トッキュートッキュートッキュー♪パオパオー♪
トッキュートッキュートッキュー♪パオパオー♪
ザウールスー出勤 パオー♪
「なんで恐竜なのに鳴き声がパオーなんだ!」
「かわいいからだ!!!」
かつてPSで「パネキット」という工作ゲームがありました。
簡単に言うと、いくつもの板やジョイント・タイヤ・ジェットなどの
パーツを組み合わせて車や飛行機、果ては置物などいろいろ作って
世界を闊歩したり、世界各地のいろんな競技に挑戦したりする
クリエイター魂を熱くする無限工作ゲームなのです。
ちょっと前までは中古でもプレミアがついてなかなか手に入らない
状態でしたが、今ではPSP・PS3があればダウンロードで800円ほどで
手に入るようになりました。
で、そのパネキットで「逆転イッパツマン」に登場する
「トッキュウザウルスを作ってみました。」
- トッキュウザウルス
タイムリース社が開発した運搬メカ。
タイム高速道路で時間を越えてあらゆる時代にリース品を届ける。
挿入歌:「トッキューザウルスの歌」
パーツを1モデル最大の100個使ったので重く
あまりスピードが出ません。
なにがトッキュウザウルスだ!このドンコウザウルスめ!!(笑)
タイムリース社の営業妨害をもくろむシャレコーベリース社の三悪
「クリーン悪トリオ」が現れると、謎のヒーロー「イッパツマン」が
登場!!しかし、三悪が巨大メカで応戦し、イッパツマンはピンチに!!
その時、イッパツマンの額のエンブレムが輝いた!!
挿入歌:「嗚呼!逆転王」
イッパツ変形!!逆転王!!
詳しい変形プロセスはこちらで。
- 逆転王
イッパツマンの額のエンブレムからの信号により、
トッキュウザウルスの胸部が分離し、人型巨大メカに変形、
イッパツマンの愛機「弾丸ヘッド号」が合体して頭部となり、
三悪のメカに立ち向かう。
- リリーフドン
逆転王の変形後、トッキュウザウルスの残った部分が変形して
車両型になったもの。
劇中では逆転王を背に乗せることは無かったようだが
玩具ではこうやって遊ぶのがポピュラーだったようである。
パネキット版では挿入歌のイントロを流すまでもなく変形完了します。
パネキット世界では、自分のモデルのパーツは干渉させてもすり抜ける
という特殊な法則があるため、上手く利用すれば現実には実現不可能な
変形ギミックを作ることが出来ます。
変形時に大きく後ろに反り返りますが、リリーフドンの尻尾で
うまく支えて、なんとか立たせています。
しかし、たまに後ろにひっくり返ってしまうことも…
変形させたまま走ることも出来ますが、後ろが重いので
盛大にウイリー走行してしまいます(笑)
その上前輪のステアリング部が接地しないため方向転換も
できないっていうww
そんなわけでイッパツ変形トッキュウザウルス&逆転王でした。
「パネキ堂」というサイトに行くと、職人の作成した傑作モデルが拝見できるので、
興味のある方は閲覧してみるといいでしょう。