり
のちの「Contra4」ではレッドファルコンの衰退により、ブラックヴァイパーが再び台頭し
第二次エイリアン戦争を引き起こす、というストーリーだ。

魂斗羅スピリッツ→Contra3 The ALien Wars
The ALien Wars Begins!!
魂斗羅スピリッツ」の戦いが、のちに「エイリアン戦争」と呼ばれるのは何を隠そう海外版のサブタイトル「The ALien Wars」からなのだ。
海外版魂斗羅戦史ではファミコン版が1980年代の設定なのに対し、スーファミ版はいきなり2600年代の未来に時系列が飛んでしまう。
(タイトル画面の年号まで修正できなかった。)
そこで、海外スーファミ版ではContraの魂を受け継いだ「ジンボ」「シュリー」という新たな戦士がエイリアン戦争に立ち向かうのだ。

魂斗羅ザ・ハードコア→Contra Hard Corps
海外版は「PROBOTECTOR」同様ライフ制がなくなり、一撃死。難易度がアップするぞ!!
「ワシはレイやシーナで海外版ザ・ハードコアをやりたいんジャイ」という方もこれでごあんしんだな!


奥義・独断総喝破!!!:
魂斗羅」シリーズファンが長年待ち望んだコレクションタイトルがついに登場!!
もはや多くは語るまい。真のアクションゲーマーなら絶対にプレイだ!!!!!

そして2020年へ!!!

f:id:KANDWA:20160814234317j:plain
アーーーーー長かったァ。
f:id:KANDWA:20160814234315j:plain
年が明けたってのに1月も20日以上かけやがって、
だから俺は上半期で一回投稿しておこうって言ったんだよ!!
いくら書ける文字数が増えたからって、書きすぎてPCからもiPhoneからも重くてしょうがない!!

f:id:KANDWA:20160814233515j:plain
……………ごめん。

f:id:KANDWA:20160814233906j:plain
イラストは2019年内に完成してたんだけどなぁ。ひでぶっ!!

f:id:KANDWA:20160814234329j:plain
もう少し長くなるが、2019年を総括していくぞ。
6月にはまず、ウデがのび〜る対戦アクション「ARMS」の「パーティージャック」が長い長いトーナメントの末
不動の人気の「スプリングトロン」「ニンジャラ」を押し除けての「ミェンミェン」の堂々優勝をもってしめやかに幕を閉じた。

そして7月には、あっという間の2年間だったスプラトゥーン2のフェスがファイナルフェスを迎えた。
最後のフェスのお題は「秩序VS混沌」という、あまりにも不穏であまりにも不謹慎なお題だった。
これまでの不穏な裏設定や、前作のラストフェス後の「Splatoon2」のヒーローモードの展開、そして副題が「スプラトカリプス」だったこともあり
このお題の決着の果てに待つのはスプラトゥーン世界が一度崩壊し、真の世紀末ポストアポカリプスになるか
暗黒支配ディストピアになるか選ばされるような気がしてならなかった。

まぁ、スプラトゥーンからスプラトゥーン2のようにファイナルフェス後すぐに
スプラトゥーン3」の発表があったわけではないし、もちろん「スプラトゥーン2」の
オンラインサービスや不具合修正・バランス調整アップデートもまだまだ続いていくのだが、
ひとまず、ハイカラスクエアでの戦いは一段落となった。

f:id:KANDWA:20160814234319j:plain
オレたちは秩序派として最後まで誇り高く戦ったが、
世の潮流には逆えず「混沌」側の約束された勝利に終わった。
f:id:KANDWA:20160814234305j:plain
情けない話だ。お前たちが楽しくナワバリバトルができるのも「秩序」がもたらす安寧のおかげだってのに、
やれ混沌派は「変化のない人生はつまらない」だの「混沌の方がカッコいい」だの「向上心のない奴は実際バカ」だの
「秩序派はギアを着た豚だ!!恐怖こそ自由!君臨こそ解放!矛盾こそ真理!それがこの世界の真実だ!ギアを着た豚ども!その真実に屈服せよっ!」
だのどいつもこいつも秩序を悪者に仕立て上げて好き勝手言いたい放題言いやがって!
f:id:KANDWA:20160814234306j:plain
お前らは「混沌」の二文字の恐ろしさを何もわかってないっ!!

だいたいなぁ!「秩序」と「混沌」はどっちだけが生き残ると世界が滅びるから、どちらかが勝ってしまわないように
三者がうまく介入して戦いが終わらないようにパワーバランスを調整しなきゃいけないものなんだ!!
それをたかがゲームのお祭りとタカをくくり、勝手に決着をつけちまいやがって……ブツ!ブツ!
f:id:KANDWA:20160814234317j:plain
見ろ、ファイナルフェスで混沌を選んだやつらのせいとまでは言わないが、
年明け早々カルロス・ゴーン亡命にアメリカ・イラク情勢悪化と、世界は混沌に向かっているじゃないか……!

f:id:KANDWA:20160814233515j:plain
…………話題を変えよう。
f:id:KANDWA:20160814233526j:plain
2019年9月には、令和元年最初のゲームハードの座を「メガドライブミニ」に譲り、
任天堂Nintendo Switchを携帯モードに特化させた小型・廉価版「Nintendo Switch Lite」を発売っ!!
f:id:KANDWA:20160814233520j:plain
さらに、1周年を迎えた「Nintendo Switch Online」にも変化がっ!!
大好評の「ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online」に加え、なんと「スーパーファミコン Nintendo Switch Online」が登場っっ!!!
スーパーマリオワールド」「スーパーマリオカート」「スターフォックス」「カービィボウル」「スーパーメトロイド」「ゼルダの伝説 神々のトライフォース
といった不朽の名作から、「ワイルドトラックス」「パイロットウイングス」といったスーパーFXチップ作品、
「す〜ぱ〜ぷよぷよ通」「超魔界村」そして念願のナムコ作品「スーパーファミリーテニス」といった他社作品、
そして「スーパーE.D.F」「ラッシングビート乱」「戦え原始人 主役はやっぱりJOE&MAC」といったまさかの意外すぎるラインナップがズラリ登場だぜっ!!!

f:id:KANDWA:20160814234329j:plain
実は今回の独断採点拳とは別に、「超ファミコシ珍拳すぺしゃる 特選!!ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online
の第二回をやろうと思っていたんだ。
しかしこっちの独断採点拳の執筆も思わしくなく、さらにスーファミOnlineの配信開始を聞いたドワ王=サンは
「あわびゅのびゅっっ!!!!!」と絶叫して秒間16回転しながらすっ飛んだのち、モヒカン頭から床に直撃して気を失ってしまった。
f:id:KANDWA:20160814234324j:plain
そこで俺たちは、超ファミコシ珍拳伝承者全員で話し合い、執筆キャパシティとの相談と
元祖ファミコン神拳の「ファミコン神拳伝承者は過去をふりかえらない」という信条にのっとり、
M2の移植作品のような「移植に加え完全新作と言えるほどの追加要素」のある作品や、超ファミ珍伝承者にとって思い入れの強い作品でもない限り
ファミコンスーファミOnlineや、株式会社ハムスターの「アーケードアーカイブス」などのベタ移植作品は独断採点拳しない事とする。

よって、まことに勝手ながら「超ファミコシ珍拳すぺしゃる 特選!!ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online 第2回」はお蔵入りとさせてもらう。
なにとぞ、ご了承してくれよ。

f:id:KANDWA:20160814234116j:plain
ファミコンOnlineとスーファミOnlineのソフト追加は不定期になってしまったが、
スーファミOnlineの最初の追加タイトルには「星のカービィ スーパーデラックス」と
なんと、発売されなかった幻のソフト、「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン
でのみ完成版がプレイできた「スターフォックス2」が登場っ!!!
スターフォックス2」のような特筆すべきタイトルがついかされたら、
「あたた快真撃!!!」で独断採点拳するかもしれないぜっ!!

スーファミミニ……といえば、2020年にはハドソンの版権を持つコナミから
PCエンジンミニ」が登場予定っ!!!「Huカード」のゲームのみならず、
PCエンジンCDロムロム」のゲームまで多数収録っ!!
メガドライブミニ」は残念ながら執筆現在まで手に入っていないが、
PCエンジンのゲームはほぼ未知の世界なので、こちらもぜひ入手してみたいぜっ!!

f:id:KANDWA:20160814234301j:plain
さァ!!もう昔話は終わりだ!!時代はまさに2020年!!!
2ケタの数字が2つに並ぶいかにも何かが起こりそうなスペシャルイヤーだ!!

そして折しも2020年、全日本人が待ちわびた東京オリンピック!!!
しかし、そのために日本がそうとうムチャをしてきたことも事実だ。
はたして、東京オリンピックのその先に俺たちには何が待っているのだろうか!??

f:id:KANDWA:20160814233411j:plain
そして、忘れちゃいけないっ!!
2020年は、「ファミコシ珍拳」創始10周年だぁ!!!!!

f:id:KANDWA:20160814234004j:plain
ゲーム業界において10年はそーとー長い年月だぜっ!!
なにしろPSPニンテンドーDSニンテンドー3DS、そしてNintendo Switch
あまたのハード、たくさんのゲームがオレたちの前を駆け抜けていったのだから。

ファミコシ珍拳10周年のスペシャルイヤーには、10周年記念スペシャル企画をご用意する予定だぜっ!!!

f:id:KANDWA:20160814234324j:plain
ただでさえポケモンにハマってここまで更新が遅れたってのに、そんな事言って大丈夫なのかねぇ。
f:id:KANDWA:20160814234300j:plain
そんなこと言ってられないか。なんてったって10周年だもんな!!
俺ももちろん協力させてもらうぜ。

f:id:KANDWA:20160814233526j:plain
長い長い2019年の戦いが終わり、長い長いファミコシ珍拳10周年の戦いはもう始まっている。
何かが起こりそうなこの年に、いったいどんなゲームがオレたちを待ち受けているのだろうかっ!?
命あらば、魂あらば、10周年の「超ファミコシ珍拳 あたた快真撃!!!」でまた会おうっ!!

f:id:KANDWA:20160814234119j:plain
2019年は上半期・下半期や前後編に分けなかったとはいえ、
1記事の独断採点拳としては過去最大級のボリュームになったっ!!
2020年も、もっともっと多くのゲームと戦っていきたいぜっ!!!
それじゃ、ファミ珍10周年のゲームとの戦いが終わった時に、
また会おうぜっ!!あわびゅっ!!

f:id:KANDWA:20160814234329j:plain
平成の終わりと令和の始まりが一度に来た2019年もたいへんな一年だった。
2020年は、もっとたいへんな一年になっていくのだろうか?
……上等だぜ、数多のジゴクを駆け抜けた超ファミ珍伝承者を
そうカンタンに止められると思うなよ!!
それじゃ、2020年もカラテを鍛えて待っていくれよ。
カラダニキヲツケテネ!オタッシャデー!!

【超ファミコシ珍拳2019 終わり】
f:id:KANDWA:20160814233006j:plain
【超ファミコシ珍拳2020へ続く!!!】