ー Splatoon3 The 1st Anniversary…… ー
ー Back to HIGH COLOR…… ー
スプラトゥーン3 ハイカラシティ ウェルカムバック・ガイド
☆今こそ帰ろう、全てのバトルのはじまりの街へ!!!☆
はじめての方は【↓こちら】
バンカラ街のガイドおよび「スプラトゥーン3」のおさらいは【↓こちら】
あたたっ!!超ファミコシ珍拳伝承者・かん帝っ!!
ひでぶっ!!超ファミコシ珍拳伝承者・ドワ王っ!!
シュテムターン!!ドーモ!!超ファミコシ珍拳伝承者のザ・パートゥノです!!
遊びたてアッッツアツの独断採点拳をなるはやでお届けする、
「超ファミコシ珍拳EXPRESS」(略して「超ファミ珍EX」)、今回の停車駅は…………
特別編っ!!「スプラトゥーン3 ハイカラシティ ウェルカムバック・ガイド」だぜっ!!!
去る2023年2月9日っ!!「スプラトゥーン3」に待望の有料追加コンテンツ「エキスパンション・パス」が発売されたっ!!!
その第1弾は……なんと!!かのWiiU版「スプラトゥーン」のホームタウンだった「ハイカラシティ」に里帰りできるという、ファン感涙の大サービスだったのだっ!!!
しかしオレたちにもいろいろあって、すぐに「エキスパンション・パス」を購入することはできなかった。ひでぶっ!!!
だがオレたちはあきらめなかった。「スプラトゥーン2」でナワバリバトルデビューし、WiiU版をプレイしたことのないオレたちにとって「ハイカラシティ」は今もなおあこがれの街。
そして2023年7月、ついにエキスパンション・パスを購入し、ハイカラシティへの突入を果たしたのだったっ!!!
「スプラトゥーン2」での「ハイカラスクエア」の盛況によって、一度はその灯が消えたハイカラシティ。
だが、「バンカラ街」との鉄道が開通したことによってバンカラ文化とハイカラ文化との交流が生まれ、ハイカラシティもふたたび栄華を取り戻したのだ!!
さて、「スプラトゥーン」発売から8年、ハイカラシティも8年の時が流れ、変わらないものも、変わったものもある。
さらに折しも「スプラトゥーン3」発売から1周年!!本項では「特別編」として、8年の時を越えて超ファミコシ珍拳伝承者がたどり着いた「ハイカラシティ」を、独断採点拳ではなくシティガイド形式で紹介していこうではないか!!!
【もくじ】
- スプラトゥーン3 ハイカラシティ ウェルカムバック・ガイド
- ハイカラシティへのアクセス
- バトル案内 ~イカスツリー~
- お買い物案内 ~ブイヤベース~
- あそび案内 ~ナワバトラー道場~
- お仕事案内 ~クマサン商会ハイカラ支店~
- ギアパワー運用案内 ~帰ってきたウニ男~
- 「オルタナ」へ行くには……?
- その他まとめてご案内!!
- フェス案内
- スプラトゥーン3・祝1周年!!ここまででできるようになったこと
- 「サイド・オーダー」の謎
- 次回予告
ハイカラシティへのアクセス
去る2023年2月28日、バンカラ街とハイカラシティを結ぶ駅の工事が終わり、ふたつの街と文化を繋ぐ路線が開通した。
バンカラ駅はバトルロビーを出たところから正面右側に進むとすぐだぜ!!
だが、電車に乗るには切符が必要だぜっ!!!ニンテンドーeショップで
「エキスパンション・パス(3000円)」は購入したかあ~~~っ!!?
「エキスパンション・パス」を購入した君は、駅から一瞬にしてハイカラシティへ移動できるぜっ!!!
それ以降は、わざわざ駅までイカなくてもXボタンでのメニューから「駅」を選択することでいつでもどこでもホームタウンの変更ができるぜっ!!
これで君は、新たなホームタウン、そして人によっては懐かしい故郷へと行けるようになったのだ。
ようこそ!ハイカラシティへ!!
…………エー皆様、こちらがハイカラスクエアのエントランス、ハイカラ駅前でございます。
ハイカラシティは大きな広場を中心に、その周囲に各施設が配置されている分かりやすい構成となっております。
バンカラ街へお帰りの際、他の街へのご移動の際は、エントランスから180°ターン!!
ハイカラな発車メロディが聞こえてくるハイカラ駅から電車をご利用いただくか、Xボタンのメニュー画面から「駅」をお選びください。
バンカラ街も悪くはなかったが、ダダッ広い上にどこに何があるのかわかりにくかった。
スプラトゥーン2~3から始めた人でも、ハイカラシティの方が過ごしやすいかも知れないぜ。
それではこれより、ハイカラシティの各施設をご案内いたします!!!
バトル案内 ~イカスツリー~
さて皆様、バンカラ街からハイカラシティに帰ってきてもこの世界の掟は変わりません。
「バトルでカツヤクしてみせろ!」……皆様も、今すぐバトルしたくてたまらないことでしょう。
それではハイカラ駅前からまっすぐ前方の電波塔をご覧ください。これがハイカラシティ名物「イカスツリー」でございます。
皆様御存知の通り、ハイカラシティのバトルロビーはこのイカスツリーの中にございます!!
……ロビー内装や中でできることにつきましては、バンカラ街のバトルロビーと全く同じなので割愛させていただきます。
くわしくは「蛮カラ街パーフェクトガイド」をご覧ください。
もちろんロビー内には「ジャッジくん」や売店「サンカクス」のおばさんも健在なのだっ!!
実はバンカラ街のロビー入り口からも、ハイカラシティのイカスツリー入り口からも、まったく同じ場所にワープで飛ばされていたりして。
ちなみに、他のプレイヤーの広場で表示される「お絵かき投稿」ができる「ポスト」はイカスツリーのすぐ手前にあるぜっ!!
お買い物案内 ~ブイヤベース~
では広場に戻りましてイカスツリー左手をご覧ください。こちらが総合ファッションビル「ブイヤベース」でございます。
このビルには「カンブリアームズ1号店」をはじめブキ・各種ギアのお買い求めができる4つの店が統合されております。
買ったものの履歴は、バンカラ街と共有されているんだ。
すでに持っているギアはおカネを払って「レア度アップ(追加ギアパワースロット拡張)」するか「買い替える」しかないぜ。
ですが……WiiU版「スプラトゥーン」から8年。変わらずに営業を続ける者もいれば、新たな地へ旅立っていった物もいます。
つまり……新キャラクターも登場するということ!!ここでは、各店舗の店員をご紹介しましょう!!
ブキ屋「カンブリアームズ1号店」
バトルあるところ「ブキ」あり。そしてブキあるところ、カブトガニの「ブキチ」あり。ここはブキ屋「カンブリアームズ」その1号店。
しかし店主であるカブトガニ「ブキチ」は現在、もっともバトルが盛り上がっている「バンカラ街」支店にいるのは周知の事実。
ではハイカラシティのカンブリアームズの店主は……ブキチの息子たち!?
いえいえ違います。現在カンブリアームズ1号店の店主を努めているのはブキチにあこがれて弟子入りしたカワイイなカブトエビの兄弟「マメブキチ」&「ツブブキチ」なのです!!!
新シーズンで新しいブキが入荷されたら、ぜひなつかしの「カンブリアームズ1号店」をご利用ください!!
小さくとも立派なブキチの弟子!!ブキの説明をするときは、ブキチに叩き込まれた長台詞を一言一句間違えずに教えてくれるのだっ!!
このネーミング、どこかで見たような…………?
ちなみにカブトガニとカブトエビは、似ていても全く違う種族だぜっ!!
マメブキチとツブブキチは、師匠ブキチの宝であるブキを固く守っている。
「カンブリアームズ1号店」でも、ランクアップや各ブキのじゅくれん度☆ひとつまで上げるともらえる「ブキチライセンス」がないとブキと交換してくれないぜ。ひでぶっ!!
新シーズンになったのに新しいブキが手に入れられない、なんてことがないようにシーズン終了直前に手に入れたライセンスは新シーズンまでたいせつに取っておこーぜっ!!
アタマ屋「おかしら堂」
ここからはイカ・タコが身につける「ギア」店のご紹介。
顔・頭部に装備する「アタマギア」のお求めはアタマ屋「おかしら堂」にて!!
ここでは8年間おかしら堂の店員を勤めてきたちょっと内気なイソギンチャクの「アネモ」嬢と、彼女に付きそうクマノミ「クマノ」が出迎えてくれます!!大きなキャスケットが実際イカす……!
アネモ嬢はNintendo Switchスマッホアプリ「イカリング2~3」でのオンラインショップ「ゲソタウン」のオーナーでもあります!!
「ブイヤベース」の各店舗も、L・Rボタンで自由に行き来できるぜっ!!
フク屋「サス・オ・ボン」
体に装備する「フク」をお求めならフク屋「サス・オ・ボン」!!
代々フク屋はしゃべるクラゲ族が務めるのが恒例ですが、ここでは8年間「サス・オ・ボン」の店員を勤めた「エチゼン」が今もなおお客様を腕を長~~~くしてお待ちしております。
なお、8年経過しても独特の喋り方は健在の様子。
クツ屋「エビスシューズ」
足に装備する「クツ」をお求めなら「エビスシューズ」。しかしここでかつて働いていた店員「ロブ」は
「スプラトゥーン2」では独立開業したフード売店「ロブ'S10プラー」を営み、「スプラトゥーン3」ではその店すら辞めて一人自転車の旅に出てしまいました。
「『クツ屋』店員は代々甲殻類が担当する」というジンクスが、ここでついに破られます!
ロブに代わり新たにエビスシューズの店員を務めるのは、これがスプラトゥーン史上最大の異様な店員!!
アジ……というか「アジフライ」そのものの姿をした謎の若者「アジオ」!!!
小脇に抱えたレモンがイカしていますが、唐揚げにレモンをかけない派の方はちょっと用心したほうがいいかも知れません。
エビスシューズ店員の募集要項が「アゲモノ」だったためにアジオは今の姿になったそうだが、アゲモノになる前の姿が気になるぜ……。あわびゅ!!
店員の容姿についてはあまり気にせず、アジオのようにお気軽にショッピングをお楽しみください!!
ちなみに、バンカラ街ではそれぞれのショップで一定金額使うと店員の御礼の言葉とともにバッジがもらえたが、ハイカラシティでも使った額に応じてそれぞれの店員のバッジが御礼の言葉とともにもらえるぜっ!!
もうバンカラ街で買い尽くして、買えるものがないよーって人は「レア度アップ」でお金を使うことをオススメします。
ギアブランドごとのレア度の合計に応じたバッジもあるので、いろんなギアのレア度をアゲていくのに損はありません!!!
「竜宮城」通信販売機
ハイカラ駅から右手に、なにやらゲーム機のようなものが……しかし、ポップには見覚えのあるロゴが……?
残念ながらゲームでは遊べませんが、ゲーム機を調べると代わりにバンカラ街の雑貨屋「竜宮城」と繋がっておりました!!
おカネに余裕がおありなら、このゲーム機を通じてロッカーに配置できるオキモノ・ステッカーを通信販売にて購入し、購入後すぐにロッカーカスタマイズで利用できます!!
もっちろん、「カタログ」のランクアップ報酬も遠隔で受け取れちゃうぜっ!!カタログランクが上がったら忘れずに「竜宮城」へ行くのだあっ!!
あそび案内 ~ナワバトラー道場~
バンカラ街の人気カードゲーム「陣取大戦ナワバトラー」ブームが、ついにハイカラ地方にも上陸しました!!
ブイヤベースの「エビスシューズ」から左手におなじみの「マザー」……「ガイドさん」そして数多の対戦相手とともに「ナワバトラー道場」があなたの挑戦をまっています!!
スプラトゥーン3発売から1年。シーズンごとに新ブキが追加されるとともに、ナワバトラーのカードもどんどん増えていったぜ。
「陣取大戦ナワバトラー」には、この1年で大きく進歩した事があるのだが……それは後で話すぜっ。
遊び方については、ゲーム内でご確認いただくか過去記事をご覧ください!!
ところでドワ王=サン、最近ナワバトラーのチョーシはどうだ?
うっ……前シーズンまではバンカラマッチの借金返済に夢中で、ぜんぜんやってなかったなあ。
バトルばかりではなく、たまにはナワバトラーでも遊ぼうぜっ!!
お仕事案内 ~クマサン商会ハイカラ支店~
ナムアミダブツ!!ついにクマサン商会の魔の手がハイカラシティにまで……!!!
しかし、防シャケ堤「シェケナダム」の守りが破られ、「ビッグラン」の最初の標的になったのは「スメーシーワールド」「海女美術大学」とハイカラ地方のバトルステージだった。
ハイカラ地方のクマサン商会支店を増やして対策を立てるのは必然と言えるぜ。
エー、というわけでハイカラシティでもバイト募集が行われている「クマサン商会」。このハイカラシティでも、何につけてもおカネは最重要!!!
シャケを討伐し、金イクラを大量納品できる腕利きのアルバイターは、ぜひクマサン商会の門を叩いてみてはいかがでしょうか?
なお、内装についてはバンカラ街支店とまったく同じなので割愛させていただきます。
シャケのボス「オカシラシャケ」との戦闘後にもらえる「オカシラシャケのウロコ」と交換できるアイテム、ギアも増えて、「スプラトゥーン2」のバイト報酬ギアとも交換できるようになったぜーーーっ!!!
でも必要なウロコ数が多すぎて、ぜんぜん揃えられないよーっ!!
ギアパワー運用案内 ~帰ってきたウニ男~
バトルにおいて大事なのはブキ、ギア、そしてギアに付随する「ギアパワー」。
かつてハイカラシティには、超貴重品「スーパーサザエ」と引き換えにギアパワーに関わる仕事を行い、巨万の富を為した「路地裏の伝説の男」がおりました。その名は「ダウニー」。
「スプラトゥーン2」では弟子の「スパイキー」に仕事を任せ、悠々自適のノーマッド生活を送っておりましたが、ある日突然すべての富を捨て、住み慣れたこの路地裏に帰ってきたのです。
彼の真意は不明ですが……あなたは再び、ダウニーにギアパワー関連の仕事をお願いすることができるようになったのです!!!
ちょっぴり怖いアトモスフィアですが、話してみると意外とフランク。すぐに顔馴染みになれることでしょう。
ダウニーのいる路地裏は広場右手、「イカッチャ」があるビルと「ハイカラニュース」放送局があるビルとの間の路地裏です!!
8年の歳月を経て、弟子を持ったことでダウニーもパワーアップ!!
「やっぱさ、弟子に教えたことを師匠ができなかったらカオ立たないっしょ?」
……と言わんばかりに、スパイキーにできた仕事はぜんぶやってくれるのだあっ!!!
注文データもバンカラ街と共有されているので、バンカラ街のスパイキーに注文したギアをハイカラシティのダウニーから購入する、なんてこともできるぜ!!
もちろん、「ギアのレア度アップ」「ギアパワーのランダム付け直し」には「フェス」の報酬である「スーパーサザエ」が必要だぜっ!!
「オルタナ」へ行くには……?
かつて「第1次オオデンチナマズ誘拐事件」を「伝説のヒーロー」が解決した際、「タコツボバレー」に繋がっていたマンホールは現在ご覧の通り封鎖されております。
そもそも地底世界「オルタナ」はハイカラ地方を遠く離れたバンカラ地方のクレーターの底にあるため、ハイカラシティから直接行くことは不可能です。
しかし中には、「オルタナの調査を完了した真のヒーロー」として、オルタナに用がある方もいるはず。
そんな貴方は、Xボタンのメニュー画面から「オルタナ」を選ぶことでハイカラシティからオルタナへ直接ワープすることができます!!
ホームタウンをハイカラシティにしている場合、本来バンカラ街に繋がっている入り口やXボタンのメニュー画面から街に戻ろうとすると執筆現在「バンカラ街に もどりますか?」と表示されるが、ちゃんとハイカラシティに戻れるぜ。
その他まとめてご案内!!
amiiboブース
スプラトゥーンシリーズのamiiboをお持ちの方はこちら「amiiboブース」へ!!
ハイカラ駅のすぐ右側にありますよ!!
イカッチャ&ハイカラニュース放送局
Switch本体を持ち寄ってローカル通信でプライベートマッチをしたりサーモンランの練習がしたいなら「イカッチャ」!!
広場左手のビル、階段を登った入り口からどうぞ。
ちなみに「イカッチャ」に入るとローカル通信に切り替わり、その状態で外に出るとインターネットが切断されオフライン状態になる。
オフラインのときにショップに行くと、専用のセリフが見られるぜっ!!一度はやってみよう。
再度インターネットに繋ぐには、ロビーに行けばいいのだっ。
ちなみに、イカッチャ入口前の通路をさらに先に進むとハイカラニュース放送局だあっ!!!
シオカラーズの2人が、いつでも「ハイカラニュース」を公開収録中だぜっ!!!
だけど悲しいことに、バンカラ者として「ナマコフォン」を持っている「スプラトゥーン3」のオレたちは、ハイカラシティにいようと強制的に「すりみ連合」の「バンカラジオ」を聞かされるはめになるのだった。あわびゅっ!!!
バンカラ街からハイカラシティはそうとう離れているはずなのに……バンカラジオは衛星放送でもやってんのかあっ!???
いつかは我々のナマコフォンからも「ハイカラニュース」を視聴できる日は来るのでしょうか。
それともバンカラ者であるかぎり、「すりみ連合」から逃れる術はないのでしょうか?
フェス案内
もはや恒例の月に一度のお楽しみ!!そうフェスです!!!
バンカラ街でフェスが行われるとき、ハイカラシティでも同時にフェスが行われ、シオカラーズの生ライブが行われます!!
それではしばし、フェスの様子をゴラン・アレ!!!
フェスとハイカラシティの変化
・フェス開催宣言、投票・ヨビ祭開始……イカスツリー前に投票所が出現し、参加陣営決定後のバトルおよびサーモンランが「ヨビ祭」となる。街にライブトレーラー、ゴンドラ車が準備される。
・フェス開催2日前……街が夕暮れになる。
・フェス開幕~前半……街が夜になり、フェスもたけなわ。広場の左右のトレーラーの上で「アオリ」と「ホタル」がそれぞれ歌う。
・フェス後半……フェス中間発表、「トリカラアタック」開始。2台のトレーラーが連結されてひとつステージとなって「シオカラーズ」による夜通しのライブが開催。
・フェス終了後2時間……街が日中に戻り、フェス中に出たであろうゴミが町中で集められる?(見たことないので要検証)
ちなみにヨビ祭期間中のみ、トレーラー横の資材からうまくジャンプで飛び移るとトレーラーやゴンドラの上に乗ってハイカラシティを一望できるぜっ!!絶対にやってみよう!!
スプラトゥーン3・祝1周年!!ここまででできるようになったこと
アーーーーーーーーー疲れた。というわけで俺のハイカラシティ・ウェルカムバック・ガイドはここまでだ。
ここからは、スプラトゥーン3・1周年記念として、これまでの1年間で追加された機能や新モードを紹介していくぜっ!!!
ロビー・ジュークボックス
まずは「ジュークボックス」!!!以前の「蛮カラ街パーフェクトガイド」の「奥義・独断陰陽双喝破!!!」の「ひでぶ秘孔(マイナスポイント)」に「リズムゲーム「イカラジオ」、もしくはサウンドテストモードがない。」と書いたが、ついにサウンドセレクト的な設備が追加されたぜ!!
ロビー売店「サンカクス」横の自販機のとなりに設置された「ジュークボックス」で、ロビーで流れる曲を好きな曲に選曲できる!!!
通常のバトルBGMももちろん、ヒーローモード、サーモンランなどの他モードのBGMに加え、過去のシリーズのバトルBGMまで網羅されているのだあっ!!!
ただし、Yボタンでイントロの試し聴きもできるけど1曲切り替えるのにおカネ100ゲソかかる。ひでぶっ!!!
「エキスパンション・パス」を購入すると、WiiU版「スプラトゥーン」のロビー曲や、「シオカラーズ」の名盤がジュークボックスに追加されるぜ!!!
ロビー・チャンネル機能
お次は「チャンネル機能」だ。
ロビー内でロビーメニューを開き、メールマークの「通知リスト」欄で+ボタン!!
すると32文字以内で好きな名前の「チャンネル」を作ることができるんだ。
このチャンネル名を覚えておいて、SNSなどで共有すれば、フレンドでない人とでも直接マッチングすることができるぜ。
チャンネル機能は「サーモンラン」でも使えるぜっ!!
「でんせつ」以上の信頼できるアルバイターを確実に仲間に入れたい時は自分で考えたチャンネル名を共有するか、すでに共有されているチャンネル名をSNSなどから探すのだっ!!!
イベントマッチ
新たに追加された特定の日に1日3回、2時間ずつ行われる期間限定バトルモード!!それが「イベントマッチ」!!!
特定のスペシャルウエポンを持つブキだけで参加でき、自動でスペシャルゲージがたまる「スペシャルウエポン祭り」、
ステージ内を霧が出たり消えたりして視界が悪い「霧の中の戦い」、
バトルごとに強制的にブキが変わる「いろんなブキをかわいがるブキチ杯」、
そして、月に一度特定のガチルールでの最強チームを決める「ツキイチ・イベントマッチ」などなど、さまざまなイベントが開催されたのだっ!!
しかし、1日3回、2時間ずつというのは意外とキビシーぜっ!!!
オレたち社会人ともなると、なっかなか時間が合わなくて遊べないのだっ。あわびゅのびゅっ!!!
イベントマッチ中は最初の5戦が終わるとその勝敗に応じて「イベントパワー」が計測され、数値化されるぜ。
その後もイベントマッチを続けると勝敗に応じてイベントパワーが増減するのだ。
前人未到の特殊ルールの中、君はどこまでイベントパワーを高められるか?
また、1回のイベントマッチ期間中に勝利するとスタンプカードにスタンプが押され、5勝してスタンプカードを埋めるとロビーの「くじ引き」を一回無料で引ける「くじ引きコイン」がもらえるぜっ!!
ただし、くじ引きコインは1回のイベントマッチ期間中に最大1枚しか入手できないぜ。
そんなに必死になってやるモンでもないかもしれないなあ。
フレンドとのバンカラマッチ・オープン
スプラトゥーン3になって「ガチマッチ」は「バンカラマッチ」と改められウデマエポイントを賭けて最大5勝、ポイント大量獲得を目指すハイリスク・ハイリターンな「チャレンジ」と
1勝+8ポイント固定でコツコツ稼いでいき、フレンドとも遊べる「オープン」のふたつに分かれた。
ウデマエポイントと実力を手っ取り早く上げるなら「チャレンジ」一択となり、「オープン」はほとんど遊ばれなくなってしまったが、ここでスプラトゥーン2にあった「リーグマッチ」の要素を組み合わせてテコ入れが行われた。
フレンドと一緒に「バンカラマッチ・オープン」で遊ぶと「バンカラパワー」が計測されるようになったのだ。
スケジュールが切り替わるまでの最大2時間、どこまでバンカラパワーを稼げるか?ついでにウデマエポイントもコツコツ上げよう!!
バンカラマッチ・オープンでの「バンカラパワー」およびイベントマッチでの「イベントパワー」は、「ロビー端末」から確認できるぜっ!!
「陣取大戦ナワバトラー」オンライン対戦
ロビーの2階にある「陣取大戦ナワバトラー」の筐体。
やはりここにも新要素が追加されたっ!!
ついに「陣取大戦ナワバトラー」がオンライン対戦できるようになったぜ!!!
町の住民とのカードバトルだけでは物足りないっ!!というナワバトラーマニアの腕試しにはうってつけだぜっ!!!
ただし、対戦できるのはフレンド同士か「チャンネル」機能でマッチした人とだけだ。
まずはナワバトラー対戦チャンネルをSNSなどで探してみようぜっ!!そして死闘の中でまだ見ぬコンボや戦術を見出すのだあっ!!!
サーモンランNEXT WAVE「バイトチームコンテスト」
「クマサン商会」にて、街に、バトルステージに襲来するシャケを撃退しつつ金イクラを納品する「ビッグラン」とは異なるイベントが開催されるようになった!!!
その名も「バイトチームコンテスト」!!!ステージは通常のサーモンランと同じだが、システムが色々と異なっている中で金イクラの最高納品数を競うのだ。
最初はフレンド同士かチャンネル機能でマッチした人としか遊べなかったが、不評だったのか2回目以降からはランダムマッチでも遊べるようになったぞ。
いつものバイトは3WAVEで金イクラ納品ノルマをクリアして生き残れば成功だが、「バイトチームコンテスト」ではなんと最大5WAVEを戦い抜いて金イクラ納品数を競うのだっ!!!
最初はステージのキケン度(難易度)も固定されており、ひとつのWAVEでの納品数がノルマを大きく上回ることで次のWAVEのキケン度がどんどん上がっていくぜっ!!!
またキケン度にもよるが、ザコシャケ、オオモノシャケの出現パターンと各WAVEの内容は何度プレイしても同じになるのだあっ!!!
オオモノシャケの出現パターンを覚えることがバイトチームコンテストで優秀チームとなるための第一歩だぜっ!!!
「バイトチームコンテスト」のほうしゅうゲージは「いつものバイト」のほうしゅうゲージとは独立したものとなり、もらえるクマサン商会ギアは「今月のギア」以外の過去のクマサン商会ギアがもらえるのだ。
(しかしシャケの出現パターンが毎回同じ……クマサン商会は、ついにシャケを自在にコントロールする術を得たとでもいうのか!??……考えすぎか?)
「バイトチームコンテスト」終了後、コンテストの結果はクマサン商会内試し打ち場入り口の右の壁にコルクボードで貼り出される。
君の順位を確認できるとともに、ロッカーに貼れる記念品のステッカーが贈呈される。このとき君のハイスコアが上位50%以上なら「銅」、上位20%以上なら「銀」、そして上位5%以上なら「金」のステッカーがもらえるぞ。
キケン度が上がれば上がるほど、オオモノシャケが増えてその分金イクラも増えるっ!!
君は徹底的に納品数を稼ぎ上げ、上位5%以内に入ることができるだろうかっ!?
せめて銅ステッカーぐらいは欲しいところだぜ。あろ!!
サーモンランNEXT WAVE「バイトシナリオ」
「クマサン商会」試し打ち場にある「クマサン端末」に新機能が追加された。
君がプレイしたバイトの各WAVEを「バイトシナリオ」として記録し、アップロードしてダウンロードコードで共有でき、
「プライベートバイト」で記録したバイト内容を再現し、何度でも挑めるのだ。
「オカシラシャケ」と戦ったバイトシナリオを記録しておけば、プライベートバイトでもオカシラシャケ戦の練習ができるぜっ!!!
失敗したWAVEの復習、高キケン度WAVEの練習・対策、金イクラ納品ハイスコアを競う……さまざまな楽しみ方があるだろう。
バンカラジオ・ステージごとの会話が追加
ゲームを開始したときと、2時間おきにスケジュールが更新されたときに放送される「すりみ連合」がパーソナリティを務める「バンカラジオ」。
ステージ紹介は各モードのステージ一気に紹介されるようになったため、最初は「すりみ連合」の汎用セリフがランダムで流れるだけだったが、
現在では「レギュラーマッチ(ナワバリバトル)」で登場するふたつのステージのどちらかのステージの話題をしゃべるようになった!!
同じステージにも複数のセリフが用意されており、見ごたえがあるぜ。いつも「ながら聞き」にしている人も、たまにはちゃんと放送を観よう!!
それまでの汎用セリフも、ランダムで流れる事があるぜ。
ギアの「着こなし」
↓↓↓
一部のギア……「キャップ」系のアタマギアと、「Tシャツ」系のフクギアはギア選択画面で装備中にYボタンを押すと、「着こなし」を変更できるようになったぞ!!
「キャップ」はツバを後ろに回して被り、「Tシャツ」は大きいサイズに変わるのだ。
今後も「着こなし」を変えられるギアが増えるかも!?要注目だぜっ。
イカリング3「ヘヤタテ」機能
ゲームを起動することなくステージスケジュールやバトル戦績の確認、「マイコーデ」の編集、「ゲソタウン」でのギアの購入などができて実際便利なNintendoSwitchスマッホアプリ内の「イカリング3」にも新機能が追加された!!
それが、とうとうゲームを起動することなくプライベートマッチの部屋を立てることができる「ヘヤタテ」機能だ!!
ヘヤタテ機能で部屋を立て、必要に応じてパスワードを設定したら、招待URLを参加させたい人に(設定したならパスワードも)を送ろうっ!!!
招待URLを教えた人なら、誰でも立てた部屋に入れるぜ。またフレンドであればゲーム内の「フレンドリスト・通知リスト」から直接部屋に入れる。
科学の 力って すげー!!!
ただし、ヘヤタテ機能で作成した部屋ではボイスチャットが使えず、また30分誰もいない状態が続くと部屋は自動的に解散されるぜ。招待URLの拡散はお早めに!!
「サイド・オーダー」の謎
そして、忘れてはいけない「エキスパンション・パス」もう一つの特典。それが「サイド・オーダー」。ORDER……すなわち「秩序」だ。
今もなお忘れもせぬ「スプラトゥーン2」ファイナルフェス「秩序VS混沌」は金色のインクを塗りたくった「混沌」派が勝利し、スプラトゥーン3の混沌の街「バンカラ街」へ繋がっていったことは、みんなも周知の事実だ。
さてこの「サイド・オーダー」、執筆時点では主人公は誰なのか、過去なのか、未来なのか、「もしも……」の世界なのか、どんなモードなのかさえ一切詳細がわかっていない。
唯一わかっていることは、舞台となるのが珊瑚の死骸めいたものが立ち並び、真っ白に覆われ変わり果てた「スプラトゥーン2」のホームタウン「ハイカラスクエア」であることだろう、ということだけだ。
このあらゆる生命が死に絶え、凍りついたかのように見えるこの世界が、あのファイナルフェスの戦いで俺たちが選び、戦い、望み焦がれた「秩序」の世界だとでも言うのか!??
それでも、オレたちは信じている。
「サイド・オーダー」をクリアしたとき、バンカラ駅から「ハイカラスクエア」に行くことができるようになると!!!
「スプラトゥーン3エキスパンション・パス サイド・オーダー」は、2023年12月31日までに配信が予定されている。
待て、続報っっ!!!
もちろんオレたち超ファミコシ珍拳伝承者も、「サイド・オーダー」が配信されその全てを見届けたとき、改めて特集記事にて独断採点拳を叩き込む所存であるッ!!!
オレたちが望み焦がれた「秩序」は、誰もが正社員になれて、家庭を持てて、土日祝日ちゃんと休めて、月に1本ぐらいはゲームを買って十分楽しめる余暇もあって……そんなささやかながら平穏な日常だった。だが……!!!
生命の存在が秩序を壊す、生命の存在しない世界こそが「えいえんの秩序」の世界だと言うのなら……
『蛮カラ』の名において!!一草一木ことごとく!!!ケツの皮まで毟り取り!!!!完膚なきまでにブッ潰すまでだ!!!!!
次回予告
さて、「超ファミ珍EX」次回の停車駅はサヨナラニンテンドー3DS・eショップ特別企画!!
「すれちがいゾンビ」だぜ。
さる2023年3月28日。ニンテンドー3DS、WiiUのeショップが終了した。
ひとつの時代が、幕を下ろしたのだ。
だが!!ニンテンドー3DSのeショップの終了をただただ眺めていたオレたちじゃないぜっ!!!
終わりゆくeショップを前に少しでも後悔を残すまいと、eショップ終了直前にいくつかの3DSソフトを購入・ダウンロードしたのだった!!!
その中に、「すれちがいMii広場」の追加ゲームの中で、「すれちがいフィッシング」と最後まで迷っていたゲームがあった……それが「すれちがいゾンビ」だあっ!!!
戦いの舞台はゾンビの巣窟と化した「シュミキワメール市」!!
すれちがって出会ったMiiの「趣味」に関連する武器を受け取って、無数のゾンビと戦うMUSOU系アクションゲームだっ!!!
そして!!オレたちは早くも「すれちがいゾンビ」をコンプリートクリアしたッ!!!
ついに語る時が来た。シュミキワメール市でのゾンビとの激闘の日々っ!!!
さて、「すれちがいゾンビ」をやりながらなお並行して進めてきた「すれちがいフィッシング」はと言うと……。あわびゅっ!!
なお「ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム」はゆっくり着実に進めていくつもりだぜ。
なんとか2023年内にクリアできるように頑張るから、こちらは気長に待っていてくれ。
だがその前にっ!!スプラトゥーン3一周年記念フェス!!すりみ連合総戦挙「リーダーにふさわしいのは? フウカVSウツホVSマンタロー」の開幕だあっ!!!
新シーズンの新たなるスピナー系ブキ「イグザミナー」を手に、暴れて!暴れて!!暴れまくるぜ~~~~~~~~~~~~~っっっ!!!
ちなみに俺たちは「フウカ」お嬢の陣営で参加するぜ。夜露死苦!!!
その後まっすぐハイラルかシュミキワメール市に向かうつもりだけど、俺達が旅の中で出会ったゲーム次第では、停車駅が変わる場合があるかもな。
俺たちの旅はいつだって波乱万丈!!おもしろそうなゲームさえあれば、その場で途中下車だぜ!!
それじゃ、次の停車駅までカラテを鍛えて待っていてくれよ。
オタッシャデー!!
【超ファミコシ珍拳EXPRESS 次回に続く!!!】